
初歩的な質問なのですが、Word2010で、目次を詳細に設定したいのですが、お教えください。
判らないのは、見出し1と見出し2は、一番左になりますが、見出し3に設定すると、少し途中のタブから始まります。
見出し1は大きな章立て、つまり1章2章で使い、見出し2は1.1で使い、見出し3も1.1.1で使いたいので、それぞれ1文字づつ空白(スペース)を入れたいのですが、変更するところが判りません。
見出し3のところで変更で変えようとしたのですが、変更できませんでした。どなたか判る方いらっしゃいましたら、お教えください。
また素朴な質問ですが、Wordで見出し設定はデフォルトは必ずゴシックなのですが、普通はゴシックの方が良いのでしょうか?それとも、Wordで文書作成中に判り易くするためなのでしょうか?(あとで見出し文字設定は簡単に一括変更できるから?)。普通、本文と同じフォントを使うのが当たり前に感じます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本語版Wordの場合、初期設定のままなら[自動作成の目次]を選択した
場合なら見出しごとに関連するレベルで、一文字分ずれて始まるものが
用意されているはずです。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archi …
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
もしも違った形式で用意されているのなら、テンプレートなどの違いで
置き換わり、目次の位置の違いが起きている可能性があります。
例えば、こちら↓のような作りになっていることもあるかと。
http://www.wanichan.com/pc/word/2010/08/07.html
目次のレベルごとのインデント位置は、目次スタイルで指定されている
ので、それを変更すれば可能なはずです。
目次スタイルは自動更新する設定なので、ルーラーなどでインデントの
位置を動かせば、同じレベルなら自動で切り替わるかと思います。
字下げする位置は簡単にできますので試してみてください。
> Wordで見出し設定はデフォルトは必ずゴシックなのですが
本文で使用しているMS 明朝などは、長い文章の場合はよいのですが、
見出しなどの場合には不適な場合があります。
初期設定のままだと、見出し1スタイルなら12ptなので、少しは違いが
ありますが、見出し2スタイルの場合だと標準スタイルと同じフォント
サイズなので違いが出ません。また、一般的にゴシックのほうが文字の
可読性が高くなるので、強調されて見分けがつきやすくなります。
http://www.fujixerox.co.jp/support/howto/column/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) Word 見出しの設定が上手くいきません。 2 2023/06/18 10:05
- Windows 10 Win10で、IMEパッドをショートカットキーで出せない。 2 2023/01/25 18:45
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- その他(ブラウザ) Webサイトのフォントサイズを統一できないか 1 2023/06/28 11:11
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
take a walkの見出し語はなんで...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
WORDでの章立てに準拠した図表...
-
EXCELでの見出し設定操作法を教...
-
ワード スクロールバーのペー...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
テーブル内の文字がボールドが...
-
google サイトの目次表示について
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
「図表番号に章番号を追加する...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
レポートを原稿用紙に書くとき...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
広辞苑でカタカナ語を調べたい
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
google サイトの目次表示について
おすすめ情報