
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
名古屋から苫小牧行きの太平洋フェリーですね?私は昨年2回利用しました。
夜のショータイム、ステーキ食べ放題のディナーバイキングなど、至れりつくせりで、大変気に入ってます。仙台港に寄港している間(3時間)船から一時下船できます。(ただし、ツアーということなので、旅行主催者に確認ください。)
名所、旧跡ですが、まず、仙台港は仙台市の一番東端、多賀城市街の近くにあり、仙台市街からは遠いです。強者はタクシーで青葉城とか仙台駅に行った、という事も耳にしましたが、時間的に余裕がなく、乗り遅れたら最悪なので仙台市街に行くのはやめたほうがいいです。無難なところでは多賀城跡、塩竃周辺でしょうか。まあ、あまり時間を気にしつつ回っても楽しくないと思うので、仙台は別の機会に訪ねられてはいかがでしょうか?
○私の場合は、往復とも港から歩いて15分のジャスコ多賀城店で食料の買い出し、物資補給をします。→特に帰路は乗船時間長いのでおすすめ!あと、食事代を安く付けたい方もおすすめ!
太平洋フェリーご利用は初めてでしょうか?苫小牧からの帰路、仙台港に到着する2時間くらい前には、ぜひデッキから外をみてください。金華山、牡鹿半島、松島が洋上から見れますよ!(往路は真っ暗で見えません。)
No.4
- 回答日時:
太平洋フェリーですよね。
自分も一昨年ぐらいに名古屋→苫小牧へ行きました。
はっきり言って、時間はなかったと思います。
港にも「JR仙台駅などへは行かないで下さい。」というにも注意書きがありあまり遠くへは行けないと思います。
自分は、近くを少し見ただけで、出港したと思います。

No.2
- 回答日時:
仙台で下船できるか確認した方がいいかも
15年前に乗ったときは下船できませんでした
なんで、そんなに覚えているかと言うと
ビッフエスタイルのレストランだったのですが
米がとにかく、まずく(売店のおにぎりも一緒)
仙台で降りようとしてもタラップは降りませんでした
仙台は車両入れ替えのみとの事で
ですが、乗務員の静止をふりきってトラックの横を
降りていった記憶があります
原則として降りれないと思いますが
なんせ、15年前の事ですのでご確認を
レストラン利用でも米(ごはん)は持参した方が無難かも
No.1
- 回答日時:
フェリー港ですと 多賀城の東北歴史博物館はいかがでしょうか!?
博物館からの散策路の先には
旧家とちょっとした旧跡があります。
参考URL:http://www.thm.pref.miyagi.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報