重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起ちあがり後、使用していると10分くらいで、突然ディスプレイが消えます。
ハードウェアが温まって、どこかと接触を起こすのか、ソフトウェア的にどこかが悪いのかがわかりません。教えて下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

補足ありがとうございました。


補足要求が不足していました。
>スクリーンセイバ等の設定以前にそぅなってしまうのです。
これは、スクリーンセイバの設定に行き着くまでに、画面が切れてしまうのでしょうか?
最近、ビデオカードを交換あるいは、デフォルトで付いていたものを切り離し(物理的に切り離すものと、OSあるいはBIOSで設定で切り離すもの両方)新しくビデオカードを挿したものでしょうか?。
いづれにしても、緑から橙へと変わってしまう場合はビデオカードから信号が出ていない状態です。
 以前からこの状態なのか。何らかのアプリケーションをインストールし再起動後になったのか?あるいは、単なるコネクター抜けなのか?さらに、起動時のBIOS画面や旗のロゴ(VGAモード)すら出ないのか?。
 もう少し、詳しく補足お願いできますか?

この回答への補足

ビデオカードってゆぅのは、物理的に触ってません、たぶん(ビデオカードとゆぅ認識すらありませんでしたから)だとすると、BIOSってものでしょぅか?だいたい、BIOSってなんですか?今、どぅゆぅ状態なのかわからなくて、パソコンの電源を入れて、OSが起動する以前にBIOS設定のメニューが表示し、Basic System Configuration,Advanced System Configuration,Power Saving Configuration,System Sccurity,PCI System Configuration,Load Setup Defalut Settingsの項目が表示されている状態です。

補足日時:2001/06/09 21:00
    • good
    • 0

ディスプレイの配線を外して、つなげ直してはどうでしょうか。

    • good
    • 0

おはようございます。


本当に故障かどうか確認します。OSは何かわかりませんが・・。
”10分ぐらいでディスプレイが消えてしまう”とのことですが、ディスプレイについているランプは(例)緑から橙へと変わってしまうのですか?それとも変化しないのでしょうか?。

さらに、Win98では、スタート->設定->コントロールパネル->画面 を選択し、スクリーンセイバータブを選び、下のほうにあるディスプレイの省電力機能の設定ボタンを押して見てください。その中に、モニターの電源を切るが10分に設定されていないでしょうか。あるいは、同様にハードディスクを切ってしまうようにしていないでしょうか?以上を補足ください。
 

この回答への補足

緑から橙へ変わります、スクリーンセイバ等の設定以前にそぅなってしまうのです。

補足日時:2001/06/09 11:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!