
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
きっと明るいライトを探しているのだと思います。
充電式のタイプがランニングコストが安上がりでいいと思います。
参考URLのメーカーならいろいろ選べますし
安心できるのではないでしょうか。
中にはバイク同等かそれ以上に明るいライトもありますので
取付には十分注意してください。
対向車がまぶしくて迷惑かけてしまいます。
夜に走ることが多いなら、後ろにもライトがあると安全です。
後ろのライトは赤でLEDの電池式のものがいいでしょう。
参考URL:http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/hlmain.html
No.8
- 回答日時:
ライト選びは夜の環境に応じた物を選ぶべきだと思います。
たとえ電池の持ちがよくても暗いライトでは本来の意味がありません。使いこなしが大事だと思います。例えば、街乗り中心で明るい中を走るのであれば、LEDが一つで十分だと思います。CATEYEのHL-EL120のようなものです。また、街灯がところどころしかない場合ではハロゲンの中堅機種やLEDが3~5の物がよいと思われます。さらに街灯などと縁がない人はハロゲンの上位機種やアメリカ製のラクシオンというLEDを搭載しているHL-EL500などがおすすめです。ちなみに僕はHL-EL500を使用しています。とても明るいのにも関わらずハロゲンよりもかなり電池の持ちがよいのが理由です。参考URL:http://www.cateye.co.jp/cateye/hlhtml/hlmain.html

No.6
- 回答日時:
LEDを使ったライトはとても電池が長持ちします。
ハンドルに隙間があれば取り付け可能です。
取り付けはドライバーがあれば簡単です。
ライトの取り外しも簡単すぎて盗まれちゃったり
するので注意してください。
No.5
- 回答日時:
予算に余裕があるのなら、前輪のハブを発電機内臓タイプに変えることをお勧めします。
軽くて雨の日にもスリップしない、低速でも明るい優れものです。自転車のタイプと自転車屋さんの手間賃によっても変わりますが、数千円から一万円強だと思います。
近所の自転車屋さんに相談してみてください。
電池式の場合は、LEDタイプが電池代が安くていいんじゃないかと思います。対向車からの視認性も電球式より良いようですし、球切れの心配もありません。
ただし、途中にライトなしでは走れないほど暗い道があるときは、LED式は照らす範囲が狭いものがあり、走りにくいかもしれません。
参考URL:http://cycle.shimano.co.jp/frame_compoindex.html
No.4
- 回答日時:
単2の電池のライトも、ホームセンターにあります。
単2でも充電電池がありますから、帰宅したら充電するようにしておいたら、単3より長持ちします。
(デジカメ用の単3充電器だと4本充電できるから単3電池のスペア2本もっているのも悪くないかもしれませんが)
自転車のライトは前を照らす以上に、存在をアピールする目的がありますから、電池2本ぐらいの明るさで問題はありません。
No.3
- 回答日時:
バイクや自動車は、自家発電をして充電していますが、自転車ではそういうわけにはいかないでしょう。
いちいち、取り外して充電しなければなりません。最新の電動アシスト式自転車では、このバッテリーからライトをつける機種があります。
一番簡単なのは、単3電池をつかうバッテリー型のライト(ダイソーにも売っています。)に、充電式の電池を使う方法です。ニッケル水素電池で、4本で1000円くらいから手に入ります。鉛蓄電池は充放電の管理が大変だし、取り付け器具は自作になるし、コスト面でも高くなると思います。
No.2
- 回答日時:
電池式のライトはありますよ。
でも、電池代が馬鹿になりませんし、いつも予備持ってないとダメですから面倒です。
ペダルが重くならないタイプのライトに変えれば良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 運転免許・教習所 運転免許を取得したばかりです。 車は持っていなくレンタカーで始めは運転しようと 思うのですが、車によ 3 2022/10/07 00:13
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- スポーツサイクル ロードバイクを先月購入し別売りのヘッドライドを付けたのですが段差を通る度落ちてしまい、1ヶ月で5回も 2 2023/06/06 14:49
- 運転免許・教習所 運転免許を取得したばかりです。 車のライトの使い分けで質問です。 皆様は、普段道路を走行する時ハイビ 14 2022/10/09 14:25
- ニュース・時事トーク 外に出る、右側を歩いていた。後ろからもう加速で自転車に当て逃げされる 外に出る、左側を自転車でゆっく 2 2022/06/29 09:37
- 事故 私にも落ち度がありますが1車線の道路で 前の車が遅くて詰まってしまって 車間距離近いまま走りました 5 2022/10/02 13:21
- 車検・修理・メンテナンス Rav4モデリスタエアロのライト 1 2023/04/29 00:31
- その他(バイク) 夜バイクで走ってるとはるか後ろを走る車がライトをハイビームにしているので眩しくて運転しづらいです。バ 10 2022/06/30 03:58
- ゴミ出し・リサイクル バッテリー式の自転車ライトの処分方法について質問ですが どう捨てれば良いでしょうか。 3 2022/04/20 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜 自転車に乗る時、携帯電話の...
-
ポーター(吉田カバン)付属ラ...
-
自転車のライトが盗まれたんで...
-
自転車に乗るとき、頭にヘッド...
-
こんにちは:-) 自動車に懐中電...
-
ジュークF15前期について ハイ...
-
自転車に取り付けるこのライト...
-
単五電池
-
丈夫なヘッドライト(ヘッドラ...
-
自転車のライトが暗いのでオー...
-
どーやったらこのぐらい綺麗に...
-
LEDライト
-
LEDライトの寿命
-
エスケープ ミニ 鍵とライト
-
LEDライトで強力なもの
-
盗まれにくい自転車用ライトを...
-
夜の野山でイノシシや野犬と出...
-
マグライトの防水性について
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
-
車はエンジンを切っている状態...
おすすめ情報