
前処理が済んだ時点でuserformを表示し、
本処理に入る方法を教えていただきました。
そして以下のようにコーディングしました。
Sub userformd()
前処理
UserForm1.Show vbModeless
本処理
Unload UserForm1
End Sub
思った通り処理が出来たのですが、
背景に色を付けてみようと、以下のように手を加えたのですが、
色が付きません。
原因と対応法をお教え下さい。
Sub userformd()
前処理
UserForm1.BackColor = RGB(255, 0, 0)
UserForm1.Show vbModeless
本処理
Unload UserForm1
End Sub
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Sub userformd()
前処理
load userform1
UserForm1.BackColor = RGB(255, 0, 0)
UserForm1.Show vbModeless
本処理
Unload UserForm1
End Sub
この回答への補足
お騒がせしました。
解決しました。
userform1.repaintを入れましたら、
完璧に表示されました。
有り難うございました。
いつも有り難うございます。
やってみましたが、結果は同じ(表示されません)でした。
背景は白いままです。
教えを見て、
ロードする前に、プロパティをセットしていたからだ、と思ったのですが。
結果は変わりませんでした。
userform1.show vbmodeless のvbmodeless を外すと見事に表示されます。
この場合、教えていただいた load userform1を入れなくてもです。
また、userform1のcaptionは見事に変わります。
(事前の loadが在っても無くても)
まとめますと、
captionはloadを入れても入れなくても期待したとおりに変わるのですが、
背景だけは入れても入れなくても白いままということです。
本コードは、標準モジュールに書いていますが、
場所が違うのでしょうか。
それとも、「背景」(backcolor)の他にも何か指定が必要なのでしょうか。
何分、ユーザーフォームは初心者です、
引き続き宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) マクロ実行時、自動で背景色を変えたい。 C列にあるチェックボックスをチェックするとB列に「TRUE」 4 2022/11/08 11:14
- Visual Basic(VBA) 他のシートからコピーする下記マクロで貼付け位置をWorksheets(1).Range("A3")の 8 2023/01/30 18:48
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA 処理スピードを上げたいのですが。 6 2023/03/31 20:52
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
男性に対して、『女性への気遣...
-
switch の範囲指定
-
コマンドプロンプトの時間がか...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
グーグル地図 ストリートビュ...
-
インタラクティブの反対語は?
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
ユーザーフォーム「frm_基本❶」...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
MacBook AirとMacBook Proの違...
-
BackgroundWorkerの処理
-
フォーム上のすべてのTextBoxを...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
VBA セルの数値を抽出
-
月度は何て読みますか?
-
RPGプログラムの*HIVALについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
switch の範囲指定
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
UMLでの例外処理
-
DoEventsがやはり分からない
-
月度は何て読みますか?
-
お家デートをしててハグを長い...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
Do~Loopした回数をカウントしたい
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
インタラクティブの反対語は?
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
リョウ・・・量?料?
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
findは動くがfindnextがマクロ...
おすすめ情報