
初めまして。
この度困っていることがあり、皆様のお知恵を拝借したく、
書き込みを致しました。
私は、現在、海外の病院に勤務しており、
その前は、日本で医師として働いておりました。
日本を離れてからかなりの年月が経つのですが、
この度、諸事情により、日本で非常勤医師(スポット)の仕事を
探しておりますが、この際になって
保険医登録の件で、困っております。
日本を離れた際に、それまでの勤務先病院で登録していた
保険医登録は、もう無効になっているはずです。
お恥ずかしい話ですが、こういった手続きは
すべて事務に一任しておりましたので、
保険医登録票は『みたことがあるかも』ぐらいしか
認識しておりませんでした。
日本で非常勤医師(スポット)の仕事につくには、
保険医登録票が必要ですが、
保険医登録の為には、従事医療機関の名称及び担当科名の
届け出が必要になってるとのことで、
どちらからも手をつけることができません。
このような経験で、うまく問題を打破された方はおられますでしょうか?
もしくは、以前の懇意の病院に保険医登録をお願いする事も
考えましたが、この際、その病院にどのような負担がかかるのか、
また、それが可能だとしたら、
その際にする謝礼に関しての常識等、
ご存知の方がおられましたら、
ご教示いただけますよう、お願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「斡旋業者には、『後で問題が起って、保険申請できないと困る。
』と言われました。」とのことですが、これってそうでしょうかね?まあ、斡旋業者にとってはレアなケースですからそう言うのでしょうが・・・
普通に県をまたいでアルバイトをするなんて良くありますよね。こういうとき事務はどうしているんでしょうか?いま、知り合いの病院事務長に聞いたら、どこかに登録されていれば良いのだそうです。一箇所しか登録はできませんから。従って、先生がまだ医局からその都道府県に登録されていれば、それで十分と言うことでは無いでしょうか?その県に登録されているということですから。大変でしょうが、頑張ってください。
991karu 先生、
ご助力、本当に有り難うございました。
先日の医局からの返事では、保険医登録は
私が医師免許を取得した当時の年度のままとのこと、
在局時は、他県への出向も(常勤で)多かったのですが、
それに伴う手続きは不要で、していなかたったのですね。
わざわざ、病院事務長さんにまで、お尋ねいただき、
こんなにしていただけるなんて。。。と感激です。
本当に有り難うございました。
先生と貴院の今後益々のご発展をお祈りしております。
No.2
- 回答日時:
保険医登録は所属する病院、医院の所在地の都道府県に申請、登録します。
おそらく最終に働いていた病院に登録票はあるはずですから、そこの病院に尋ねたらいいと思います。もし無いのであれば紛失したと言うことで再交付が可能です。病院への負担は何もかかりません、謝礼の必要もありません。こんなことに謝礼など生じることもありません。事務にしたら当たり前のことですから。私の経験ではA県からB県に移動したときはB県の病院が連絡してA県の病院から登録票が移動しました。その後アメリカに留学しましたが、その時どこに登録票があったか忘れましたが、帰国後就職した病院は同じ県でしたので登録のことを言われませんでした。今は開業して手元に持っています。ともかく届けないと保険診療はできませんが、登録票は手に入れることは可能だと思います。この回答への補足
先日、元医局への問い合わせの返事があり、
保険医登録はそのまま残っているそうです。
ただ、コピーのみで、現物は不明ですが、
紛失届けもだせますとのことです。
もう一つ、お伺いしてもよろしいでしょうか?
その保険医登録で他県のスポット・アルバイトなどの業務についても
問題ないのでしょうか?
現在、常勤の病院が外国なので、移動先がないのです。
斡旋業者には、『後で問題が起って、保険申請できないと困る。』と言われました。
No.1
- 回答日時:
研究留学中の内科医です。
質問の意図がよく理解できていないのですが、非常勤の就職先や斡旋業者をネット等で調べているが、必要書類に保険医登録表のコピーが必要なので困っている、ということでしょうか?
基本的に医療機関への就職が決まった時点で、社会保険事務局に申請(通常は事務が代行)することなので勤務先が決まらないことにはどうしようもないのではないでしょうか?
まずは就職先か斡旋業者に登録するときに事情を説明するしかないと思うのですが。
早々にお返事いただき、有り難うございます。
概ね、先生にご理解いただいたとおりの内容です。
求めているのは、非定期に帰国した際のトピック求人なので、
斡旋業者にも既に相談させて頂いたのですが、
保険医登録をしていない医師のケースは初めてなので。。
と困惑されてしまいました。
日本を離れてから、かなり経ってますので、
全病院での保険医登録は失効しているのだと思ってますが、
現在確認中です。
。。。。。あぁぁぁ、保険医の事って、全然わかりません(;;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 新しい保険証が間に合わない!医療費はどうなりますか? 7 2023/04/25 16:05
- その他(法律) 医療機関から発行される「処方箋は公文書ですか?」 6 2023/03/15 00:12
- 健康保険 第三者による怪我と社会保険について 先日交際相手と言い争った際、打撲の怪我をしました。 治らないため 2 2023/01/28 17:24
- 生命保険 【日本人ががん保険や生命保険に加入するメリットとは?】 日本では国民皆保険制度で医 2 2022/09/05 18:53
- うつ病 私ごとですが、在職中に心療内科に通っていて、医師からはうつ病と診断されました。 現在も通っているので 3 2023/05/24 07:19
- 薬剤師・登録販売者・MR 精神障害者手帳をお持ちで登録販売者侍従登録ができた方いますか? 1 2022/08/19 11:16
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 転職 医療事務と一般事務の仕事の違いを教えて欲しいです。 医療事務から一般事務に転職したいと最近考えてます 1 2022/07/06 20:49
- 婚活 一応名目上婚活目的のマッチングアプリに登録して写真載せた途端数日で50ぐらいいいねつきました。 私は 1 2022/12/12 22:04
- その他(健康・美容・ファッション) 高額医療費の月額負担額について質問です。 親が今月、入院・手術し、高額医療費制度を利用しました。 退 2 2023/05/24 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
同棲相手が体調不良になったら
-
浸出液の量の目安
-
いつから禁煙外来は、やります...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
彼氏が私の上に乗ってきた時、...
-
保育園で子どもが怪我したら、...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
こんな方います?(男性の回答希望)
-
厚生連の運営する病院は、公立...
-
自立支援医療受給者証の有効期...
-
親の遺体の引き取り拒否について
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
朝起きたら片足が動かせないぐ...
-
昨日、階段から落ちて、病院に...
-
【病院への電話のかけ直しにつ...
-
こんな事が起こったら政治に何...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
デモ行進の人たちは近隣住民に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲相手が体調不良になったら
-
たすけてください! 会社を仮病...
-
医療法人(社団または財団)○○...
-
最近ハムスターをいじめてしま...
-
保育園で子どもが怪我したら、...
-
病院の開設、開業、開院の違い...
-
学校での怪我 病院に連れて行...
-
医療費一部負担金の端数につい...
-
今日バイトに行くのがめんどく...
-
数日前から喉に痛みがあり今日...
-
【病院への電話のかけ直しにつ...
-
彼氏が私の上に乗ってきた時、...
-
病院の受付にアプローチしたら...
-
働いている人はいつ病院へ行くの?
-
保険医の再登録
-
医療事務をされている女性は綺...
-
こんな方います?(男性の回答希望)
-
昨日、階段から落ちて、病院に...
-
【MRI写真】病院から返してもら...
-
ウェブで銀行振込みしたときの...
おすすめ情報