dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRで、札幌から小樽に行く予定です。11時ごろ現地着予定で、4時までに札幌に戻りますので約4時間。

鉄道好きが居るため総合博物館・お土産には鱗友市場に行きたいと思いますが、

降車駅&ルートは、 南小樽・小樽どちらから回った方が良いでしょうか。

また、全行程徒歩の予定ですが、4時間で網羅できますでしょうか。

4名ですが、バスなど使った方が良ければ検討します。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

総合博物館と鱗友朝市なら、小樽駅で下車してください。



博物館は駅から1.5kmくらいです。大人なら20分も歩けば着けると思います。
また、駅前からバスも出ています。
朝市は博物館からすぐです

駅前から、11時39分発小樽散策バスC・祝津コースに乗ると博物館に行けます。
http://www.navitime.co.jp/bus/route/00016879/%E3 …

博物館の後、運河や堺町通りなどを観光しながら歩き、最終的に南小樽駅に出るといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報有難うございました。
このルートに沿って出かけてみます。

お礼日時:2014/09/17 01:35

総合博物館の運河館は、駅から徒歩で下り坂ですので、とても楽に行けます。


http://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/ …

最初に徒歩でいかれてはいかがでしょうか。
徒歩で行くと良い点があります。

途中に、廃線となった線路があるんです。
http://pucchi.net/hokkaido/trippoint/temiyaline. …

総合博物館の本館までは、結構な距離があると思います。

しかし、アクセス図をご覧ください。
そのような線路とか、旧日本郵船の小樽支店とか、途中に観光ポイントがたくさんありますので観光しながら歩けばそんなに遠く感じないと思います。

その後は4人でしたらタクシーでも利用して、ニシン御殿をご覧になるのがおすすめです。

ニシン御殿は、絢爛豪華な邸宅と、
http://www.otaru-kihinkan.jp/

岬にたたずむハイオク的なものの二種類があります。
http://www.city.otaru.lg.jp/kankou/miru_asobu_to …

石狩挽歌の歌の通りの世界を体験できます。

最後のニシン御殿で時間調整も出来ますね、足りなければ取りやめればよいのですから。

市場・・・、小樽駅前の三角市場で、最後に購入されれば、荷物にもならないで良いと思います。
時間的にも安心できますし。
http://www.mapple.net/spots/G00100110504.htm
http://www2.enekoshop.jp/shop/takinami/contents? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

廃線跡を含め、価値のある情報、有難うございました。

お礼日時:2014/09/17 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!