
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
別の回答になります。
「スタートアップ」フォルダーに、アプリケーションのショートカットファイルが保存されていると、パソコンの起動と同時にそのアプリケーションも起動します。
同じような質問が投稿されていましたが、この方の場合は登録されていなかったようです。
起動するとコンピュータ▶ローカルディスクCが...
http://okwave.jp/qa/q8264589.html
Windows 8/8.1の場合
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
パソコンを起動すると勝手にアプリケーションが起動してしまいます。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答とWりますが、
msconfigと入力して→管理者として実行→システム構成ユーティリティが起動します。
全般ではなくスタートアップタブを開き、スタートアップ項目 製造元 コマンドで見当を付けます。たぶん、コマンドのSysWOW64.exeが実行ファイルかな? スタートアップ項目にチェックが入っていれば外して再起動。これで起動時に出なくなると思います。
あとは、アンインストールできれば、ベターです。
ネットで検索したモノをそのまま紹介するのは少々気が引けるのですが...
↓これは自己責任でお願いします。
どのように 削除 syswow64?(アンインストール手順)
http://www.yac.mx/ja/guides/virus/20131128-how-t …
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
その後、ソースネクスト マカセル 自動バックアップ
というソフトを削除したら現象が収まりました。
しかし、今度は
ローカルディスクCが起動時に勝手に開くようになってしまいました。
No.1
- 回答日時:
(1)エクスプローラの設定確認
エクスプローラ起動、「ツール」「フォルダオプション」「表示」 「ログオン時に以前のフォルダウィンドウを表示する」チェックを外す。
(2)スタートアップからプログラムを外す。
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「 msconfig 」Enter、「スタートアップ」コマンド欄が空白のエントリのチェックを外して「適用」「OK」再起動
(コマンド欄に空白のエントリがない場合、一部ずつチェックを外し、再起動をすることで、特定する)
(3)セキュリティソフトや、パーソナルファイヤーウォール機能が、他の何らかのソフトと干渉していないか確認
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/9xboot.html# …
参考URL:http://blog.heiichi.com/?eid=92708
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
その後、ソースネクスト マカセル 自動バックアップ
というソフトを削除したら現象が収まりました。
しかし、今度は
ローカルディスクCが起動時に勝手に開くようになってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアップ項目のチェック...
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
デスクトップのフックに失敗し...
-
PC起動後にdesktop.iniがメモ帳...
-
「システムの復元」のアイコン...
-
指定したモジュールが見つかり...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
デスクトップ上にメモ帳が表示
-
システムの復元ができません。
-
C:\\Programというフォルダ
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
デスクトップのアイコンをダブ...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
デスクトップにファイルを保存...
-
「O(おー)」の上に「線」をひ...
-
フォルダ名の色を変えたい
-
パソコンがなんかおかしいです...
-
outlookとtunderbirdとの併用
-
旧漢字入力を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
「システムの復元」のアイコン...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
ワープロ(RUPO)で作った文章...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
起動時にSysWOW64フォルダが勝...
-
EXCEL起動について
-
コンピューターの管理が無い!
-
勝手に起動するプログラムがあ...
-
デスクトップのアイコンをダブ...
-
WinXPのタスクスケジューラ設定...
-
エスケープ シーケンスが働かない
-
重たくて、さくさく動かない。P...
-
INF file txtsetup.sif is~
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
OfcDebug.logについて
おすすめ情報