dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて定額小為替でやり取りをする事になりました。
もう小為替も買って、相手の方から住所も教えていただいていますが、相手の方のお名前が平仮名になっています。
今までの方も全てお名前は平仮名でお教えいただき、多分自己防衛で皆さん必要最低限の情報のみ下さっているのだと思うのですが、小為替の場合身分証明書と指定欄の名前が平仮名であるという程度の違いでしたら換金は出来るのでしょうか?

相手の方に質問しましてもお返事がありません。
今回の方はご自分が必要と思われたこと以外?はお答えいただけないようで、それ以外の事は書かれていなかったかのようにまったくお答えいただけません。
もう荷物も発送して下さったと言われまして、入金が遅れるのはトラブルになりそうで嫌なのですが。。
沢山の方とやり取りされているようですし、金曜と土日で用事があると思うのですが、こちらも用事がありますし、お返事が無いということは平仮名でも問題ないと受け取っていいのでしょうか?

質問に対して「了解した」とか「良い」とか「悪い」とかきちんと言って頂けないので今までもかなり不安だったのですが。。

A 回答 (5件)

 定額小為替は無記名で問題ないとおもいます。

郵便局での換金にはお金を受け取る人が自分の署名と住所と印鑑が必要なだけです。ですので受取人以外は記入しなくても大丈夫です。
 
 あと、換金には身分証明書は必要なく換金できますよ。定額小為替自体がすでに問題なく現金の扱いで対応してもらえるので簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
身分証明書は必要ないのですね、勉強になりました。

>受取人以外は記入しなくても
はい、事故の際の為受取人のみ指定して記入したいのです。
名前は読みさえ合っていれば漢字でなくともいいのでしょうか?

お礼日時:2004/05/22 12:30

#3,4に追加



「記録」「書留」等をつけると、Webで、追跡できます。

詳しくは、郵政公社ホームページで。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/service/fuka_service …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。

お礼日時:2004/05/22 20:22

#3に追加



相手方からしてみれば、無記名のほうが都合がよいのかもしれません。(換金が面倒)

発送時に「配達記録」をつけてもらうなど、工夫してください。

参考URL:http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokuna …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 20:19

客観的に見て、受取人と同一であると確認できるのであれば、カタカナでも、ひらがなでも大丈夫なのでは?


心配でしたら、定額小為替を発行し窓口で、聞いてみるとよろしいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 20:18

相手の方は、無記名の小為替を送って欲しいのではないでしょうか?


私は10年ほど前、よく小為替を利用することがあったのですが、相手の方から「無記名で結構です」と言われておりました。
その時は相手の方が自分の名前等を記入し、郵便局に受け取りに行っていたと記憶しております。

「初めての事で判らなかったので、無記名で送らせて頂きました」と一言添えて送ってみてはいかがでしょう?

もし違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
無記名でも送れる事は知っていますが、事故の際誰にでも換金されてしまう状態になるので取り戻せなくなってしまいます。その際私の落ち度となりますので記入したいのです。

お礼日時:2004/05/22 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!