dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows8.1を使用しています。イヤホンを接続して音楽を聴こうと思ったのですが、接続しても本体からしか音が出ません。再生デバイス、録音デバイスが間違っていないかは確認しましたが、それでもイヤホンからは音が出ませんでした。私の使っているwin8.1では{RealtekHDAudio}ではなく{RealtekAudio}がインストールされていて、HD版で出来た詳細設定から入力機器を選択する方法が出来なくなっています。HD版をインストールしようと思いましたが、私の調べた限りではダウンロードができない状況でした。PCの事に関してはあまり知識が無いのでこんな事しか書けませんが、何か改善策をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。

スペック [ARROWS Tablet] [win8.1] [Intel Atom CPU Z3770@1.46Ghz] [4GB] [32bitオペレーションシステム,64bitベースプロセッサ]

A 回答 (1件)

デバイスマネージャでサウンドのドライバに黄色い!?がついたデバイスがありませんか?


参考URL

>詳細設定から入力機器を選択する方法が出来なくなっています
>インストールしようと思いましたが、・・・ダウンロードができない状況

「Microsoftアカウント」でサインインしていますか?(「ローカルアカウント」ではインストールできない場合がある・・・ストアアプリなど)

参考URL:http://pc-seven.jp/faq/index.cgi?no=92&continue=on
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答頂きありがとうございます。デバイスマネージャを確認しましたが黄色い!?などは見当たりませんでした。
RealtekHDAudioのダウンロードはマイクロソフトにログインした状態でもできませんでした。

お礼日時:2014/07/27 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!