dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給休暇は使えてますか?
多忙で使えないという人も、多くいらっしゃる筈です。

特に使えない場合は理由もお願いします。
あと、差し支えなければ職業も教えてほしいです。

A 回答 (8件)

私のいた会社では,有給休暇取らない人は。



計画制がながないといつて,ブラクリストになりました。あらゆる面で不利になります。

1年間の勤務体系のカレンダーが12月初めに渡されます。

12月25日までに各自の勤務表・有給休暇入れて出さなくていけませんでした。

有給休暇÷12で計算。5月8月の連休に2日加える事が出来る。

始まりか終わりに。偏ると会社で調整。

各自の勤務表を見て,会社は生産計画をたてます。

製造系の 制御システムの開発。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/06 22:07

こんにちは。



有休は8割方、みなが使えるようにしてきました。
そんな組織にしました。



自分も使えるのですが、
ある理由で
消えない限りで調節してきました。

それでも8日くらいは消えましたが。


今度、その職場を退職したいので
これからどうなるかわかりませんが
有休は使える職場にしたいですね。

自分自身に、まずはかかってますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>有休は使える職場にしたいですね。
確かにそうですね。

お礼日時:2014/08/08 18:59

その後の転職先には、有給は無しです



個人事業主になりましたので(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。
本題と外れた事を申し上げますが、それは立派な出世であると思います。

お礼日時:2014/08/08 18:58

建築系の中小企業ですが、有給はないもんだと思ってます。


というか、思わされます。

一度現場に入ってしまうと、基本的に休みなく(日祝以外で)
動いてる上、他の人に任せられない仕事ばかりになっていく
ために早々休もうという気になれません。
現場一つにつきうちの会社では半年から1年かかるのでその間は
使えない。現場が終わって次の現場が始まるまでの間に1週間前後
休みが貰えることもあるのでその時は使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

若い頃の私ならば、世の中の事を知らなかったため、ある程度は続けていたかもしれませんが、今の私ならばすぐに辞めていると思います。

お礼日時:2014/08/06 22:09

大手の製造業に勤務していた頃は、年間20日の有給を自由に100%使っていましたよ



退職時には使いきっていましたので、最後の月は欠勤を使いました
欠勤14日以内なら、月給は満額という規定だったので、14日間欠勤して、事実上の有給にしました(^^)v

あ、欠勤といっても無断欠勤ではないですよ
きちんと、「今日は欠勤します」と、必ず連絡しました
社会人の常識ですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

非常に良い企業にお勤めであったのですね。
ただ、少しでも待遇の良くない会社に転職すると、非常識な会社、悪い会社と感じられてしまう事もあるのではないかと思いました。

お礼日時:2014/08/06 22:06

あまり溜め込まず、機を見てちゃんと消化しなさいというようなことを言われますので、


それに素直に従って順調に消化していってます。
大手の下請けの工場です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も今の職場ではできるだけそうしようと思っております。

お礼日時:2014/08/06 22:03

上司にごますりしていれば大丈夫ですよ、仲良しになってご機嫌とってくださいね


有給申請すれば断れません。

この回答への補足

habataki6様は、上司にごますりをして有給を取りやすくすると仰ってますが、どのような会社に勤められているのですか?

補足質問への回答をお待ちしております。

補足日時:2014/08/06 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/06 21:57

私が会社時代の時はフルで使えていました。


お客が土日以外は休まない業種だったので、夏期休暇は一斉ではなく土日に有給をくっ付けて取っていました。
仕事に支障がない限りは、まとめて4日も5日も取れたように記憶しています。
もちろん多忙で取れないことの方が多かったと思いますが、その分仕事のピークが過ぎたら思う存分取りました。

会社を辞める時も、例えば「8月31日付で退職」だとしたら、8月10日くらいまでの出社で、残りの20日間くらいはすべて有給消化ということも認めてくれた会社でした。
職業はマーケティングです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>仕事に支障がない限りは、まとめて4日も5日も取れたように記憶しています。
私も、両親と石垣島に旅行に行くために有給を3日連続で取りました。

お礼日時:2014/08/06 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!