dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方将棋ウォーズで二段のものです。
将棋倶楽部24では4級です。
三段を目指して10分将棋をずっとしています。(特に今年の4月からは毎日指すようにしています)

4月~6月までは、達成率が50パーセントは間違っても割らないだろう、と思えるほど指していました。
勝率も6割ちょっとありました。
その間はちょっとしたことで達成率が5割を下回ってもすぐにまた戻って、大体6~7割で推移していました。

6月の頭ぐらいに達成率が92パーセントまで達し、うまくいったら昇段できるかなと思っていた矢先、
とたんに同レベルの方(初段~二段程度の方)相手に苦しみだし、だんだんと勝率が下がっていき
今月に入りさらに調子が悪くなり、ずるずると達成率も下がってゆき、今日3連敗してとうとう4割を斬ってしまいました。

五分以上、普段なら6割勝てる相手だと思っていた相手に、ここ1ヶ月は五分かそれ未満しか結果を出せなくなった気がしてなりません
いったいどうすれば低迷期(?)を抜け出せるでしょうか・・・?

なお低迷期に?マークをつけたのは、将棋倶楽部24のほうでは特に勝てなくなったとか、そういうことが無いので調子の悪さが原因なのか、自分でも正直怪しく思っています。

ネット将棋関係に詳しい方、強い方、アドバイスなどいただけたら幸いです

A 回答 (2件)

一応自分の実力は将棋ウォーズは10分3分10秒どれも初段です。


10秒ではまだないけど10分と3分ではたまに2段や3段に詰まして勝つことがあります。
まぁ普段はまず勝てませんが。
それに将棋ウォーズは時間切れ勝ち負けもあるから真の成績は反映されてないところがまたなんとも・・・ですね。

とにかくそんな僕ですが将棋オンラインをやってみればいいのではないでしょうか。
発言はフリーだから強い相手と話せるし棋譜の再生や、盤を引っくり返して検討することもできる機能があります。
パソコンができるならハンゲームの将棋弐でしょうかね。
あと
日本将棋連盟ライブアプリで勉強するのはいかがでしょう。
無料版は30手までしか見れないけど有料版のを購入すればプロ棋士の戦いがリアルタイムで(しかも解説つきで)見られてリアルタイムに進んでる対局中の対局も含めて過去の棋譜を再生して進めたり戻したり検討もできる(リアルタイムに対局中の対局の場合はその間にも対局の方は指し手が勝手に進んでいく)。
解説がとても参考になります。
息抜きにはコラムなんかもあるし。
目から鱗の解説で強くなること間違いなし?!
・・・まぁ将棋ウォーズ2段と初段の実力はかなり離れてるので僕の意見は参考にはならないかもしれませんしまたアンドロイドのスマホを持っていればすぐにわかるので恐らく知ってるであろう情報ですが念のため書いてみました。
強くなるといいですね。
幸運を祈ります。
あ、僕と当たった時は手加減してください。
よろしくお願いします。(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね、やっぱり将棋ウォーズだとどうしても切れ負けの要素がある(10秒以外)ので、ゲーム性としても、棋力の向上としても、本来の将棋とは意味が異なってしまうのかなー、と思いました。

確かにライブアプリは有用みたいですね。
月500円であの価格は安いみたいですね。利用を検討してみます。

ちなみにハンゲは悪口とかがヤバいみたいなので使ってないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/08 13:59

将棋に限った事ではありませんが、自分の


行動が上手くいかなくなった場合、基本に
戻る事が重要です。

10分将棋では好手だと思った指し手でも
時間を掛けて検討してみたら、疑問手や
緩手さらには敗着だったかもしれません。
それらをちゃんと分析・反省して以後に生
かさなければ同じ失敗を繰り返すだけです。

負けた対局の棋譜並べを、立場を逆にして
みるのもひとつの方法。
#視点を変える事で気づく事も少なくあり
#ません。

相手のレベルが高くなるほど、小さなミス
を見逃してもらえる事も少なくなります。
逆に相手のミスを見逃す事は、勝ちを得る
チャンスを自ら放棄するのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

気づいてしまったのが
ウォーズのゲーム性に影響された部分での悪手が多々ある(切れ負けなので、焦ってさしたり時間に変に追われてしまったりする)ので、自分にはもしかしたら向かないシステムなのかもしれません。
(念のため言いますが将棋ウォーズそのものを否定しているわけではありません。)

とりあえず、いままでの棋譜を見直すと同時に当分の間もしくは無期限で(?)ウォーズでは指さないようにします。棋力が上がってからまた指すとは思いますが。

お礼日時:2014/08/08 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!