dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。大学生の男です。

最近全てのことが時間の無駄に感じてしまい、常に自分が何をすべきなのかがわからないです。
就職活動を意識しだしてからこのような状態になり始めました。
勉強していても、ゲームをしていても、映画を観ていても、観光していてもこれが将来何かの役に立つのだろうか?就活に役立つのだろうか?などと考えてしまいます。
何か自分が特別な人間になれることをしなければいけないような気がします。ただその方法がわからないです。
もっと気楽に毎日を楽しく過ごせたらいいのにと思います。
最近は寝ている時、食べている時、性的なことをしている時だけ安心して幸せを感じることができます。それ以外のことにあまり興味が湧きません。ただ何かをしなければ、何をすればいいのだということだけが頭の中にあって苦しいです。

心理的にこれはどのような状態なのか、また解決方法がわかる方がいたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

あなたの質問を私なりにまとめると次のようになります。



「特にやりたいことはないが、『何者か』にはなりたい」

これをわかりやすくする為に、あえて極端に表現すると次のようになります。

「いま社会が抱えてる問題とかマジどーでもいい。それより、有名になって周りからチヤホヤされて女の子にモテたい」

これは典型的な「エゴイスト」の考え方です。しかし、別に悪いことではありません。健全な若者である証拠です。別に、あなたのことを中二病だとかなんやかんや言って揶揄したいわけではありません。

なぜならば、現代人のほとんどが、「いま社会が抱えてる問題とかマジどーでもいい」と思ってますし、現代人のほとんどが、「有名になって周りからチヤホヤされて異性にモテたい」と思ってるのが現状です。

かくいう私も、若いときは、いつもいつも「有名」になりたいと思ってましたし、いつもいつも「女の子にモテたい」と思ってました。私はまさに自分の「欲望」を満たす為だけに生きてきた権化のような人間です。とにかく「成功しなければならない」という強迫観念のようなものに毎日四六時中取り憑かれて学生時代を過ごしてきました。もし成功できなかったら、有名になれなかったら、「親、兄弟、親戚、幼なじみ、友達、世の中の女子」に軽蔑されて、とてもじゃないけど生きていけないと思っていました。だから私は、相談者の質問を鼻先でピシャッとやる気にはなれないのです。

じゃあ、私たちのような「エゴイスト」はいったいどうやって生きていけばよいのでしょうか?

2つだけ選択肢があります。

(1)「エゴイズム」を捨て、世の為人の為に生きること。

(2)「エゴイズム」を大事に育み、欲望と勘違いにまみれて生きること。

こう見てみると、(2)の人生のほうがエキサイティングで刺激的ですね。なんだかワクワクしてきます。それに比べて(1)はダメですね。もうなんていうかこのうえなく退屈そうです。なのであなたには断然(2)の人生をお勧めしたいと思います。

なぜならば、この人生は死ぬほど退屈で、私たちが生きている世界は絶望的なまでにゲスいからです。なので、あえて「エゴイズム」を捨てて、清廉潔白に生きたところで特に得る物はありません。あるとすれば、さらに死ぬほど退屈な人生を、さらに絶望的なまでにゲスい世界で「細々と」過ごし「無難」に死ぬことだけです。

「何をすべきなのかがわからない」とのことですが、それに関しては、おそらくこれからもずーっとわからないままだと思います。仮に「何をすべきか」がわかったとしたら、それはあなたが「エゴイズム」を捨て、うまく社会に迎合できた証拠なので、その時はすかさず(1)の生き方にシフトすべきなのかもしれません。
    • good
    • 32

それかこんなのどうでしょう?


「スティーブ・ジョブス 伝説のスピーチ」

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ワケあって今Youtubeを観ることがなかなか出来ないのですが、機会があったら観てみます。

お礼日時:2014/09/17 20:15

傲慢でもなんでもないですよ。


謙虚なところもうかがえますし、一過性のものだと思います。
何かを突き詰める繊細な自分を持っているんですね。
今あなたの考えていることは言ってみれば哲学かもしれません。

私も以前にあなたと同じような状態から
生きる意味は?時間とは?矛盾とは?概念とは?とどんどん昇華していきました。
そして行き着いたこところが「だからどうした」ってことでした。

そんなことは関係なしに世の中は回っているんですねー。
今を楽しみながらいい意味で適当に生きている人が羨ましい。
私は相変わらず「めんどくさい奴~!」とたまにからかわれますよ(笑)

無邪気に遊ぶ子供に理屈はありません。疲れも知りません。
「自分が今やっていることに、いったいなんの意味があるんだろう」
と求めていくととたんに人生が重くなります。
遊び疲れて眠りにつく前の一瞬に行動の意味がわかるのかもしれません。

なので今のあなたの状況も考えて解決するものではなく、いつの間にか忘れてますよ。

「ツァラトゥストラはかく語りき」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
案外他にも同じようなことを考えている方たちがいらっしゃるんだなーと思います。
まさに考えていくとだからどうしたって一回は割り切れるんですけど、ふとした瞬間にまた同じような状態に陥ったりしていて…笑
とにかく毎日を生きて行くしかないんでしょうね!

お礼日時:2014/09/13 13:00

就活を意識しだしてからということなので、


自分の行動のすべてを、自分で査定しているような気持ちなのではないでしょうか?

面接でのプラスになるような行動か?
自分の人間性を上げるような行動か?

そのような意識が先に立ってしまい、いつもだったら何も考えずに楽しめていたことが楽しめなくなってしまったのかもしれません。

企業は、もちろん優秀な人材を求めているでしょうけど、
採用者は、
『この人と一緒に仕事がしたいか?』という観点でも人を見ているらしいですよ。
前向きに自分をアピールできるように考えてみて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。まさにそうです。
今やってることから何を学んでいるのか?
何か語れるのか?と考えてしまいます。
そのように考えていなかった時期の過ごし方を思い出したいです…

お礼日時:2014/09/12 22:18

答えは死ぬときまでに分かる。



今は「きっと後の何かに役立つ」と思わなきゃ。
役立つからと分かってすべてを無駄にしないことが可能なのは未来が見える超能力者だけです。

俺も今IT系業務・・・というか資格試験で、学生時代に放置していた計算式とかに今追われてます。
「あん時ちゃんとやっときゃよかったー」とかおもってます(笑)
さすがに台形の求め方が役に立ったことは「話のネタ」以上に存在してませんが・・・


心理的には、将来の不安のようなもの。コレも未来見えない普通の人間であれば40過ぎて陥るときもあると思います。
解決方法は「きっとどこかで何かの役に立つだろう」と割り切るしかない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにどこでどういったことが必要になるかはわかりませんね。とにかくやれることをやっていくしかないんでしょうね。
割り切って生きていけるよう努力してみたいと思います。

将来への不安は確かにありますね。
こんなことやっていていい人生送れるのか?そもそもいい人生ってなんなんだ?
という疑問が頭の中を巡っています。

お礼日時:2014/09/12 11:30

わかるな~。

私も過去にそのような経験があります。
エアポケットに入り込んだような状態です。
「回りはなぜ些細なことで喜べるんだろう」
「今まで自分はなんでそんなことで楽しんでいたんだろう」って。

これ
ある意味で自分の内面を探っても答えは出ません。
自分探しってありますが、目の前に自分がいるのに何を探すのか?
その行為自体がおかしくなる元です。
自分以外と係わり繋がる相関関係によって自分を認識するものであり
むしろ自分から発するものなのかもしれませんよ。

自分自身を振り返ってしまうと望みどおりに流れない。不具合を起こしてしまう。
あなたの今の状況かもしれません。

謙虚さの有無が客観性の度合いを表します!

*わかりずらい説明だったかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにそのような状態です。ある意味傲慢なんだろうなと思います。
今を楽しみながらいい意味で適当に生きている人に憧れます。
自分の内面を振り返るのではなく人と関わることが大事ということでしょうか?

お礼日時:2014/09/12 11:23

苦しいですね。



お察しします。

でも、苦しくも、
いい時間を過ごしていると
思います。

貴殿が書いている、
虚しさを感じて
あれこれやっている今のことは、
遅かれ早かれ、
社会人になると、
できないことばかりです。

そして、
老人になるまでできない、
または、
老人になったら
もう二度とできないことばかりですよ。

ちょうど貴殿の倍を生きました。

社会人になり、
家庭を持ち、
子どもを持ち
部下を持ち、
背負うものが
増えるにしたがって、
私は、私のものでなくなりました。

順調に卒業でき、
社会人になれそうなのであれば、
無意味な時間を過ごすことも
無意味ではありません。

逆説的ですね。

私も、
今思い返すと、
無駄に過ごした日々が、
貴重な経験です。

むしろ、
そこからの方が、
得たものが
大きいかもしれないとも思います。

どんな未来であれ、
貴殿だけの時間は
そんなに多くありません。

記憶に残る
無駄な時間を
過ごして、
いい大人になってください。

あなた自身が、
社会的資源なのです。

がんばれ。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大人になるということは本当に大変なことなのですね。
とにかく今は虚しさを感じながらでも生きていくしかないですね。
お陰様で少し前向きになれました!

お礼日時:2014/09/12 11:15

スイマセン、説明不足でした。


映画「世界の果ての通学路」は、勉強意欲や目標をもった子供たちが主役です。
子供たちの目のキレイなこと~
つらいことがあっても、仲よくじゃれる兄弟たちには心底泣けます。(T_T)
今の日本にはない、つくれない映画だから、是非みて下さい。
    • good
    • 0

どこにお住まいなのかはわかりませんが



『世界の果ての通学路』という映画を是非、観てほしいです!

2012年に完成されたフランス映画で、今夏、日本でヒット!
現在、国内を巡回上映しているようです。

題名を検索すれば、上映劇場がわかりますので、お近くの映画館に
是非、足を運んで頂けたらと思います。

ドキュメンタリーです。監督の意向で、ストーリー演出なし。
広大な自然を眺めているだけでも、気分が良かった~

泣くわ、笑うわ、驚くわ・・・しばし茫然としました。

無気力になってしまった質問者さまのような方に観てほしいです! 

メからウロコ。 

女子大生に「感動します」とすすめられた映画ですが、それ以上。

損はないから、観て!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのような映画があるのですね!
早速観に行ってみようと思います。

お礼日時:2014/09/11 23:15

ただやりたくない事を理由つけて正当化しようとしてるだけ。



今やるべき事も満足に出来てない人が特別な事なんか出来る訳ない。そんな人がアレコレ言っても説得力にかけますよ。

現実逃避してないで、大学卒業出来るように頑張りなさい。学費もタダではないんだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろんやるべきことはやっています。
大学も単位はほとんど取れていて、あとは卒業論文を書けば卒業できる状況です。
アルバイトもしています。
ただやらなければいけないとわかっているからとりあえずやっているという感じです。

お礼日時:2014/09/11 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています