
IEではアポストロフィ(')が付いたページを表示できないのでしょうか。
(例)http://***/*'*/
IE6では表示できませんがOpera6では表示できます。
なぜでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.2&3の者です。
すいません、おもいっきり勘違いでした、まったくお恥しい。
ところで私もIE6なのですがアポストロフィを使ってページをアップロードしてみたのですがちゃんと見れました。もちろん%27と置き換えても大丈夫でした(笑)
No.4さんのおっしゃるようにアポストロフィもどきになっているのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
すみません.#3の補足を読みましたが,原因がよくわかりません.サーバ側に問題があれば,Opera6からもうまくアクセスできないはずなので.
もし可能でしたら,サーバのアクセスログやエラーログを確認してみてください.何か手がかりがつかめる可能性があります.リアルタイムで閲覧しつつ,IEとOperaから交互に数回アクセスを繰り返してみると,より分かりやすいかもしれません.
No.4
- 回答日時:
私が試してみた限りでは,IE6でも問題なしでした.
#2さんが仰っていらっしゃるのはHTMLで特殊記号を表示させたい場合で,ブラウザのアドレス欄では,アポストロフィは「%27」と表記します.しかし「'」とそのまま書いてもうまくいくはずです.
(私の場合は,IE6,Opera6とも,「'」「%27」の両方大丈夫でした)
失礼ですが,全角の「’」など,URLの単純ミスは考えられないでしょうか.
この回答への補足
進展がありました。
半角の「'」の付いたページが確かに表示できません。
教えて頂いた「%27」に置き換えてみたところ、表示できました。
これで原因が特定できるでしょうか。webサーバ側の問題でしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2の者です。
ちょっとちがっていたかもしれません。
アスキーコードですと(半角全角)
'→'
’→
そのほかに特殊文字として
´→´
′→′
’→’
詳しくないのでどれがアポストロフィなのかわかりません。ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
chatGPTの利用に関して
-
CPUの温度を
-
Windows用アプリ作成方法
-
色々な言語について。
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
ノートパソコンを落としてしま...
-
至急です。 電源入れたままSIM...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
soc、マイコン、ARM、組み込み...
-
AI を おちょくる質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左寄りになってしまいます
-
「ポップアップウィンドウのURL...
-
エクセルでハイバーリンクでW...
-
アポストロフィがあるURLページ...
-
「サーバが見つからないか、DNS...
-
【一太郎】純粋に1ページずつ...
-
IE11で検索後、余分なページが...
-
どうしてブラウザによって旅行...
-
「ページが表示されました」と...
-
回線が混んでるからでしょうか?
-
ドロップダウンリスト
-
このページは表示できません
-
64ビットのOSにインストールさ...
-
URLフィルタに引っかからないサ...
-
パソコンで左上の戻るボタンを...
-
デスクトップにhs_err_pidとい...
-
インターネットの立ち上げ画面...
-
削除した Wi-Fi の復活方法って...
-
IEのwebの閲覧の履歴を見るには...
-
A列車でいこう9が起動できません
おすすめ情報