プロが教えるわが家の防犯対策術!

TrueCryptの使い方を英語で書いてあるのですが、英語のまま使い方が分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください、EXTRAモードというインストールをしないタイプでお願いします、パスワードを掛けたり暗号化してフォルダを勝手に開けなくする方法を知りたいです、元に戻す複合化の方法も教えてください 明確な回答が出来ない方は御答えになるのを御遠慮ください

A 回答 (8件)

。・ω・。

)ノ【7.1aは日本語化できるよ】

感覚をつかむために、まずは作ってみるといいです。

■日本語化
本体(7.1a)はダウンロードできるので、日本語化ファイルを
https://truecrypt.ch/downloads/
から
[ja – Japanese – 日本語 (にほんご)]の圧縮ファイルを落とし、中の「Language.ja.xml」を
TrueCryptのフォルダに入れ、TrueCryptを起動する。

■暗号化
[ボリューム(Volumes)]→[新規ボリュームの作成(Create New Volume...)]→[暗号化されたファイルコンテナを作成(Create an encrypted file container)]→[TrueCrypt標準ボリューム(Standard TrueCrypt volume)]→[ファイルの選択(Select File)]

暗号化ファイルを置きたい場所に好きなファイル名でファイル[保存]で作る。

[次へ]→
AES と RIPEMD-160 はそのままでよし。(この組み合わせは最強)

ファイルサイズを例えば10MBにして[次へ]
パスワードを決め[次へ]

ファイルシステムは、4GB以上のファイルを置く場合はNTFSに。今回はFAT。クラスターもいじる必要なし。
ウィンドウ内で、できるだけマウスを動かしてから[フォーマット(Format)]で暗号化コンテナファイルが完成♪
([終了]で閉じる)


■マウント(復号化)
TrueCryptを起動すると、ドライブレターがずらーっと並んだ画面が起動する。
まだ使われてないドライブレターなので、好きなドライブを選んで、下の
[ファイルの選択]でさきほど暗号化したファイルを選択する。

左下の[マウント]でパスワードを入れれば、コンピューター画面に、新しい外付けHDDのように認識される。


TrueCryptは、絶対にバレない暗号化ファイルを作って、それを外付けHDDのようにマウントして使うというソフト。
USBメモリーに暗号化コンテナを入れて持ち歩いたり、USBメモリー自体を暗号化することもできる。

参考URL:http://oxynotes.com/?p=5614

この回答への補足

>暗号化ファイルを置きたい場所に好きなファイル名でファイル>[保存]で作る。
ここでフォルダを選ぶ事が出来なかったのですが、ここで選ぶファイルというのはこれから暗号化したいものという事ですか?そうだとしたらフォルダごと暗号化したいのですが、それは無理なのですか?

>ファイルサイズを例えば10MB
ここはこれから暗号化したいものが10Gとかの物でも10Mでいいんですか?

>マウントして使うというソフト。
マウントを外したりがパスワードを入れなくても出来たのですが、これって元に戻すときにパスワードを入れなくてもいいって事ですか?

それだったら勝手にファイルを開くことが出来ると思うのですが、何かこちらで勘違いがあるかと思うので、間違いを御指摘お願いします

補足日時:2014/09/01 11:03
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/01 11:03

。・ω・。

)ノ【補足への回答】

TrueCryptそのものを誤解してるみたいですが、フォルダやファイルを直接暗号化するツールではなく、
TrueCryptだけが読み取れる形式のファイル(コンテナファイル)を新しく作って、
それをパスワードを入力して読み取ると、外付けHDD(あるいはUSBメモリー)のように使える、という暗号化ツールです。

すでに存在しているフォルダを暗号化したいなら、その中にそのフォルダを入れて管理する感じです。

[ファイル選択]では、すでに存在しているファイルを選ぶのではなく、
好きな名前を入力して新しくTrueCryptのファイルを作るのです。

ファイルサイズは好きなサイズでOKです。100GBでも1TBでも作れます。
とりあえず感覚をつかむために 時間をかけずにすぐに作成できるサイズという意味で「例えば10MB」としました。

マウントを外す(アンマウント)時はパスワード入力は必要ないけど、マウントをする時には必要です。
TrueCryptの暗号は強力です。
簡単なパスワードや自分が漏したりしない限り、管理がしっかりしていれば、警察やFBIも絶対に暗号化を解読できません。

まずは、やってみるか、解説しているサイトなどを見て感覚を覚えた方がいいかもしれません。

この回答への補足

>その中にそのフォルダを入れて管理する感じです。
じゃあファイル選択で選んだファイルが仮想HDDの役割をするという事ですか?

>100GBでも1TBでも作れます。
別に10MBでも20Gのフォルダを入れることが出来るんですね?

>マウントを外す(アンマウント)時はパスワード入力は必要>ないけど、マウントをする時には必要です。
でもパスワードなしでマウントを外せてしまったら又読み込めるファイルに戻るって事ですよね?違ってたら御指摘お願いします、まだ良く理解していないと自分でも思います

補足日時:2014/09/01 21:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/01 21:30

少しだけお邪魔します。



>じゃあファイル選択で選んだファイルが仮想HDDの役割をするという事ですか?

おおむねそうですが
TrueCryptだけが読み取れるファイル(仮想HDD的な入れ物)を作り
 入れる時には暗号化し、出すときには複合化を自動的に行います。

よって、TrueCryptを起動し正しいパスワードを入力したときのみに中のファイルにアクセス出来ます。


>別に10MBでも20Gのフォルダを入れることが出来るんですね?

最初に指定した容量以上は入りません。
 自分の使用予定の最大量以上を指定してください(後からの縮小、拡大はこのソフト単体では、できない模様)


>マウントを外す(アンマウント)時はパスワード入力は必要>ないけど、マウントをする時には必要です。
でもパスワードなしでマウントを外せてしまったら又読み込めるファイルに戻るって事ですよね?

アンマウント=ファイルを暗号化し(作成時のパスワードにて自動で)ファイルの中身を見えなくする。

マウント=TrueCryptを起動し、パスワードを入力し、ファイルの中身にアクセス出来る状態


まずは、日本語のユーザーガイド(TrueCrypt User Guide.ja.pdf)見れば、
ほとんどの回答があります(基本的読解力は必要)

この回答への補足

>最初に指定した容量以上は入りません。
これって例えば1Tと指定すると自分のHDDの1T以上ないといけないんですよね?それとも数字だけ1Tになってるんですか?

>アンマウント=ファイルを暗号化し(作成時のパスワードにて
>自動で)ファイルの中身を見えなくする。
そうなんですね、じゃあアンマウントが暗号化する所なんですね、アンマウントするとファイルが見えるんですが、これはこちらの勘違いなのでしょうか

>ほとんどの回答があります
分かりました、読んでみます、又疑問が沸いたらお礼の所に書きますね、こちらの補足質問に答えていただけると又捕捉のところで質問できますが

補足日時:2014/09/03 00:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアル読んだけど、やっぱりあまりよく分からなかったので、

宜しければ簡単にフォルダを暗号化するまでを解説していただきたいのですが、

自分でやったのはNo1の方が教えてくださって手順なのですうが、フォルダを暗号化できればそれでいいので、是非お願いします、暗号化したいフォルダは20Gほどのフォルダです

お礼日時:2014/09/03 01:03

No.3 です、捕捉についてわかる範囲で



>自分のHDDの1T以上ないといけないんですよね?それとも数字だけ1Tになってるんですか?

そうです。指定する以上の空き容量が必要です
指定画面では容量以上が指定できますが、当然、作成時に、容量不足とエラーになります。


>ファイルが見えるんですが、これはこちらの勘違いなのでしょうか

ファイルが見える、が何を指しているか分かりませんが
 当方で、試した結果では、内部は見えませんしアクセスできません。
なお、作成したコンテナファイルの事でしたら、ずっと見えていますし、
削除、移動もできます。

設定によりコンテナファイルの偽装などできるようですが、
マニュアルなどを参照してください。



使い方ですが、失敗しても困らないパソコンを用意し
 いろいろ試してみれば、目指すものにたどり着くでしょう。

余談ですが、状況の説明がぼやけてこちらに伝わりません
 たとえば、エラーが出たとすると、○○なエラーがでたなど。

この回答への補足

ボリュームの作成でボリュームの位置という所でファイルの選択をする所がありますが、これはテキストファイルでもいいんですよね?
このテキストファイルを40Gにして仮想ドライブを作ってここに置きたいフォルダを置くという感じですよね?

補足日時:2014/09/03 19:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/03 15:56

No.3 です、もう少しだけ




ふと思ったんですが、TrueCryptのバージョンは7.1aですか?

7.2(暗号化機能なし版)なんて使っていないですよね。



TrueCryptのバージョン7.1a であれば、忘れてください。

この回答への補足

>ふと思ったんですが、TrueCryptのバージョンは7.1aですか?
はい、7.1aです

補足日時:2014/09/03 15:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/03 15:55

補足がありましたので、わかる範囲で。



>ボリュームの作成でボリュームの位置という所でファイルの選択をする所がありますが、これはテキストファイルでもいいんですよね?
このテキストファイルを40Gにして仮想ドライブを作ってここに置きたいフォルダを置くという感じですよね?


まあ、そのようなことも可能です。

ただ、この場合テキストファイルに偽装した仮想ドライブと成る為
 指定したテキストファイルの内容はなくなってしまいますので、慎重に行ってください。

この回答への補足

>まあ、そのようなことも可能です。ただ、この場合テキストフ>ァイルに偽装した仮想ドライブと成る為
>指定したテキストファイルの内容はなくなってしまいますの
>で、慎重に行ってください。
はい、有難うございます、この書き方から察するにテキストファイルを指定するというのは一般的な使い方ではないという事でしょうか?宜しければ一般的な使い方も教えてください、普通は何かもっと違うファイル形式を選ぶのですか?

補足日時:2014/09/03 20:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/03 20:10

補足がありましたので、、




普通というか、大事なファイルを消すという、惨事を未然に防止するという意味で
空のファイルを新規に作成(型式は選べないような)を推奨

中身のあるファイルを上書きするような、ミスなんて絶対しないという自信があれば
 些細なことです。

この回答への補足

>空のファイルを新規に作成
有難うございます、分かりました、じゃあ別に空だったらテキストファイルだとかのファイル形式は何でもいいということですね?

補足日時:2014/09/03 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/03 21:11

補足がありましたので、、、





>空だったらテキストファイルだとかのファイル形式は何でもいいということですね?


特には、制限は無いようですが、あまりウインドウズのシスティムに深くかかわる
 ものは、やめておいたほうが無難でしょう。



当方の実験では、ZIP、exe、などにも作成できました(やめたほうがいいと警告は出ましたが)

この回答への補足

分かりました、有難うございます、お二方どうも有難うございました、ベストアンサーは大変迷ったのですが、最初から最後までのやり方を一応示していただいた最初の方にさせていただきます、又何かあればよろしくお願いします

補足日時:2014/09/03 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答有難うございます

お礼日時:2014/09/03 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!