
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
>従来のCドライブの容量(287.99G)が、
>168.58Gとなり未割り当てが119.40Gと分割されました。
1HDDで2パーティション(CドライブとDドライブ(=リカバリーの保存先ドライブ))ですね。
もとのDドライブ容量が未割り当て(未フォーマット状態)となっています。
>合体するのは別の方法があるのでしょうか。。
あります。
Cドライブのみとする場合(パーティションの結合)
パーティションサイズの調整や分割・結合も可能な無料のディスク管理ソフト
AOMEI Partition Assistant Standard Edition
http://www.vector.co.jp/soft/screen/winnt/util/s …
をインストールし、パーティションを結合して下さい。
しかし、操作を誤るとOSが起動しなくなるため、『難しい』と思われた場合、未割り当て119.40Gを
フォーマット(NTFS)し任意のドライブ文字(例 D)を割当て、そのまま使用して下さい。
回答ありがとうございます。
AOMEIで無事結合できました。すっきりしました。図入りで回答して戴きまして助かりました。
今後もよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
No.2の補足です。
> ・・・Dドライブそのものがなくなってしまいました。
> これは、ファイルが何もないので正常なのでしょうか。
ファイルを削除したからではなくて、Dドライブというボリュームを削除したから、
これまでDドライブだった領域は「未割当て領域」になっていると思いますが、正常です。
> また、今後もDドライブを使うなら、新しく作成しなければならないのでしょうか。
Dドライブというより、新しくボリュームを作成すれば(領域を作成して)自動的にドライブが割り当てられます。
そのドライブを任意の目的に使用すればいいです。(Dという文字(ドライブレター)にこだわることはありません)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
新しくDとしてボリュームを、削除前の容量(287.99G)で出来ましたが、従来のCドライブの容量(287.99G)が、168.58Gとなり未割り当てが119.40Gと分割されました。
元のCドライブの容量に合体させたくて、Dドライブを作る要領でトライしたが、Cドライブの圧縮ができませんと、メッセージが出て出来ませんでした。合体するのは別の方法があるのでしょうか。。
No.3
- 回答日時:
>リカバリーの保存先
コンピューターの管理 - ディスクの管理
でDドライブを確認して下さい。
55Gの領域があり、不要であれば、削除すればOKです。

No.2
- 回答日時:
> 表示されないので削除しようがありません。
フォルダ オプションで
「隠しフォルダ、ファイル、ドライブを表示する」を「オン」、
「保護されたオペレーティングシステム ファイルを表示しない」を「オフ」
にしても表示されませんか?
添付画像参照。

この回答への補足
回答ありがとうございます。
指示のように表示させると5件出てきたが、1件がどうしても削除できないので、miukitomoさんの通りにして、その削除できないファイルを削除すると、Dドライブそのものがなくなってしまいました。
これは、ファイルが何もないので正常なのでしょうか。また、今後もDドライブを使うなら、新しく作成しなければならないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
ドライブのプロパティを開くコ...
-
ドライブとボリューム
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
Mac/PM7200のSCSI/HDDについて
-
TV一体型PCで録画ができなくな...
-
パーテーションを二つから一つ...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
CD-Rをmacに取り込む方法
-
リージョンフリー化したい
-
PCについて初歩的な質問なこと...
-
音楽CDでドライブの回転音がう...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
program file の中のcommon fil...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
ドライブとボリューム
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
初期化したらDドライブのもの...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
データドライブにソフトウェア...
-
Windows Server2008 ハードディ...
-
Cドライブと回復パーティション...
-
CDドライブが使用出来ず困って...
-
cドライブ分割後の新ドライブの...
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows10でのマイピクチャ等の...
-
一つのドライブに複数のドライ...
おすすめ情報