
PS3の調子が悪く、分解してDiskの取り出し&クリーニングをしたのですが、
組み立てるとき間違えたらしくDiskが入らなくなってしまいました。
Disk挿入部分の真ん中に白いプラスチックのガードのようなものが出っぱなしになっていて、
それが引っ込まない(?)のでDiskが挿入できない感じです。
手であれこれ触ってみたのですが、どうにもなりませんでした。
どうすればDiskが入るようになるでしょうか?
詳しい方がいれば、教えて頂きたいです。
(Diskの取り出しボタンを押すと”ピピピッ”と3回鳴ります)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
簡単に言えばもう一度ばらして組み直す。
しかないでしょう。型番不明ですが、BDドライブユニットを分解してディスクをとったのですよね?そのままだと挿入状態でディスクを出しただけとなります。
本来はスロットインローディング部分を排出位置へ操作してから組み付けます。
薄型(2000~3000番台の機種)は手動排出機構がついています。そちらを操作しても駄目なら組み直し以外ありません。
初期型は手動がないので念のために強制排出モードを試してみる。駄目なら組み直し。
これ以外はないです。
組み付け時(分解前)に部品の破損が無いことが条件ですが。
メーカーでの修理対応はもう出来ませんので捨てる・DL版ゲーム機にする・ジャンクとして売る・自力でどうにかする。以外の選択肢しかありません。
No.6
- 回答日時:
#4です。
ご指摘ありがとうございます。
コピペ間違ってたみたいです。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/0 …
記事にあるようなシールを剥がしてたら正規修理は無理なので、ゴミにする覚悟でひたすら組み立て直すしかないですね。
No.5
- 回答日時:
No.4さんの貼り付けられたURLがiPhoneを工場出荷時の状態に戻すと言うものになってますが・・・?
一度、細かく分解されたサイトを見ながらもう一度分解・組み立てを行うか買い換えるかしかないです
一度でも分解すると保証期間内でも保償が受けられないばかりか、期間外でも修理などの一切のアフターサービスを受けることができません
不正改造をしたと見なされるからです
問答無用で修理不可として返却されます
修理を頼むと送るのも面倒だし金もかかるから何とか自分で直せないかと言う気持ちはわからなくもないですが、スキルがないのであれば自分で分解は絶対に行うべきではないです
自業自得です
こういう質問結構見かけますが、できもしないのになんで分解するのかわからない
ネットでくまなく探せば分解したものでも修理を受け付けてくれる業者もあるかもしれませんが、ある程度の金もかかるでしょうね
素直に買い換えた方がいい
No.4
- 回答日時:
型番は違うかもしれませんが、PS3の分解記事です。
http://support.apple.com/kb/HT1339?viewlocale=ja …
自分で分解してしまうと、保証の有無にかかわらず、正規の修理は受けられません。
もう一度分解してみて、部品の配置に間違いが無いか確認するくらいしかできることは無いかも。
No.1
- 回答日時:
ソニーに修理にだしましょう。
構造もわからないのに分解して組み立てて、失敗しちゃったからなんとかできないか相談しているのでしょうけど、わからないのなら分解はするべきではありません。
恐らくこの状態でソニーに修理を依頼すると相当高くつくと思いますが仕方がないように思います。
買い替えたほうが安いかもしれませんね。
詳しくはないのですが回答させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード UEFI Hard Disk 2 2022/07/06 13:39
- Windows Me・NT・2000 コマンドプロンプトのdisk partについて 2 2023/03/05 15:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリの書き込み禁止を解除したい。 2 2023/03/25 08:21
- LANケーブル・USBケーブル ケーブルフックの取り外しかた 1 2023/04/28 01:24
- アンテナ・ケーブル ケーブルフックについて 1 2023/04/25 03:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- Mac OS MacBook Proのディスクユーティリティの復元について教えてください。このようになってるのです 1 2023/03/15 20:21
- Visual Basic(VBA) VBS Bookを閉じるコード 1 2023/02/16 17:31
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS5の冷却ファンが回らない要因...
-
PS2のディスクトレーが閉まらない
-
PS5の修理、電話依頼
-
wiiの画面の色がおかしい。
-
PS2からガリガリと異音がし...
-
ドリキャス修理と中古購入どち...
-
xbox360 故障?赤いランプ点灯
-
パーソナルコンピューターの凹み
-
PS3がご臨終しました…。
-
PSPを友達から買うのですが・・・
-
PS2の電源が入りません。自分で...
-
CFW導入したPS3を修理に...
-
旧型PSPの「→」のボタン押して...
-
PS5コントローラー DualSenseの...
-
プレステ3にディスクを挿入する...
-
PS2用ソフトを遊ぶならPS2本体...
-
PS3薄型の箱へのしまい方
-
PSPのメモリースティックが...
-
日記アプリの情報の復元方法を...
-
ps2が閉まったり開いたり勝手に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS5の修理、電話依頼
-
PS2からガリガリと異音がし...
-
PS3薄型の箱へのしまい方
-
PS5の冷却ファンが回らない要因...
-
薄型PS2の故障・修理について
-
日記アプリの情報の復元方法を...
-
PS5コントローラー DualSenseの...
-
電話回線が破損していると言わ...
-
wiiの画面の色がおかしい。
-
ドスパラのサポート対応に少し...
-
PS5 Slim 横置きフット
-
ps2が閉まったり開いたり勝手に...
-
PS3を分解後、Diskを入...
-
PS2・トレイが勝手に排出されて...
-
不具合のあるゲーム機を売ると…?
-
3DS LLのスティックの修理をし...
-
PSPの不正改造品が怖くて中古が...
-
ゲームキューブコントローラー...
-
PS3 ソフトを読み込まない
-
PS2 SCPH-10000 PCカードスロット
おすすめ情報