
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アルミポールで大丈夫ですよ。
安物以外 鉄ポールなんて標準装備してません
タープに合った 太さを選び メーカー品のポールであればまず大丈夫 鉄の方が 曲がると思います。
風が強く 不安なら 引き綱を増やし ペグ固定を増やすことで ポールへの力も低減できます。
バイクですと 4本折りとかのポールかな?
自分は、スノーピーク製 4本つなぎの太いやつと 小川キャンパルの2本つなぎで ボールロックで
カチカチとのぼせる自在タイプ を使用してますが この2本つなぎは1m位になっちゃうので バイクには向きませんねー。
ポール単体販売も アルミ製以外 鉄製など売ってないと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/18 20:58
引き綱を増やすという発想はありませんでした。
バイクが大きいので2本折りでもいけるのですが、4本折りはよりコンパクトになりますし、アルミ製のポールを調べてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
強度次第でしょう。
鉄よりアルミの方が強度が落ちますが、厚みを増すとか太さを大きくするとかで強度は確保出来ます。それで必要な強度に足りるかどうかですが(幕の重さや風の強さ等にもよる)、大抵はアルミの方が軽くなりますよ(重さだけなら…)。
ただ、バイクということなので収納時の長さに制限が出てきます。これで存在するかどうかでしょうね。
No.3
- 回答日時:
アルミだから、というよりも、アルミの特徴を強調するために剛性を犠牲にして軽量化しているポールは当然に弱いからです。
アルミだって頑丈に作ろうと思えば作れます。重くなるけど。w
確かに鉄の方が柔軟性はありますが、たかがタープなのでどうでも。
てか、テントだけ持っていけば良いのでは?俺の感覚では、タープなんて大型ワゴンにでもくっつけるようなもんだと思ってますけど。テント無しでタープだけで寝るの?それもどうなの?バイク自体を柱代わりにしては?族みたいな旗竿付けるとかw
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/18 21:03
タープの下に荷物広げたり、テント張ったりしています。
日が高い内にキャンプ場へ入る場合もありますし、雨天でも快適、撤収も楽です。
ユニークな回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラバーポール踏んだかも?でも...
-
ポールの根入れ深さ
-
ラバーポールについて
-
コールマンの交換用メインポー...
-
テントのポールをつないでいる...
-
駐車場のポールが下がらない
-
丸めた布をピンと張るようにす...
-
ポールのたてかたは?
-
カラーガードの作り方
-
ジョイント用のポッチ金具
-
ポールの名前が、わかりません。
-
旗をつけながら走って大丈夫で...
-
ダッシュボードマットの色によ...
-
ダウンタウンは浜田も何かやり...
-
ダッシュボード
-
ゴアテックステントの結露について
-
1~2名用のキャンプ、縦走テント。
-
ダウンタウンの番組は、好きで...
-
テントの汚れを掃除したいのですが
-
羽毛をリメイクしてクッション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報