10秒目をつむったら…

ゆるいというのは少々語弊があるかと思いますが
楽な着方?という意味です。

母は浴衣も着物も自分で着付けができ
私も見よう見まねで、パソコンで着付けの紹介ページを見たりして
浴衣は一人で着ることができます。

着崩れもした事は無いです。

ただ、浴衣は帯が苦しく、辛いイメージがあったのですが
母に言わせると、上手な人は
着崩れせず、なおかつゆるく着られるとの事です。

先日テレビを見ていたら、胸元が結構ゆったりとなった着方をしている方がいて
それを見て母が「こういうことよ」と言っていました。

ただ、母もそういう着方はうまくできないようです。

色々ネットで着付け紹介のページ見たことがありますが
そういう着方を説明しているページは見たことがありません。

そういう着方を説明しているサイトや
コツ等ありましたら教えて下さい。

どの行程で、どういうふうに気を付けるといいのか等。

A 回答 (2件)

着物は、補正をきちんとすること、腰紐をしっかり締めれば、後はゆったり着つけても大丈夫です。


紐も少ない方が楽なので、着つけの途中でどんどん抜いていきます。
最終的には、腰紐と胸元のだてじめだけ残しています。

帯は、上側をゆったり、下側をきっちり結ぶようにします。
きっちりといっても、上からは両手が帯と自分の間に入ります。

お若い方は襟元はある程度つめてきないとだらしなく見えますので、
襟元をゆったり着るのは、年齢がある程度上でないと難しいです。
衣紋はゆったり抜いた方が綺麗です。

後は、浴衣も糊がきいていてハリがあるものより、柔らかい素材の方がゆったり見えますね。

踊りや茶道をしている方の着つけは、動くことが前提なので、動きやすい楽な着つけをしている方が多いかと思います。
もちろんだらしなく見えやすいので、こまめに直すことが必要ですし、立ち居振る舞いも気を使いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ゆるく着るのも立ち居振る舞い等色々大変なんですね。

帯の上とか下とか気にしたことがありませんでした。
気を付けてみたいと思います。

お礼日時:2014/07/24 16:20

浴衣の季節ですね~♪


いつも上手に着付けされてるのですね(^^)
もしかして質問者様は細身ですか?でしたら帯の位置にタオルをぐるっと巻くといいと思います。私は粗品で貰ってきたタオルを二つ折りにして簡単に縫っておいて、端にマジックテープをつけて、肌着の上から巻き付けます。体型によって使い古したタオルでもいいし、二枚重ねにしても(二枚重ねだと暑いですが笑)。
あとは普通に着付けるのですが、胸紐は気持ちゆるめでも大丈夫。腰紐はお洋服でも締め付けられてる部分+タオルがあるのでしっかりと。加減が難しいですが、鳩尾にあたる部分をきつくすると苦しいです。とはいえやっぱり、胸元がゆったりしてしまうのは美しくないと思います。伊達紐に変えてみると食い込みにくくて少し楽かも。それと帯をしめる時は下側をきつめに、上側を気持ちゆるめにしてみてください。下さえしっかりしていれば着崩れないです。タオルが一枚あるだけで大分変わると思います。既につけてたらごめんなさい(^_^;)あとは、自分の加減になるので試行錯誤してみてください!いいイメージに変わるといいですね(*´-`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は浴衣には適した体型…でしてタオルは不要です…。

>胸元がゆったりしてしまうのは美しくないと思います。
そうなんですか?
驚きました。

母がそういう着方をされている方を見て、あのぐらいゆったりしてても着崩れない=着付けが上手なのよと言っていたので。

お礼日時:2014/07/24 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報