dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の業務は工作機械の修理です。

最近会社より、Gパン禁止令が出ました。
しかし、チノパンはOKです
(ちなみに会社から支給されているのはポロシャツのみで、ズボンは自前です)

その理由を聞いても説明が無く納得できません

過去の質問等を検索したところ、Gパンの歴史(作業着)が影響している、と言うご意見が目に付きました

ますます、理解できませんww

現場は油まみれで服はすぐ汚れます
安価で丈夫なGパンこそ最適なのに禁止です

しかもチノパンはOKと言うのがますます分かりません


どなたか、納得のいく理由を教えてください

A 回答 (8件)

業務上の経費は会社負担が原則です。


そもそも、そんなに油汚れになるような場合は、作業服を支給すべきです。
労働者は労務を提供する契約を結んでいるのであって、設備備品を用意する契約まではしません。普通は。
明らかに非常識な服装ならともかく、従来は可能だった服が不可とされるなら、会社はその補償をすべきでしょう。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/9342CDB836CE0 …
3 有償被服費について
タクシー乗務員の制服着用を義務的(甲8第1条)なものとしながら,制服を有償で貸与すること及び3万6000円という金額の合理性には多大の疑念を差し挟まざ るを得ないが,
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答をいただいた皆様に、この欄を代用して御礼申し上げます

ただ、「我慢しろ」とか「嫌なら辞めろ」とか、誠実さのかけらもない回答もあり残念でなりません

なぜGパンがだめなのか?なぜカジュアルじゃいけないのか?

欧米人はGパンに色シャツ・ネクタイ・革靴で普通にビジネスしています
日本だけダメな理由が分かりません

それが日本というのであれば、そうなんでしょうね

ルールはルール、というお答え(?)もありました

その通りです
でも、理由を知るのはいけないことですか?
ルールを決めるには何か理由があるはずです

会社側に聞いても「決めたことだから」としか返事が来ません

No8さんの仰るようにGパンを不可にするなら作業ズボンも支給するよう交渉したところ、前言撤回し、今まで通りGパンでもOKになりましたwww

ますます、Gパン禁止にした理由が分かりませんwww

お礼日時:2014/07/06 21:12

ルールはルールです。


それがルールだからといわれたら従うのが当然です。
理由を聞いたり議論する話ではありません。それがルールだといわれているのです。

私たちが東南アジアに旅行したとき、街では飲酒してはいけない、といわれたらそれに従いますよね。
それを聞いているのに、自分はイスラムでないから、とレストランにいってウィスキーを頼み、断られたと仮定しましょう。
理解できない、納得できない、店長を出せなどと騒いだら警察がくるんじゃないですかね。
で、大使館につれていかれてほぼ強制帰国じゃないですか。

もちろん、まず従えないことをいわれたなら、退職すべきでしょう。
刺青を入れて出勤しろだとか。
なぜ従えないか。刺青なんかいれたら勤務時間以外にもそれを持っていなければいけないからです。

勤務中のルールなら従う必要はありますが、私生活は自分の考えでやりたい、は通る話です。
    • good
    • 0

物によるけど、作業着としてのチノパンならジーンズより安いよ。

生地が薄いから。
ブランド物ならジーンズだって高いし。
油が付くなら、洗濯が大変なジーンズより薄いチノパンの方が良いと思うけど・・・
    • good
    • 1

工作機械修理ということは、修理依頼元のお客さまも来られることがあるのでは。


どのような服装で作業をしているのか、お客さまの見た目、印象がGパンよりチノパンが良いということでしょうか。
    • good
    • 1

Gパンはカジュアルな物


チノパンは作業着

一般的に作業服という物を販売しているお店にGパンは有りません
チノパンはその作業服に似ていますだからOKなのでしょう

貴方が納得しようがしまいが会社の決めた事
おそらく仕事先で何か言われたんでしょうね
いやならいやならやめたらどうですか
    • good
    • 1

 こんな質問サイトではなく、納得できるまで会社に聞いてください。


 会社の判断なのですから。
    • good
    • 0

トップダウンがあるのが資本主義。

    • good
    • 0

誰が判断するのか知りませんが、


カジュアル度が

チノパン<<ジーパン

っていう事なんでしょう。
決めた方々からすれば、ジーパンのほうがカジュアル度が高く、
世間体としての受けも悪いと判断したんでしょう。
こういうのは機能云々じゃないんですよ。見た目の印象です。

かなり語弊がありますが、
チノパン=誠実
ジーパン=軽薄
みたいな感じです。明らかに偏見ですが、だからといって、
個人の印象・受け止め方を否定するわけにもいきませんのでね。


質問者さんが納得されるのは無理だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!