
基本はフォトビューアーを使って画像等を開いています。
ですが、編集とかしたいと思ったときに
”プログラムから開く”の次の一覧に開きたいプログラムがなく、”既定のプログラムの選択”から選ぶことになってしまいます。
そして毎回、「全ての(拡張子)ファイルをこのプログラムで開く」にチェックが入っています。
プログラムを起動してそこから”開く”を選択するには毎回フォルダを選ぶのが面倒なのでどうにか
画像を選択→プログラムで開く→特定プログラムから開く
ということは可能でしょうか?
質問内容わかりにくいかもしれませんが、
1、”プログラムから開く”の次に特定のプログラムを表示させる方法
2、既定のプログラムから開く場合「全ての~開く」にチェックが入らないようにする方法
があるのでしたら、お教え頂きたいです。
windows8.1です。よろしくお願いいたします。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイルを右クリックした時の「送る」メニューに特定プログラムを追加するのはどうでしょうか?
C:\Users(ユーザー)\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
SendToフォルダーにプログラムのショートカットを置けば
ファイルを右クリック→送る→特定プログラム
の操作で開く事が出来ます
AppDataは隠し属性になっているので、隠しファイルを表示する設定にしないと見えませんから注意して下さい
回答ありがとうございます!
求めていたのはまさにこういう答えでした!!
「送る」からも開けることを知りませんでした。
フォルダの場所と隠しファイルの記載もありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
No.3
- 回答日時:
アプリケーション名を明示しましょう。
ひょっとして、ですが、そのアプリケーションはインストール作業が不要なフリーソフトで、以前同様の手順で「プログラムから開く」でアプリケーションを参照したことがあり、その後アプリケーションが存在するフォルダを移動したりアプリケーション本体までのフォルダの一部をリネームしたり削除した経緯があるならそれが原因になります。
もしそうなら、レジストリの編集をしないとお望みの結果にはなりません。
>2、既定のプログラムから開く場合「全ての~開く」にチェックが入らないようにする方法
そのチェックを入れると関連付け情報を別のアプリケーションに書き換え、チェックを外すと関連付け情報を現在のアプリケーションのままにするというだけの違いです。
おそらくそのチェックもレジストリ編集でデフォルト状態をオフにすることは可能かも知れませんが、ダブルクリックで開くのではなく「プログラムから開く」のリストからアプリケーションを選択するということは、現在の関連付け以外のアプリケーションで開くということですから、選択したアプリケーションに関連づけを変更する目的であることがほとんどだと思われます。
チェックがオンになっているデフォルト状態は関連付け情報を書き換える手順を少なくするためには理想的と言えます。
ソフトはpixia6なんですが、インストールもありましたし移動や削除はしていません。
通常時は既定のアプリケーションで開いて、時々別のアプリケーションで開きたく、その「右クリック」「プログラムから開く」「規定のプログラムの選択」「選択」という最後二つの手間を省きたかったんです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) XnViewにwebpを「いつも開く」に関連付けるとブラウザが開く 4 2023/05/15 12:26
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 拡張子.tibxの開き方 1 2023/06/30 13:01
- PHP 掲示板を資料を参考にして開発中ですが、画像がアップされません? 1 2022/11/21 06:44
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Yahoo!メール メール内の添付URLが開けなくなってしまいました 5 2023/01/02 21:01
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VMGファイルを開くには
-
お気に入り項目の印刷方法
-
動画ファイルアイコン上で右ク...
-
Yontoo をアンインストールする件
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
「システム管理者によりこのプ...
-
ctfmon.ex-アプリケ゜ションエ...
-
Updregって何ですか?
-
PDF-Viewer
-
dllファイル プログラム
-
初マカフィーです。このポップ...
-
プログラミングの基本の基本(...
-
windows10アップデートを消したい
-
64ビット命令セットCPU
-
ファイルがダウンロードできな...
-
直接.swfを再生させるには?
-
パソコンに詳しい方、教えて下...
-
Win7で、16bitアプリを簡便に実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
拡張子.tibxの開き方
-
アウトルックをアンインストー...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
Updregって何ですか?
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
VMGファイルを開くには
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
「プログラムから開く」の中に...
-
「プログラムと機能」の一覧を...
-
tiffファイルを「Office Docum...
おすすめ情報