重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

書式を日付型の和暦にしています。
例)2014/6/19と入力すると「平成26年6月19日」と表示

セルとしてはフォントを「MS明朝」で指定しているのですが、数字部分(26,6,19)を「Century」フォントで表示させるには、どうすればよいのでしょうか。
ご教授の程、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

Wordでは日本語フォントと英数字のフォントを同時に設定できますが、Excelの場合は2回に分けて設定する必要があるようです。


1回目にMS明朝として2回目をCenturyにすれば目的通りになります。
その逆順では英数字もMS明朝になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
目的通りになりました。

お礼日時:2014/06/19 17:24

セルの右クリック、セルの書式設定、フォントタブ、の


上半分が半角のフォント、下半分が漢字のフォントです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方が使用しているバージョンでは1つしか指定できませんでした。
最新版だと半角と全角でフォント指定できるんですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/19 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!