
身長180cm首周り43cm肥満度20%二重アゴです。
ネクタイをプレーンノットで締めると体に対してネクタイが小ぶりになってしまい、顔が更に大きく見えてしまいます。
(全てのサイズが大きいのでノットが標準より小剣寄りの幅の狭い所で作成される事になり、結果的に普通の人より小さいノットになってしまいます。)
で、ウィンザーノットにすると普通の人のプレーンノット位の比率になって落ち着くのですが、ネクタイの小剣がYシャツの上から3つ目のボタンくらいの短さです。
ネクタイにはサイズが無いようなのですが、体格の大きな皆様、なにか工夫されている事があったら教えてください。
特に夏はネクタイの素材も爽やかな(ハリの無い・・・)物になって、Yシャツのみでいる事が多いので気になっています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
◎こちらのお店では、ロングサイズのネクタイを揃えています。
◎HPでは、夏用のニットタイが主体の様ですが・・・
●http://www.grand-back.co.jp/index.html
◎お住まいが、どちらか解りませんが、札幌から鹿児島まで店舗展開しています。通販も可の様です。
●http://www.grand-back.co.jp/shoplist/index.html
◎小生は、186Cmの46Cmです。正直に云えば、ここでネクタイを購入した事は有りませんが、ワンシーズンに一度程度は、ここの青山店を覗きます。
ネクタイの品揃えも、それなりにありました。
◎お近くに店舗が無ければ、お暇つぶしにカタログでも取り寄せてご覧になってみては・・・・お役に立つか解りませんが・・・
◎後は、趣味の問題になってしまいますが、CHA*ELは小生でも、何とか無難な長さです。
●http://www.rakuten.co.jp/import-collection/45980 …
◎また、ワイシャツの襟の形にも左右されるので、小生はタブカラーかボタンダウンを多用して、ワイドはなるべく避けています。
参考URL:http://www.grand-back.co.jp/shoplist/index.html
ロングサイズのネクタイってあるんですね。
URLのお店は勤務先の近くにもあったので時間のあるときに寄れそうです。
襟の形までは気にしていませんでした。主人はボタンダウン大好きです。ワイシャツについても学んでみます。
「C.....」長めなんですか。こちらも参考にします。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前、雑誌でドン小西さんが書いていましたが、イタリア製のネクタイは
総じてウィンザーノット向きの、長いタイプが多いそうです。
ある政治家が、高価そうなイタリア製ネクタイをプレーンノットで締めて
いるのを見て、「後ろが長くなり過ぎてて、ああいうのはカッコ悪い」
と言っていました。
boyboyboyさんが締める場合はシングルノットでちょうどいいかもしれま
せん。イタリア製はちょっと値が張りますが、デザインセンスや生地の
質が非常に高く、飽きがこないので長く使えます。
私の同僚で、やはり横にも縦にも大きい男性はミラ・ショーンをしてました。
なお、これからの蒸し暑い季節はネクタイなしでもさまになるワイシャツ、
ドゥエ・ボットーニ(襟元のボタンが二つある)を着るという手もあります。
イタリア勢vsフランス勢で長さ比べしてみました。
確かにイタリア勢の方が長めの傾向ですね。
そこまで意識してなかったのでスゴイ発見です!
(イギリスはもっと長そうかも???)
ミラ・ショーンは持ってないので今度見てみます。
好きなデザインですし。
ドゥエ・ボットーニ・・・・二重アゴが解消したらチャレンジしてもらいたいです。
新しい見方が出来そうです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の友人に身長が180CMの人がいて、以前話題になりました。
No.1さんと同じ意見ですが、千円均一のネクタイは短いです。 生地代をケチっているんでしょうねえ。
ですから、がんばって、ブランド物を選んで下さい。 外国人の身長に合わせているから長いですよ。 全て値段の高いブランド物ではないと思うので、手頃なものもきっとあるはずです。
逆に身長の低い人が気取ってブランド物のネクタイを締めると、長すぎてブザマな格好になりますよ。
できれば、団体旅行などで海外に行った時に免税店で、まとめ買いをされるといいかな?
話は飛びますが、日本は、まだまだ身長の高い人が住むには適さない国ですね。
靴なんかでも、既製品はせいぜい27センチくらいまででしょう? 運動靴の場合は、30何センチまであるのに、なぜでしょうねえ? 足の大きい人は一生、運動靴を履いて仕事しろ、という考えなんでしょうか?
それとか、バーゲンに行っても、売れ残っているのは必ずM寸ばかりで、たまにL寸が少しあるくらい。
LLなんて、まずバーゲンにならないか、ひどい時には元々作っていないとか ・・・ アパレル業界のサイズに関する考え方って、以外にメチャメチャ古いです、大体30年以上前の日本人の体系をそのまま基本にしてデザインしているようですよ。
そうですよね。日本は「平均サイズ」は沢山あって身長の分布なんてあまり考えてくれてない感じですよね。
手持ちは「G....」「B.........」「C.D.」「E.A.」「L....」等なのですが・・・もしかしたらとんでもなく座高が高いのかもしれません。
心強いご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員用履歴書の写真ってネクタ...
-
ネクタイをするときの第一ボタン
-
女性のスーツ+ネクタイでの注...
-
男性の「ネクタイ着用」に相当...
-
ネクタイを擦れないようにしたい!
-
シートベルトが引き出せない
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
ベルト
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
イベント派遣バイトで黒チノパ...
-
ベルトってどの位置で締めますか?
-
クリーニング店に出したコート...
-
最近このようなベルトループの...
-
エスカレータの手すり(ベルト...
-
制服ジャンパースカートのベル...
-
職場の飲み会(ほぼ同僚と仲の...
-
10年前の双眼鏡 ラバーコート...
-
皮?のベルトが硬くて痛いです
-
今日とあるイベントのスタッフ...
-
腰パンは何故落ちないか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員用履歴書の写真ってネクタ...
-
京都駅でネクタイ
-
男性の「ネクタイ着用」に相当...
-
女性がネクタイ?
-
ドレスコード スマートカジュアル
-
結婚式に100均の白ネクタイ...
-
古くなったネクタイの活用法
-
高校の制服(女子)は、リボンか...
-
ゴム付きネクタイの作り方を教...
-
ネクタイの丈直しをしたい
-
男性用ネクタイを女性が結ぶ時...
-
私服にネクタイを取り入れる方法
-
ネクタイの裏のブランド名が書...
-
長すぎるネクタイをどうしたら...
-
黒いネクタイを私服に
-
証明写真について このネクタイ...
-
ネクタイをしめるVSゆるめる...
-
制服にはリボンとネクタイどっ...
-
友達とディズニーに韓国風の制...
-
ブランド名がわかりません
おすすめ情報