
こんにちは。
私はお風呂掃除が苦手です。特に排水溝の蓋に絡まってる髪の毛を掃除するのが嫌いです。
引っかかってなかなか取れないし、引っ張って取ると下の方に白くヌメヌメしたものがついてるし、何より蓋にたくさんついた髪の毛を見るのが嫌です。(なら小まめに掃除しろよって話なんですが・・・)
どうしても苦手で、ネットやシールタイプのものも試してみたのですが見た目でNG・・・
そこである時友人が部屋に泊まった時に、シャワーを貸して友人の後に入ってみると髪の毛が一本も排水溝の蓋についてないのです。聞いてみると、「浴槽(湯船)の中でシャンプーとかしたよ。その方が髪の毛排水溝の蓋につかないでしょ」と言われました。
その手があったかと(笑)それから私もシャワーを浴びるときは毎回浴槽の中で浴びています。
髪の毛は全て浴槽の小さな穴(?お風呂の栓をするところ)に流しっぱなしです。
髪の毛を全部そこで流してしまってるので排水溝の蓋に髪の毛は溜まらず、ストレスは減りました。
ですが最近、浴槽でシャワーを浴びてると足元に水が溜まるようになってしまいました。
そのたびにパイプユニッシュなどを使ってるんですが改善されません。足元に水が溜まると排水溝のほうも少し水が上がってくるようです。
髪の毛をすべて流してしまってるのでもしかしたら・・・という不安はありましたが、浴槽内で髪の毛を全部流してしまうのはよくないんでしょうか?
このままでは業者を呼ぶ羽目になってしまわないかと不安ではあるのですがなかなかやめられなくて困っています・・・;アドバイスお願いします
(でも浴槽の中でしかシャワーを浴びれないタイプのお部屋とかでは髪の毛浴槽に流しっぱなしですよね?)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
坊主にすればいい
が一番の解決ですが。
あとは、毎回、毎回、髪を取る
我が家は、そうです。
毎回排水溝にかかっている網の蓋?についたゴミは取り除きます。
それはされていて、さらに週末などにされる掃除ということでしょうか?
毎回排除すれば、そんなドロドロまではいかないはずです。
浴槽は、それは髪を流すというより、もともとお風呂をそんなに汚したくない方
とかが浴槽でシャワーをしていただけかと。
正直、浴槽でシャワーしてもらう方がいいはいいのですが。ただ、私は、
あの浴槽の排水溝にたまった髪を取る方が面倒なので、止めてほしいです。
浴槽の排水溝は小さいので、取るのが本当に面倒です。
結果、スレ主さんのお風呂場状態になるのは、目に見えています。
塩素等で・・・・TVCMなどから取れそうですが、量によります。
よって、毎回、排水溝の蓋に詰まる髪を取ればいいだけです。
自分の髪でしょ?
それを汚いというならば、そもそものその髪が汚いはずです。
我が実家は、お風呂場に三角コーナーがあり、そこへ、ゴミを
捨てられる様になっています。
蓋に髪が絡まる度に取っては、三角コーナーに捨ててました。
で、母が1日の最終ゴミを生ごみに捨ててました。
そんなちょっとしたことで、週末??のお風呂掃除も楽になりますよ。
回答ありがとうございます。
ロングなので絡まりやすいし詰まりやすいのでしょうね・・・><
掃除は・・・恥ずかしいのですがピンクの汚れが目立ってきたらしかやっておりません・・・
浴槽でシャワーをするようになってから確かにあまり汚れが出るのが遅くなって掃除ペースも伸びてきた・・・という感じです;
やはり毎回髪は取り除くべきですよね。今後気を付けます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
坊主にすればいい
が一番の解決ですが。
あとは、毎回、毎回、髪を取る
我が家は、そうです。
毎回排水溝にかかっている網の蓋?についたゴミは取り除きます。
それはされていて、さらに週末などにされる掃除ということでしょうか?
毎回排除すれば、そんなドロドロまではいかないはずです。
浴槽は、それは髪を流すというより、もともとお風呂をそんなに汚したくない方
とかが浴槽でシャワーをしていただけかと。
正直、浴槽でシャワーしてもらう方がいいはいいのですが。ただ、私は、
あの浴槽の排水溝にたまった髪を取る方が面倒なので、止めてほしいです。
浴槽の排水溝は小さいので、取るのが本当に面倒です。
結果、スレ主さんのお風呂場状態になるのは、目に見えています。
塩素等で・・・・TVCMなどから取れそうですが、量によります。
よって、毎回、排水溝の蓋に詰まる髪を取ればいいだけです。
自分の髪でしょ?
それを汚いというならば、そもそものその髪が汚いはずです。
我が実家は、お風呂場に三角コーナーがあり、そこへ、ゴミを
捨てられる様になっています。
蓋に髪が絡まる度に取っては、三角コーナーに捨ててました。
で、母が1日の最終ゴミを生ごみに捨ててました。
そんなちょっとしたことで、週末??のお風呂掃除も楽になりますよ。
No.4
- 回答日時:
浴槽の排水口に網状のゴミキャッチはありませんか?
無いならサイズを測り、ホームセンターで購入をおすすめします。
パイプユニッシュは賛成しますが、その前に詰まらないように防衛することのほうが簡単です。
シャワーだけなら浴槽ではなく、100均で売っている髪の毛キャッチのシールを貼っておく。
気になるたびに剥がして捨てるの繰り返しで、詰まりは防げます。
回答ありがとうございます。
お風呂の栓をする穴なのでゴミキャッチはないみたいです。
やはりシールなどで髪の毛をキャッチした方がよさそうですね。
参考にします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
浴槽の排水口に多くの髪の毛を流したら排水管が詰まってしまうのも不思議ではないです。
恐らく、既に詰まり気味になって流れが悪くなってるのだと思いますが、パイプユニッシュぐらいでは髪の毛は充分に溶けないですから「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」を使わないと駄目かも知れません。
但し、苛性ソーダは強アルカリ性ですから取扱いに慣れてなければ危険ですし、下水に大量に流すわけにもいきませんが髪の毛を溶かすには即効的に効きます。
なお、専門業者に依頼せずに個人的な判断で苛性ソーダを扱うとしたら、如何なる結果になっても自己責任ですから、やはり専門業者に依頼したほうが無難と思います。
回答ありがとうございます。
やはり詰まってしまいますよね。
パイプユニッシュでは十分に溶けないのですね・・・
「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」も初めて聞きましたが業者に頼まないと危険なんですね。
参考にします。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
排除しなければ、いずれどこかで詰まるのは当たりまえ。
子供でも分かります。掃除嫌いなら、清掃業者に頼んだら。金はかかりますけど。家に入られるのが嫌だという方には、へヤーキャッチャー(ストッパー)をつければよい。時々、排水トラップをのぞき、それを引き上げれば掃除しないですみます。ネットのものやいろいろあります。キッチンネットと同じようなもの。
>私はお風呂掃除が苦手です。特に排水溝の蓋に絡まってる
排水溝ではなく、排水口でしょ?排水する穴でしょ?
回答ありがとうございます。
そうですよね・・・
詰まりますよね。ヘヤーキャッチャー探してみます。
「排水溝」ではなく「排水口」ですね。間違っていました。ご指摘ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 浴槽のゴミ受けについて ゴム栓式の浴槽です。 風呂水を抜いても洗い場にお湯が流れないので、髪の毛等の 1 2022/06/23 20:15
- 電気・ガス・水道 浴室で自慰行為をしたいんですが、排水口カバーとヘアキャッチャーを外せば精液は流れますか? お湯で流す 5 2023/03/14 00:31
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
- 温泉 潔癖症について。私は温泉?大浴場や足湯が苦手です。理由としては、お湯には人の汚れが蓄積している、排水 3 2023/01/15 07:14
- 掃除・片付け お風呂の排水溝のゴミ受けって取ってしまってはだめなのですか?あれがあるから髪の毛やぬめりが溜まります 7 2022/06/11 18:03
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- その他(健康・美容・ファッション) 髪の毛って、一週間ぐらいあれば伸びるじゃないですか。冷水浴びたら伸びがはやくなるって聞いたのですが、 1 2022/09/25 16:15
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- デート・キス 女性に質問です。 彼と一緒にシャワーを浴びる時、髪の毛や顔も洗いますか(メイクも落としますか)? や 4 2022/05/12 18:42
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
今、3時間ちょい、掛けて部屋...
-
これはもうリフォームですかね?
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
カビ
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
マットレス
-
70lのゴミ袋に入るプラスチック...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
この、台どころの台の傷ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
トイレ掃除
-
シンクの排水溝に竹箸が流れて...
-
粘着剤の拭き取り
-
家の中のホコリを減らすのに良...
-
この、台どころの台の傷ってど...
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
カビ
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミってどう...
-
朝、起きたら部屋の窓全部開け...
-
今すごくモヤモヤしてます 何に...
-
キッチンの掃除をしていて、ビ...
-
浴槽は、FRPのユニットバス。 ...
-
掃除は毎日する?洗面 トイレ抜...
-
同棲中。昨日の夜からモヤモヤ...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例え...
おすすめ情報