dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本とドイツで遠距離恋愛を約1年続けています。
私は26歳、彼は22歳、年下ですが大手企業でしっかり働いています。
(それに比べ私は就活に失敗したしがない派遣ですが、、、)
ドイツで、彼からの一目惚れから恋愛がスタートしました。
私は、もう25を過ぎているので恋愛するなら絶対に結婚を意識してもらえる及び前提でないとお付き合いに耐えられません。
出産のリミット、世間体、親からのプレッシャーなどが非常に強く。。とても気になるからです。
その事に関して、最初に予め彼には説明しています。
彼は、いつか結婚しよう。と言ってくれていました。
本当に幸せでした。
ところが、今回の来日で
実は君を失いたくない、傷つけたくないあまりに嘘をついていた。正直今は
結婚出来るとはっきりYesって言えない。
いつかはしたいけど、2年以内とか、そういうのはっきり考えられない。
漠然としてる。とにかく一緒にいたい、愛してる。でも結婚するかわからない。
と言われてしまいました。本当ショックでした。
それに加え
出来ればワーホリビザか何かでドイツ来て欲しい。とりあえず同棲しよう。
それで暫く過ごしてから結婚は後で考えればよくないか。
と言うのです。
私は、英語が多少話せる程度でドイツ語はからっきしです。
彼の為に勉強はしてますが、、でも
こんなはっきりしない態度をとる人の為に、ただでさえ貧乏なのに大金はたいてなんでドイツの片田舎に行かなければならないのかと、、
そしてもしうまくいかないまま別れた後の人生考えるとゾッとします。
納得いきません。
彼は何度も泣きながら謝っていました。
彼は若く、恋愛経験もさほどなく、結婚が怖いのだそうです。
私が責めると謝りながら泣いていました。
どうしたらいいかわかりません。遠距離だからこそ一緒になりたい気持ちは強いです。
ですが、yesと言う勇気のない人の為に渡独するのはあまりにハイリスクのように感じます。。
もちろん私も絶対結婚できるなんて思ってません。あくまで、前提で婚約者になって欲しいだけなのに。。
加え、彼は日本へ移住する気はなく一生ドイツで暮らしたいそうです。
若いから、仕方ないんでしょうか。。
でも本当に愛してるならなぜyesと言えないのかわかりません。
3年後くらいなら80%くらいの確率で結婚したいと訳のわからない返答をもらいました。
私は28歳までに結婚したいと、あらかじめ伝えていたにもかかわらず、、
結婚適齢期を考えると彼と別れたほうが良いでしょうか。
それ以上に煮え切らない態度、すぐ泣く、プロポーズまがいの話は全部嘘だった事に傷つき
信用を失いました。
ただ、彼の事は好きです。結婚して彼と幸せな家庭を築きたいです。
どうしたらいいかわかりません、、めちゃくちゃな文章ですみませんがアドバイスおねがいします。。

A 回答 (12件中11~12件)

こんにちは。



わたしはイギリス人女性と結婚して日本に共に住んでいます。

おつらい気持ち、悩むきもちはわかりますが、それはひとまず置いておき、現実問題を書いてみます。

外国にすむにはビザが必要です。
彼が日本に住むにもビザが必要です。

そのところをどのように解決されますか? 
配偶者ビザはどちらの国にしろ、正式に結婚していないと取得はできません。

就労ビザにしたところで、就職先が内定していないと取得はかなり難しくなります。
難しいというよりほとんど不可能です。
また収入がないと、生活はできないので、そこのところも考える必要があります。

外国人が日本で就職するにはたいへん厳しい実情があります。
結婚したとし、配偶者ビザで彼が日本にきたところで、どのように職を探しますか。
日本人並の日本語能力があったとしても、外見が白人ですから、いろいろな苦しい思いをして就職先を探すのは、アジア系外国人よりは難しいはずです。

あなたが、ドイツに行ったところで、いろいろ困難なことが待ち受けています。
文化や価値観というものは、簡単には変更できないというより、ほとんど変えるのは無理です。

あなたはドイツで孤独になります。
自分の夫以外には頼ることが難しくなります。
帰国しようと思っても渡航費用を考えると、気軽に一時帰国さえ難しくなります。

そういう状態で、彼があなたを支えてくれる確信のようなものはありますか?

現在のような状態で、彼があなたを支えるのは無理だとわたしは感じます。

わたしも結婚する前に、妻の国に行きました。
妻はあなたとにたような気持ちでしたが、わたしは「日本も知らないのに日本人と結婚しようとするのは冒険だ。まずは日本を知ってから結婚を考えても遅くない」と、当時の妻に言いました。

しかし、彼女は待ちきれず、日本に来ます。
そこで妻は、もう帰らないと言いだし、わたしも決心して結婚しました。

外国人と婚姻するには、かなりの覚悟が必要です。
とくに男性側の意見は、かなり強いものがあります。
いまのような状態では、彼自身があなたを支える勇気というか、責任が取れないからそのように言っている気がします。

あなた自身も感情に埋もれず、現実を見つめてください。

繰り返しますが、外国にすむにはビザが必要です。
お金も必要です。 気軽に故郷に帰られる距離ではありません。
孤独に耐える勇気も必要です。 夫以外には頼る人はいません。

同国人同士と異なり、前にふさがるのは難問ばかりです。

互いにそうとう強い結びつきがないと、その難関を越えるのは無理です。

>加え、彼は日本へ移住する気はなく一生ドイツで暮らしたいそうです。
>若いから、仕方ないんでしょうか。。

若いからじゃなく、ヨーロッパ人から見たら日本は、あまりに違う部分が多く、感じたことをそのまま言っているだけだと思います。 最初は日本を知りませんから、日本は先進国ということもあり、ヨーロッパと大差ない国程度に考えますが、来てみると、まったく異質な国ですから、アジアや日本文化が相当好きでない限り、とても付いていけそうにないと感じただけだと思います。

日本人はヨーロッパに憧れがあるので、知識の間違いはあってもある程度雰囲気がわかりますが、ヨーロッパからみると、日本はマンガやゲーム、電気製品でしか感じられない国です。 日本語にしたところで、ヨーロッパ人が簡単に学べる外国語ではありません。

この回答への補足

貴重な回答ありがとうございます。奥様がうらやましい。。
ぶっちゃけ、彼はいくらでも日本来れます。彼の職種上繋がりのある会社はいくらでもある、とドイツ人の知人が教えてくれました。また、私達日本人に比べ一年間か二年以上の長期休暇をとり滞在するためビザ取得は非常に簡単な事だとも。。
彼は日本が好きですが、結局旅行で楽しむ程度って感じです。
その事も伝えましたが、ごめん、無理、怖い、ドイツきての一点張りです、、

補足日時:2014/08/18 15:34
    • good
    • 0

色々オカシクありません?



ドイツ語を喋れないのに、ドイツに住み、結婚の約束も出来ないのに、ドイツに呼び、同棲を迫る。

二人とも「覚悟」が足りません。

外国に嫁ぐなら、その国の言葉ぐらい喋らないと。

パートナーを国に呼ぶなら、責任ぐらい取らないと。

この恋愛は成立しないと思いますよ。

この回答への補足

一応、私はA1程度のドイツ語は一年で習得はしてます。
語学に関しては、もし私が行くのであれば覚悟あります。ただし、彼には覚悟ありませんね、、

補足日時:2014/08/18 15:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!