
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
PHSは大きく3種類に分類されます
1)PHS機能のみを搭載している機種
2)PHS機能と携帯機能(3G等)やスマホ機能を搭載している機種
3)PHS機能と自営(いわゆる内線システム)機能を搭載している機種
どれも同じPHS機能を搭載しているのですが、キャリアの方針で販売先を変えられています
1)2)はコンシュマー向けとして一般販売されています
3)は法人向けとして企業や病院に販売されています
質問にある「病院内で使われているPHS」とは3)にあたります
3)もPHS機能はありますからキャリアと回線契約すれば当然、外で電話を掛けることはできますし、外からの着信も受けられます。
・回線契約なし:内線としてのみ使用可能(内線子機として親機経由で外からの電話を受けることは可能)
・回線契約あり:内線としての使用だけでなく、普通の携帯電話のようにも使用可能
「院内でしか通話できないようにカスタマイズ」をしているわけではなく、「院外で通話できるような回線契約をしていない」と言うだけです
回線契約をしていない場合、月々の基本料もかからず無料で使えるので、回線契約をせずに内線専用として使用している病院が多いと言うことです
ちなみに3)は単に「最近は一般向けに販売をしていない」と言うだけで、一般の方が使えないわけではありません。
昔は3)も細々と一般販売もしていたので、一般家庭で3)の機種を使っていた方々も実際に居ます
pusaiさま、こんばんは。お世話になっております。
専門的な知識、とても勉強になりました。
とても、ありがたいです。おおきに。
No.8
- 回答日時:
PHSと言えばウイルコム(Yモバイル)ですが、
機種としては
PHS回線のみ
PHSとソフトバンク回線
の2種類です。
一般に販売されている商品には『自営モード』と
呼ばれる子機間通信機能は現在では搭載されて居ません。
これを構内交換機の設定で外線を割り当てれば院外と通信が可能です。
(ダイアルイン機能)
*自営モードは基地局を経由しないで通信が可能です。
(もちろん電波の届く範囲ですけどね)
kivomacさま、こんばんは。お世話になっております。
構内交換機の設定で外線通話可能ということですね。
この度は、ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
館内や屋外でもつながります(敷地内)。
もちろん、アンテナが必要で、アンテナがないところとか、離れすぎたところはダメ。病院で勤務していたので経験済み。外部はできません。PHSのことをピッチを呼んでいました。アンテナは天井を見上げるとわかります。電池の持ちがわるく二日間は持たなかった。dondoko4さま、こんばんは。お世話になっております。
「ピッチ」!、そうですね、そう言ってましたね。
懐かしくなりました。問題は、アンテナですね。
分かりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般のPHSとは異なります、携帯電話の電波は0.8W以下ですが、病院内用のPHSは0.01Wと言う出力の小さなもので、専用基地局(廊下などについているアンテナのあるBOXで、病院内の通話しかできません、周波数は違いますがWiFiなどと同じ出力です。
カスタマイズと言うか、そもそもが電波が100m前後しか飛ばないので一般のPHSのアンテナまで電波が飛びません(出力を落としていると言う面ではカスタマイズです、あとはSIMなどを専用の物にすれば汎用のPHS機器を出力調整(改造)をすればそのまま使えます。
SIMが携帯電話会社の物でなければ、携帯電話会社の回線に繋げません、つまりSOFTバンクの携帯電話のSIMでは、圏外だからと言ってAUやDOCOMOのSIMを挿しても携帯電話につながらないのと同じです、またソフトバンクの携帯では、AUやDocomoの基地局に繋がらないのもSIMのせいですから、病院用のSIMが携帯に使えないのは当然ですし、その逆もできません。
病院用携帯電話等のきまり
http://www.kenn.co.jp/topics/tp97052.htm
kimamaovajiさま、こんばんは。お世話になっております。
出力がそんなに違うんですね。それと、SIMの問題ですね。
知らない事を知るという事は楽しいものですね。
とてもタメになりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
urimyu様 こんにちは
私の勤務先の病院内PHSの状況をお知らせします。
病院内の固定電話、病院用PHS番号間のみしか使用できません。
院内PHSから一般PHS、携帯、院外固定電話には直接電話を掛けることはできません。
交換を通じて、病院PHSから院外の番号にかけることはできます。
また、院外からの電話は交換手を通じてPSHで応答することはできます。
ただ、院内PHSを間違って持ち出したケースや、意図的に持ち出した時(業務中に院外に出た場合)、100mぐらい離れているデパート、コンビニなどでピーピーなることがあるそうです。どういうケースかご想像にお任せします ←(笑)
kakihahaさま、こんばんは。お世話になっております。
交換を通じて院外から及び院外へかけることができるんですね。
貴重なご意見、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
PHSは、普通の携帯電話に比べると、出力する電波強度が低いので、病院内で使われることが多いですね。
実は、PHS自体、「構内では、コードレスの子機として、外では携帯電話のように両方の形態で使える」という機能を持っています。
なので、病院で使われているPHSが機器として特殊なのではなくて、
・構内の親機とつながるように設定されていれば、構内ではコードレスの子機として
・外で、公衆基地局とつながるように設定されていれば、外で携帯電話のように
・もちろん、両方で使える設定も有り
というものです。
構内専用(外と通話ができないようになっているか)は、その病院の設定ですが、多くの場合、構内の有線電話経由で、電話はかけられるようになっているはずです。
PHSは、もともと、「コードレス電話の子機を、持ち出して、携帯電話のようにも使えるようにしよう」という発想で開発されたものです。
なので、開発当初は、PHSの公衆基地局は、駅などの人が集まるところだけ設置すれば良いだろうということだったのですね。
それが、実際に使われ始めると、「安い携帯電話」として使われるケースが圧倒的だったわけですが。
(実際、家庭内で、PHSを子機にするような、コードレス親機も売られていました)
asano_nagiさま、連休中に恐れ入ります。
PHSは、出力する電波強度が低いので、病院内で使われることが多い。と
覚えていればよいですね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
院内で使用しているのは基本的にPHSです。
院内でしか通話できないようにするかしないかは、病院施設のPBX(基地局)の設定に依存します。
使用しているPHSに外部から着信できるか(=ダイヤルイン番号を付加するか)、外部への発信を許可するかどうかは、すべて院内のPHS基地局の設定になります。
ということは、その病院の方針に依存しますので、一概に「できる」「できない」は論じられません。
実際に、一部の救命救急センター等では、担当医と救急車のスタッフが直接やりとりできるように外部発着信がOKとなっているPHSが運用されている例もあります。
以上、ご参考まで。
Higurashi777さま、連休中に恐れ入ります。
病院の基地局の設定が、病院の方針で変わって来ると
いうことですね。
大変、参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 主治医の不倫現場目撃 2 2022/11/30 20:36
- 医療・介護・福祉 介護施設でパートをしている看護師です。 私は医者でも薬剤師でも社員でもないのに、時間外に入居者さんの 2 2022/04/11 22:26
- ノンジャンルトーク 以前入院した時にお世話になった看護師さんにお手紙を書きました。 その病院宛てに。 日曜日の夜10時半 2 2023/03/23 08:41
- 医師・看護師・助産師 以前入院した時にお世話になった看護師さんにお手紙を書きました。 その病院宛てに。 日曜日の夜10時半 4 2023/03/23 09:46
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 以前入院した時にお世話になった病棟看護師さんに手紙を書きました。 病院に郵送しました。 その看護師さ 1 2023/03/15 19:59
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 医師・看護師・助産師 看護師就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観 1 2022/09/22 12:47
- 認知障害・認知症 入院中に認知症になるのを防ぐ方法はないですか? 4 2023/02/10 23:08
- 医師・看護師・助産師 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 私は幼い頃に医療ドラマを観て 2 2022/09/23 21:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
学校での怪我 病院に連れて行...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
保険医の再登録
-
犬の病院をかえる時。 心臓病の...
-
今日家の用事で休むって言っち...
-
病院への就職活動のエントリー...
-
病院食はどうしてまずいのですか?
-
26卒の就活生です 私は医療系な...
-
こんな方います?(男性の回答希望)
-
病院内で使われているPHSに...
-
1週間ほど前に何かの虫に噛まれ...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
今日,無断欠勤をしてしまいま...
-
「どれくらい前に電話すればよ...
-
保育園で子どもが怪我したら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
犬の病院をかえる時。 心臓病の...
-
全国の病院の7割が、赤字なんで...
-
26卒の就活生です 私は医療系な...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
彼氏が私の上に乗ってきた時、...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
近くに県立こども病院がありま...
-
保育園で子どもが怪我したら、...
-
学校での怪我 病院に連れて行...
-
病院の受付にアプローチしたら...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
昨日、階段から落ちて、病院に...
-
【MRI写真】病院から返してもら...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
こんな方います?(男性の回答希望)
おすすめ情報