dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

android上でfirefoxを使っています。
ある特定の、画像などデータ量が多いページをよく開くので、キャッシュ機能が非常に有り難いです。
ところが何らかの拍子に、このキャッシュがまるごと消えているようで(about:cacheをチェックするとほぼ空でした)再DLさせられます。300MB/日とかいう鬼畜な規制がかかっているので、勝手に消えられると困ります。
キャッシュ容量最大値は十分広げて(かといって端末の内部ストレージギリギリいっぱいとかではありません。)あり不足しているわけではないと思います。
また、キャッシュがそもそも残らないとか、有効期限切れとかは、消えるタイミングが不定期なことからこれらも原因ではないと思います。

どうすれば、キャッシュが残るようにできますか?
(他のブラウザ使え、は無しでお願いします)

A 回答 (1件)

消去にはチェックマークを入れて「消去」をタップしますからチェックを外すのは?


メニューをタップ「設定」 (端末によっては先に「その他」をタップする) を選択「プライバシー」タップし「プライベートデータを消去する」選択。消去したい項目の隣にチェックマークを入れて、「データを消去」をタップ
参考URL

参考URL:https://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-clear …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
キャッシュ以外の何か(クッキーなど)を消去するなどの操作もしていないですのでちょっと違うと思います。
例えばバックグラウンドに追いやられたことでクラッシュしたとか、なんかの異常から復帰するためにデータが消えたとか、そういうことってないですかね……

補足日時:2014/08/01 13:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!