dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今度GWに旅行するんですけど、本とかいろいろ見てるんですけど。いっぱいありすぎて、どこの市場にいっていいかわかりません。
できれば、安くて、品揃えがいいところを教えてほしいいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

海鮮物を買うんですよね?小樽といえばやっぱり三角市場です。


住所は「〒047 北海道小樽市稲穂3丁目10番16号」です。
安くておいしいものが揃ってますよ。

その他にもお土産なら「北一硝子」が喜ばれますよ。半端物(2級品)でも充分に使えますし値段も安いです。
寿司なら「寿司政」がお勧めです。すし屋横丁(通り?)にあり、奥まっていて見つけずらいですが、値段もそんなに高くなくおいしいです。高いだけの店もありますから気をつけてください。
小樽には水族館の近くに「遺跡」がありますので行けたら行ってみてください。たしか壁画があってなかなか立派なものでした。

余市まで行けるならば、安い食堂があります。名前は忘れましたがニッカウヰスキー余市工場のすぐ近くで1階が魚屋、2階が食堂になっている店で5号線に面していますからすぐにわかると思います。ホッケ定食360円とか、うに丼1300円とかの安さですよ。しかもおいしかった。

たのしい旅行になるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
三角市場は、本でも読んでリストには入ってました。
それと、やっぱり余市いいですね。
時間があったらぜひいってみたいところのひとつです。

お礼日時:2002/04/28 21:24

二度と来ないであろう観光客を相手にしている為か


ぼったくりの飲食店があることも確かです。
私もやられました。

参考URLで小樽で検索してみて下さい。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/poe/bookrevw/list02_ka.htm
    • good
    • 0

私は今年の3月まで小樽の町に住んでいました。


小樽の街は駐車場が少なく市場は特に大変です。
駐車場があるのが小樽の入り口近くにある南樽市場、マイカル小樽の近くにある新南樽市場です。
美味しいものと言えばそこの一番おくの魚屋のしまほっけキングサーモンそして御肉屋にあるさまざまな薫製です。私はちなみに砂肝の薫製が好きです。種類も多くてインターネットでも購入できます。
南樽の方で庶民的ですがパン屋のメンチカツがおいしいです。入り口近くに有る土井商店の豆腐も絶品
小樽の街は表向きは観光のさかえた町ですが一歩踏み入れるととても田舎なのんびりとした街です。のんびりと楽しんでください。
    • good
    • 1

今年の3月に小樽に行きました。


有名な三角市場へも行きましたが、
色々ありすぎて迷ってしまい、結局
そこでは何も買いませんでした。
名前を忘れてしまって、申し訳ないのですが、
北一硝子の真ん前にあるお店で、
蟹といくらをかいました。たしか
送料がただ だったと思います。
まとめてかったので、安くしてくれたし、
おいしかったです。
お店の人も。とっても感じのいい人でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に色々とありすぎて、迷ってしまいますよね。
私も、色々まわってみます。
それで、本当ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/28 21:17

小樽の市場と言えば、有名なのが「三角市場」です。


小樽駅のすぐ脇にあり、便がいですね。
あとお勧めしたいのが、「妙見市場(みょうけんいちば)」、ちょっと詳しい住所はわからないのですが、
ここもお勧めです。(小樽駅から歩くと、20分くらい)
小樽図書館近くにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
妙見市場ですね。調べてみます。
それでは、このへんで。

お礼日時:2002/04/28 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!