dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天然温泉のスーパー銭湯に行ったのですが、天然温泉ともありとても気持ちよく汗をかきサッパリしました。
ですがサッパリして出た後、ロッカー隣の人(ボディースプレー)をシューシューとかけ、(ローション)をペタペタとボディーにつけ、(髪の毛にシュッシュッとスプレー)してドラヤーしてました。
ドラヤー中は臭いが充満し、他の客もけわしい顔をしてました。
皆さんどう思いますか?

A 回答 (6件)

乾燥肌とか、体臭が強いとか、髪が乱れ易いとか・・・体質も「身だしなみ」の方法も千差万別なので、それを「これ以外は駄目」と規制することはかなり難しいと思います。

これに関しては「多数派」が存在しないようなものだと思います。

自分は様々な公衆浴場をよく利用しますが、「他人の美容用品が臭過ぎた」といった経験は一度もありませんよ。もしそこまで客が耐えられないようなことが頻繁に起こっているなら、各店もなんらかの対処に出るのでしょうが、聞いたこともありません。

たまたま運が悪かっただけではないでしょうか。気にせず今後も利用していいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^-^
マナーとしては問題ありかと思いますが、運とゆう言葉にひびきを感じました!
はい!ありがとうございます、今後ももちろん利用します^^

お礼日時:2014/09/12 23:16

私も臭いが気になるタイプなのでお気持ちわかります。


でもスーパー銭湯なら仕方ないかなーと思います。

私が今までで一番ドン引きしたのは、天然温泉の露天風呂に入っていた時、そこから上がろうとしたオバチャンが露天風呂の縁でおもむろに股を大きく開き、露天風呂のお湯でその真ん中を手でバシャバシャ洗い始めた時ですね…
更に洗ったところをタオル(温泉の貸し出しタオル)でゴシゴシ拭いてタオルを露天風呂につけて洗って絞るのトドメつき。
一緒にいた友人とそそくさと逃げました。
あれはマナー以前の問題だと思いました…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

皆がみんなじゃないですが、そうゆうKYつつ無知なオバチャン…いますよね~

逃げて正解ですね 笑"俺が同じ立場なら友人をおいてでも逃げます 笑"(冗談)

お礼日時:2014/09/12 23:44

私も温泉が大好きでよく利用します。



確かに臭い系は気になりますね。

でも身体を洗わずに先に入ってしまったり、湯船にもぐったり、タオルをつけたり、髪の毛を束ねないとか、そっちの方が嫌です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
確かにレンタルのタオルならまだしも、持ち込みタオルなどを湯の中へ…はね~^^;

もぐる人…いますよね~!!
天然の温泉がわき出てる所でずっと肩を当ててる仙人みたいな人、を見ると非常に悲しく思えてしまいます^^;

お礼日時:2014/09/12 23:34

私は「嫌」に1票



散髪仕上がりにヘアートニックするんとちゃうんやから

公衆の面前でしたら、なるべく無香料がよろしいのでは?

例えば冬

ただでさえ乾燥するのに、お湯で体の油分がなくなりますね

乾燥防止にクリームをぬるのは理解できますが、あんな臭いこんな臭いが混ざると「うぅっ」となります

夏の女子更衣室もえげつない臭いしますよ

そもそもなぜ私が反対かというと、以前働いていた店の店長が、ハゲのくせしてポマードべっとりだったんです

えこひいきが激しく、私の宿敵でした

で、たま~に機嫌取りの会話を振ってくるからたまったもんじゃないです

何回喧嘩したやら…

店の裏口から入った瞬間「うぅっ」ですからね

いい香りなら誰も険しい顔しないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

おそれ入りました!笑"
女湯の戦いも厳しいんですね!


不思議とシャンプーとかトリトメの香りだけなら気にならないんですけどね>_<

確かに好きないい香りなら良いと思います。

お礼日時:2014/09/12 23:27

確かにマナーとしては悪いだろーが それをスーパー銭湯が許してるからこその ボディースプレーやローションを脱衣場(洗面所)に設置して

るのだから 仕方無いんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに銭湯は許可してるから悪い事ではないですね!
でもおっしゃる通り、マナーとしては悪いですよね(--;)
ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/12 23:12

スーパー銭湯でっしゃろ。


普通でっせ!
これがどこぞの温泉やったら問題と思いますわ!
だってそうでっしゃろ、銭湯なんでっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに旅館やホテルではなく、銭湯ですもんね^-^ありがとうございます。

お礼日時:2014/09/12 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!