

長文失礼します。
弁護士さんに、身内がひっかかってしまった詐欺事件でお金を取り返してもらいました。しかも2度です。
一度目も挨拶に行きたいと申し出たのですが、スルーされたので、
商品券を送りました。二度目があるとは思ってもいなかったのですが、
またお世話になりました。2度目の仕事では、それなりに良いムードというか
あちらが、私の好意を受け入れてくれていたし、一度目よりもずっと
良い雰囲気でした。二度目こそは、挨拶にいかせてもらうと思って、再度申し出たら、一人事務所だから、満足な対応ができないと言われたので
それならお礼に食事でも、とお誘いしました。二つ返事で来てくれました。絶対断れると思ったので意外でした。
さらに、今まで、事務所の電話番号だけしか教えてもらっていなかったのに、
頼みもしないし、必要もないのに、携帯の番号を教えてくれました。仕事では
知りたかったけれど、聞いてはいけないものだと思っていましたので私はすっかり、有頂天になりました。
実際の会食も、とても楽しかったと言われたので、「今度は安くておいしいお店があるとのことなので、気が向いたら連れて行ってください」と、軽めに誘ってみましたが、スルーです。スルーできる文面にはしてありますが。
その人は、自宅と事務所が兼になっているらしく、40代独身で、多分、賃貸の狭いマンションに居ます。だから事務所に依頼者は呼べないようで、外で打ち合わせをしたのが一度、あとはメールで仕事が片付いていました。お金目当てでぼったくるような仕事はしないところに大変好感をもったし、事務所が経営が苦しい状態であるということは、薄々分かっていても、その人を好きになりました。会って良く分かったのですが、経済的にかなりきつそうなだけでなく誰にも頼れずにいて、とても苦しそうでした。
とても和やかで楽しかったし、彼が窮状を告白してくれて転職したいとまで話してくれたので、私も、自分のことをたくさん話しました。もちろん、それなりですが、経済力もあるので彼の経済力はあてにしないで済むことはそれとなく伝えたつもりです。家族や仕事でもハイソではないですが、社会的な問題は一つもありません。
実際の会食でも、一番最初に「自分が払う」と言ってくれたのですが、お礼だから私が払いました。だから、二度目の話がまったく無視されているのが、不思議です。彼に経済力も求めていないし、話は弾んだし、相手に十分男性として「その気」もあったと感じていました。
せめて「今は忙しいので、またいつか」という返事でも良いので反応が欲しいです。完全スルーというのは、嫌いな相手にすることですよね?弁護士だから当たり前という考えかもしれないです。
振り返ってみたのですが、会食も、彼が断わりやすい誘い方をしました。押しつけは悪いし、社会的身分のある人なので、最敬礼で接したつもりです。断られることを前提で誘ったというのか。
断りたければ、スルーもする人ですので、嫌なら嫌というはずですし。それでも電話番号までくれたので、すっかり誤解してしまいました。まさか、メールまるまるスルーされるとは思ってもみませんでした。もちろん、私は彼の携帯に電話したことはありません。そんなに馴れ馴れしいタイプでもないです。メールも仕事以外で無駄なものは打ったことはないですので、しつこいタイプとは思われていないと思います。
結局、相手はその場で人の誠意を楽しんだだけで、食事代も
最初から払う気なんてなかったのかなあ、と悲しい気持ちでいっぱいです。ちなみに2万円超えるくらいでした。私だったら相手の負担になるから好きな気持ちがなければ、謹んで辞退していたと思います。他の弁護士さんも、「誘って大丈夫か」と相談したら、「誘いは嬉しくても、実際辞退するかもしれないね」とおっしゃっていましたので、やはり、来てくれたことが嬉しすぎました。
それなのに、誠意のかけらも見えません。
どう思われますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
今、弁護士さんの経済的窮状が問題になっています。
8月10日くらいの新聞にも掲載されていました。事務所さえ持てない弁護士さんが多いのです。その人達を弁護士会が斡旋して共同事務所の形で運営しようとする案が浮上しているくらい、一部の弁護士さんは経済的に困っていらっしゃるのです。あなたが依頼された弁護士さん、事務所にお客さんを招き入れることが出来ない、という事情があったそうですので困窮状態であったことは確かでしょう。
そこで、あなたからのメールをスルーされた原因を推測すると、「安くておいしいお店」のメールは弁護士さんにとって負担になる、とお感じになったのではないでしょうか。あなたの側の経済力とご自分の経済力を比較されたのでしょうね。多分今の自分の経済状態と、2度も詐欺に「あえる」立場の方が身内にいらっしゃるあなたとの経済的な比較です。誘いのメールに載れば一度だけでは済まない。と、判断されたのでしょう。
以上のことから、弁護士さんは、あなたとお付き合いをすればお金の心配を更にしなければならない。と、判断されたのでしょうね。。それは、メールの返信がないことからも想像できます。他の問題でメールを貰ったなら返信はされたでしょう。あなたの人柄を問題視されたのではなく、あくまでも弁護士さんの個人的な事情だったのでしょうね。
この回答への補足
やっぱり最初から私の誠意を楽しみたかったのかなあ、と思います。
3000円とかその程度のデート費用が困るようでは、最初から女性と付き合う気なんて全然なかったでしょうから。でも、それにしては、バックグラウンドをきっちり調査されました。もっとリッチな女性がよかったのかも。
私が一番大事にしていたのは誠実さなのであって、お金ではないのに。なんだか寂しい結果です。
優しい見解をありがとうございます。私もその点は心配でした。多分、あちらは、自分の出身大学なども話してくれて、大学はどこでもよかったですが、知りたかったほとんどのことについてわかりました。質問してではなくて、相手からどんどん話してくれました。私もバックグラウンドを話さなきゃいけないと思い、話しました。おっしゃるとおり、私は今は彼よりも楽な状態にありますし、あちらもそれはわかったと思います。
ですので、だからこそ、安くておいしいお店と言ったのです。私だって、その時に利用した高級店なんて
年に一度行くか行かないかで、500円ランチが大好きですので、節約も苦手ではありません。
でも、おっしゃるとおり、一度ではすまなくなるので、思案されるポイントであろうと思って
メールしました。だから気が向いたときにでも連れて行ってください、という余白を残した書き方になっています。
でも、私が相手に好意的だったのはその時に始まったことではなく、それは気が付かなかったとは
言わせません。憧れという言葉がちょうどよいかもしれないですが、その程度はわかってくれるように
行動しておりました。だから、何かがダメだったのかもしれないです。
No.18
- 回答日時:
携帯の番号を教えた、それだけで「もう依頼をしない」と言われるくらい不信を持たれる弁護士先生も気の毒ですね。
二度もお金を取り戻して、依頼はキッチリ果たしたのに。。その思い込みこそ、貴女の言葉でいうキチガイ女、ですよ。
もう少し冷静になれる方だと思います。落ち着いて下さい。
私は素人で弁護士に依頼なんかしたことも有りませんが、文章を拝見しただけでも弁護士先生が貴女を「上客」と判断しただろう事は分かります。料金に上乗せまでして、さらに商品券や食事まで。こんな依頼主様、離したくありませんよ。直ぐにでも連絡が取れるように、私でも教えます。
だってね、一度ならず二度までも詐欺に引っかかる財力があり、かつ依頼出来る弁護士も付いてない、ならば、自分の出る幕が今後も十分ある訳です。
高齢の親戚の為に、貴女が窓口になる、では高齢の親戚が遺言状作成とかその他法的手続きが必要となれば、また自分に声を掛けてください。そう思っても不思議ではない、と思います。
もちろん、今までの連絡先で十分だろうと思いますが、それだけ信頼関係が築けた、と言う事だと思うのです。
二度も依頼が来るなんて、層々無い事でしょうし、お金がある高齢者は危なっかしいですから。
そういう意味でも、「是非ウチで」とお渡ししたんだと思います。
貴女は飽くまで、自分の好意を知っていて番号を教えてくれた、と思っているようですが、思い込みは良い結果を産みません。
司法制度の改革で弁護士も増えたそうですが、先生は少なくとも腕は確かみたいですし、人間としても間違ってはいないと思います。
隙だらけの弁護士なんか、弁護士の意味無いでしょ。
依頼主として長くお付き合いしていれば、隙も出てくるんじゃないですかね。
この回答への補足
>携帯の番号を教えた、それだけで「もう依頼をしない」と言われるくらい不信を持たれる弁護士先生も気の>毒ですね。
そう思うのも普通だと思います。辻褄が合わなくなる部分が多くなるのです。
腕は確かで頭脳も優秀な方ですよ。
でも、根本の信頼がなくなったことには間違いありません。信頼関係が築けないなら依頼者と弁護士は成立しませんものね。交渉相手に有利なように交渉しているのではないかなどの疑いを向けられたりと、昨今は依頼者との関係が一番難しいと書かれている先生もいらっしゃいました。私は100%以上の信頼を置いていたからこそ、電話番号をくれるというのは、そういう意味だろうと思ってしまいました。これがそこそこの信頼だったら、「セールスの一部だな」と思うだろうし、お金と時間を費やして誠心誠意食事に招いたりしませんよ。
ダメなものはダメです。人間の感情が怖いことは彼が一番しっているはずです。
理路整然とご意見をいただき、ありがとうございました。
最初の頃、事務所には呼ばれないし携帯も教えてもらえず、事務所の電話には留守電もないとのことから
不自由なばかりか、疎外感を覚えていました。時間がたつにつれて、きちんと仕事をやってくれる人だし、相手を選ぶ人でもあることを理解したという背景があります。それが壊れてしまったんですね。ただ管理がめんどうだから適当だったのかも、と今は思います。
ありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
なるほど、ビジネスで関わっている時にこそ、当たり前に教えてくれる携帯電話の番号を知らせてくれるということは、恋愛関係への発展の見込みありと勘違いしてしまったわけですね。
彼からしてみると、携帯電話の番号を教えることはずっと警戒していたのでしょう。
仕事上のことは、無理に携帯でとらなくても固定電話で済むこと、あなたにとって危急の用があっても彼にはなかった、そこまでのクライアントと思っていなかったということなんでしょうね。
あからさまな女性からの好意にかなり警戒していたのでしょう。
でもまあ、仕事もいったんは終わったことだし、商品券くれるは、お礼にいいところで食事に招待してくれるし・・・
で、いろいろとお互いの情報交換を密にしてみた・・・そしたら、お客様ったらすっかり彼女気取り?
「今度は安くておいしいお店があるとのことなので、気が向いたら連れて行ってください」
安いところ選んでおいてあげから、今度は奢ってくださいねときた。
どうして、自分がおごらなくちゃいけないの?
やばっ逃げよ・・・ってことだと思います。
まあ、確かに誠意なんてないですわね。
もともと、あなたに対して男女の仲の誠意などなかったのです。
あくまでも、仕事を請け負っていただけ。
スポンサーとしてや、いい顧客を紹介してくれないかなあという野望はあったのでしょうね。
そんな野心は、確かにあなたの誠意をもてあそんだといえばそういえるかもしれません。
>私だったら相手の負担になるから好きな気持ちがなければ、謹んで辞退していたと思います・・・
好きな気持ちなどないから、仕事のお礼として受けたから一緒に食事をしただけでしょう。
もちろん、一銭たりとも出すつもりなどありません。
あくまでも、あなたから彼へのお礼なのですから。
事務所に来なくてもいい言ったことに対して、外での食事を提案したのはあなたの方なんですから・・・彼の方からであれば、話は別なんですけどね。。。。
好きな気持ちなどなかった・・・まあ、携帯電話番号を教えた時点では多少はあったのかもしれませんが、そのごの「連れていってください」発言にそれは消えうせたということです。
この回答への補足
>事務所に来なくてもいい言ったことに対して、外での食事を提案したのはあなたの方なんですから・
そうなんですが。実は今回は大目にお支払できたので、お礼の必要性があまりなかったのです。
でも、仕事の途中で、今回はお礼にうかがいたいです、と伝えてあって、止められていなかったので、
払ったから行かない、とは言えなかったのです。「十分いただいていますし、忙しくしておりますので」と
言われると思って、口にだしたら、「一人なので良く対応できない」と言われて軽いショックでした。
そんな言葉を言わせるつもりなんて全然なかったのです。ですので「こちらが出向くのが一番時間をとらせない方法だと思っていたのですが、それであれば、食事にご招待ということなら良いのでしょうか」と
返したら「時間ならできる限りとりますので、声をかけてください」との返答だったのです。
さすがに驚きました。おそるおそる、日時を決めさてもらった次第です。時間を取らせるということが
職業人としてもっともやってはいけないこと、もっとも支払に値することであると常日頃から思っているので、遠慮してしまって、ドタキャンも当然覚悟しているので、直前に不都合が生じたらいつでも連絡してくださいとの対応もとっていました。何しろ、尊敬している相手だったのです。
だから、自分としては、嫌がる相手を強引に連れ出した感覚は皆無です。本来は事務所へ伺って
玄関先でもすぐにお暇させてもらえればよかったのです。
料金もとても低く設定してくれていたので、本当に申し訳なくてなんとかお返ししたかったのです。
多めにお支払できたときは、大変喜んでくださって「次回は無料でやります」なんて言ってくださって
本当に驚きました。多めに払ったと言っても、もとが安くしてもらっているので、相場よりも
まだ低いかもしれないです。そういう誠実な態度が好きだったんですよね。
そして、やはり自分の出向いて時間を使って相手に費用をださせることを考えると、「それには及びませんよ」と回答するのが自然です。私ならめんどくさいです。ですのでそういわれると思っての発言でした。その場合は、お礼状を送っておしまいにする予定でした。それが「できる限り時間を作る」なんて返答。。。
連れて行ってください、というのは「一緒に行きましょう」だと対等な感じがしますし、値段の安いお店を
指定するのは相手に失礼かと思うところもあり、連れて行ってください、なら男性を立てる意味合いが
あると思い、使ったまでで、相手の経済状態が悪ければ、私が負担したいと思うのが現実です。
でも、その最低限レベルしかお金のかからないお付き合いすらできないのであれば、それはそういう
ことだと私も思います。私が払いますからまた一緒に行ってもらえますか、とは思っていても
言えないですよ。
帰り際に相手がもう少し話がしたそうだったのですが、もう3時間も経過していて私が
帰らないといけないし、相手を拘束するのが気が引けたので、解散してしまったのです。だから
また次もと、軽く言ってみたのです。相手は言わせるのがうまいですから、ここでそう言っても
私がキチガイ扱いされるだけではあるでしょう。
本当に誠実な人だったのかなあ、とわからなくなります。
No.15
- 回答日時:
言ってる意味わかりますよ。
が最後に電話番号渡したのは「何かあったら」位の社交辞令だと思います。お礼としてあなたから会食ごちそうされてるから彼なりの誠意なんでしょう。お金も払うふりしてたんでしょう。
不愛想にしてるわけにもいかないので出身校など身の上話もされたんだと思います。
後「安いお店今度連れて行って」は男性からしたらなんか見下げられる・・って思いませんか?
あなたは会食に2万も払えるのに、自分は安いのでいいよって。勿論あなたの好意とはわかっても男はプライドがありそうです。それに2度もお礼させてっていわれたらなんか断れなくないですか。あなたがきらいとかではなくて。 後 (経済力もあるので彼の経済力はあてにしないで済むことはそれとなく伝えたつもりです。家族や仕事でもハイソではないですが、社会的な問題は一つもありません。)← ここなんですか?
もしかして結婚の話までもっていかれたのでしょうか。彼女の有無は確認されたのでしょうか?
お客様と仕事人の関係だと思います。
この回答への補足
私だから電話していませんが、別の人なら通信をメールから電話に変えて、今頃は何度も電話しているのではないでしょうかね。普通最近の積極的な女性はそうします。相手にその意図がなかったとは言えないし。
補足日時:2014/08/20 07:52結婚の話??? そんなことを話すわけないです。一応、来ていただいたと思っていたので、
失礼のないように、相手の好む話題を、などと気を使っており、相手のプライベートについて
言及することはほとんどなかったです。一つだけ、自分の兄弟の話をしたときに「ご兄弟はいるのですか?」
と質問しました。それだけです。
>「安いお店今度連れて行って」は男性からしたらなんか見下げられる・・って思いませんか?
私もそう思ったのですが、実際の書き方はカジュアルでおいしいお店、としました。でも言っていることは
同じです。今回私は先生を招待するのだから、それなりのお店を選んだわけですが、「○○(その地名)には
ランク下げれば、もっと手頃な値段で良い店はいくらでもあるよ」と私に言ったので、その言葉を拝借しました。見栄をはるような人でもないことがわかりましたし、実際カジュアルな店で良いわけですので。
ハイソではないというのは、一般家庭ですが、特に犯罪者や借金でたいへんな人がいるとか、ニートが
いるなどといったこともないです、という意味です。とにかく、相手はそういうバックグラウンドを知りたそうだと思ったし、それは大人の自己紹介としては、当然だと思います。そしてそういうことを知りたがるのは
相手に興味がある場合だと思います。最初に戸籍謄本を提出しているので、私の超個人情報は相手は
知ってはいますけれどね。

No.14
- 回答日時:
食事を断って前のように商品券を送ってこられても困るから「食事だけ付き合った」ように見受けられます。
携帯電話番号は「2度あることは3度ある」と「すぐに連絡できるように」と教えたのかもしれません。
あるいは質問者さんが感じたように「いい感じだった」ので渡したものの後になって「職業倫理上問題がある」と気付いてその後はスルーするようになったのかもしれません。
いずれにせよ真相は本人のみが知るところです。
「憶測で回答するな」と憤られていますが、「携帯電話番号を渡してくれたのは・・・・」と妄想が先走った質問者さんもあまり大差ないです。
「誠意を弄ばれた」などという大層なことではなく「恋愛にありがちな勘違い」のように思われます。
この回答への補足
商品券を送られると困る理由は何ですか?お礼を言われましたし、食事に付き合う時間と手間なら
商品券を換金した方が効率的ですよね。そういう意味合いで、前回は100%相手の利便性を考えて
商品券にしました。図書の購入が多い職業でしょうから、図書券ですよ。換金率も高いはずです。
あの職業なら、電話番号を渡したら、電話攻めにあうことだってあり得ますし、自分に好意をもっている女性に何も考えずに渡すほどのおバカさんではないと私は思うのです。
誠意をもてあそばれたというよりも、誠意を満喫したんでしょうね。本当に「お礼は十分いただいている」「仕事が立て込んで忙しいのでお気持ちだけいただく」と言ったような普通のエクスキューズで普通に断って欲しかったですよ。
ありがとうございました。本当に本人のみぞ知るですよね。
http://www.paralegal-web.jp/paracomi/data/index. …
↑世間一般的な話のようです。

No.13
- 回答日時:
30代女性です。
相続関係で依頼をした経験を持っています。厳しい意見かも知れません。失礼を先にお詫び致します。
依頼者にとっては重大な問題を解決していく弁護士は頼もしく、ともすれば好意を持ってもおかしくはないですが、相手からすればそれなりの対価を支払って頂くことで力になる仕事上の依頼者です。それは当然お分かりになっていることと思います。
ただ携帯を食事に…というところから、相手の(自分と同じような)恋愛感情のような色が見え隠れし、そうかと思ったら消えた(無かった)ように見え、戸惑っていらっしゃるのですよね。
ただ、結論から申し上げると、質問者様が経験されたことは別段珍しいことではないです。私も打ち合わせとして食事に行くこともありましたし、直ぐに連絡を取らせて頂きたいとプライペート携帯もお教え頂きました。当たり前ですが、掛けたこともかかって来たこともあります。
かけないことは美談でも何でもありません。用が無かったから、だけのことでは?
人間ですから、依頼の期間中に(お互いに)仕事の枠を越えて好意が恋愛感情の色になることもあるでしょうが、「そんな瞬間がある」程度のことです。
私たちはお互いに独身でしたが、好意以上の感情は持ったところで依頼が終了した時点で割り切るだけです。
難題を解決してくれたお礼ですが、私は報奨額を上乗せさせて頂きました。もちろんお断り頂きましたが、お礼とともに先生のご将来を応援して、とお渡ししました。
その後やはりすまないとお食事にお誘い頂きましたが、お忙しさは分かっていたので「休む時間にお当て下さいね。」とお断りしました。
弁護士さんは私たちが思う以上に書類の作成に時間単位で追われています。それは事務所の規模に関わらずだと思います。
それを分かっていてお食事…とは、やはり少し幼い印象を感じざるを得ませんでした。
また、ご存知かどうか分かりませんが、弁護士さんは友人や依頼者の枠を越えると弁護が出来ません。2度も依頼されている方なら、稀ではありますが3度目を考慮し、ある程度の距離を保とうとしたのではないでしょうか?
事務所の大小だったりは、この質問には全く関係ありませんよね?
仮に相手にも質問者様と同じ「好意」があったとしても、「2度と依頼しません」なんて非礼な発言をする女性には冷めるでしょうね…。
報奨に関わらず素晴らしい仕事をされた…それが何よりの質問者様への気持ちでは?
他の回答者様のアドバイスにありましたが、自分の思いが思ったように形にならなかったから、面白くないだけでは?
私は悪くない悪くないと正当性を声高に言っていらっしゃいますが、書いていらっしゃる内容を再度読み返して見ることをおすすめ致します。
この回答への補足
あのお、私も事件依頼中電話番号をもらったのなら問題ないのです。何度も書きますが。事件依頼中に、でんわがかけにくくて不自由な思いをしていたので、何故最後に?と思ったわけです。そして距離を置きたいなら、尚更食事もしないどころか、電話番号は教えないですよね?回答者様を食事に呼ばれたのは、多分、後で揉め事にならないようにです。多くもらったときは
注意が必要です。はい、ありがとう、ではすみません。そこで回答者様がお断りになったのは.正解で.あちらも、形を保つことが出来ました。
私の場合は、後日の送金で相殺すると言われたので、言葉を尽くして、相手側の立場をまもりつつ、受け取っていただきました。あの方達は、本当に隙はつくらないのだと、回答を読ませていただいて、再認識いたしました。そう思うと、やはり、電話番号は最後に渡すのは、非合理的だと感じました。
No.11
- 回答日時:
単にあなたが相手に好意を持っているから相手が思うような
反応をしないのでいらだっているだけでしょう。
多分その弁護士さんは深い意味なく仕事の件で連絡があれば
どうぞというくらいの意味だったと思います。
スルーされたことがその証拠です。個人的に付き合いたければ
或いは貴方に個人的な好意があればスルーはあり得ません。
まして職業柄クライアントと何かあれば悪い噂となり仕事に
大きなダメージがきますので、ビジネスが終わればかかわらないと
いうのが本当の所だと思います。
そこで貴方に誘われたからここまでという線引きの意味で
食事につきあったのでしょう。クライアントに対する礼儀でしょうか。
私は若き日の事、軽い風邪で、あるクリニックに行きました。
若いドクターだったのですが既婚か未婚か年齢など全く知る由も
ありません。
そのドクターが診療が終わって自分の名刺に携帯番号を書いて
何かあれば携帯に連絡を下さい、休みでも、何時でもいつでも
飛んでいきますと言われました。2~3日で治る風邪程度でです。
そのクリニックは中規模の総合病院で個人病院ではないです。
副院長クラスだったと記憶しています。
名刺だけなら何も思いませんでしたが個人の携帯番号をドクターが
わざわざ手書きで記載したことに違和感を感じました。
病気であれば診療時間内に行けばいいし、時間外なら緊急で行けばいいのに
個人の携帯番号を知らせるほどの病気でもない。
不思議でしたが心の片隅では私に何か関心があるのかな?まさかね。
でも親切なドクターだけど下心があるなら少し気持ち悪いなと
思ったくらいで携帯電話にかけるなど思いもしませんでした。
もし私がそのドクターに関心があったら何かかこつけて病院の外で
合おうと思えばできたと思いますがその気はなかったのでスルーしました。
関心がないからスルーするのですよ、弁護士さんのスルーも同じだと思います。
食事は関心があったからではなくクライアントからのお礼を受け取っただけです。
いつの間にかそのことを忘れていましたが、今回貴方の電話番号の話で
そのドクターを思い出しました。
貴方が誘って食事に来た弁護士さんが食事代を出さなかった事や、
もてあそばれたという気持ちは貴方の独り相撲で思い込みすぎです。
貴方の描いたストーリー通りに運ばなかったからただ面白くないだけでしょ。
この回答への補足
もう、本当に憶測でいろいろなことをおっしゃる人が多いです。
説明するだけ無駄ですね。食事代をださないことが嫌なのではないです。もともとそのタイプと
思っていればなんてことがないのです。良く読んでいただきたいのですが、
事件の処理の最中や、申込みをした時点で連絡先として携帯番号をもらうのが正常だと思うのですよ。
なんで、金輪際会わない相手に渡す必要があるのか。今までプライバシーとして管理してきたものを
渡すには、相手だって人を疑ったり調べたりするプロなんですから、軽はずみではないでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 知り合い男性を食事に誘ったら既読スルーされました 2 2022/12/31 10:40
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 金銭トラブル・債権回収 メルカリにての販売トラブル 7 2022/11/14 02:38
- その他(恋愛相談) 下世話な内容だけど力貸してください(長文だけどよろしくです) 1 2023/03/05 00:56
- 片思い・告白 片思いの男性をマッチングアプリで見付けてしまいました 4 2023/02/09 10:14
- 会社・職場 男性のサラリーマンの皆さんへ相談にのっていただきたいです。 1 2022/09/24 23:10
- 会社・職場 上司の執拗な誘いを断りたいです。 何か良い方法があればアドバイスお願いします。 当方:33歳 独身( 8 2022/08/19 23:51
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 片思い・告白 勘違いなのか、どう思ってもらえているのか分かりません。 1 2022/05/23 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の代理弁護士に恋してしまいました。
その他(法律)
-
担当弁護士さんを好きになってしまいました
浮気・不倫(結婚)
-
無理な恋愛でしょうか
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
弁護士さんとの打ち合わせが、たまたま夜だけです
その他(法律)
-
5
LINEで好意を伝える(告白ではなく。。。
片思い・告白
-
6
弁護士さんへのお礼のその後
その他(法律)
-
7
弁護士と依頼人の恋愛?について。 ご覧頂きましてありがとうございます。 今、私の実家が弁護士さんに
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
弁護士に恋しました。
その他(法律)
-
9
付き合えそうな女性との行為…想像するもの?
セックスレス
-
10
呼び方について
その他(法律)
-
11
既婚男性が女性に子供の話をする場合、 下心はないと考えて良いですか?
浮気・不倫(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分は男性です。 女性とのメー...
-
女性の「次は私がご馳走します...
-
女性の方に質問です。好意のな...
-
一度フラれている女性をデート...
-
お客様に好意を持ってしまいま...
-
LINEをわざと未読のまま1日スル...
-
片思いしてる相手が風邪をひき...
-
男性は振った女性にも優しくす...
-
好きなお客様に手紙を渡しました。
-
年の離れた女性の部下がいる男...
-
俺の好きな人が元カレを忘れら...
-
LINEで好意を伝えてしまい後悔...
-
異性に思わせぶりな態度をする...
-
男性は女性に「寂しい」と言わ...
-
言葉遣いを真似してくる男性が...
-
気になる男性から病んでいると...
-
職場の女性から、個人的にお菓...
-
会社のメールで誘ってしまいま...
-
生涯最後の最愛の人について!!...
-
好きでない男性とのメールをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分は男性です。 女性とのメー...
-
女性の「次は私がご馳走します...
-
女性の方に質問です。好意のな...
-
LINEをわざと未読のまま1日スル...
-
「気を使わせてしまってすいま...
-
自分に好意があると思われる女...
-
飲みに行った帰り道に手をつな...
-
質問です
-
俺の好きな人が元カレを忘れら...
-
気になる男性から病んでいると...
-
真面目(奥手)な男性の行動と...
-
好意を持っていない異性からの...
-
今度お誘いしてもいいですか?
-
お客様に好意を持ってしまいま...
-
好意があるのか、ないのか?男...
-
職場の女性から、個人的にお菓...
-
一度フラれている女性をデート...
-
男性は女性に「寂しい」と言わ...
-
男性に質問です。男性は同じ職...
-
部下としての好意か、女として...
おすすめ情報