No.3ベストアンサー
- 回答日時:
★8000円になぜ0.6かけると4割引なのでしょう?
になるとは限らないです。
割合は常に
[割合] = [比較する量]/[比較される元の量]
という関係にあること
[比較する量] = [比較される元の量]×[割合]
[比較される元の量] = [比較する量]/[割合]
は等価です。
[比較する量]や[比較される元の量]
溶質・溶媒・溶液の場合は[割合]は[濃度]
金額の場合は、[割合]は値引き率だったり、利益率だったり
しますね。
[割合]は、1.2とか0.2と比であらしたり、それが単位を持つ場合は、%だったり率だったり、%だったり、ppmだったりします。
★これは、文章や会話を正確に読み取って始めてわかる。
>8000円になぜ0.6かけると4割引なのでしょう?
文章をよく読みましょう。そうではない筈です。
「4割引が8000円のとき元の価格は、8000円を0.6で割ったら求まる」
のはずです。
「4割引が8000円のとき値引き金額は、8000円を0.6で割って0.4倍」
と色々ですよ。
「8000円の商品の4割引き後の売値は?」
のときにはじめて『8000円に0.6かける』になるのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★大事な事は、どれが
1) どれが[比較する量]であり、どれが [比較される元の量]で、どれが[割合]であるかを読取ること
「8000円の商品の4割引き後の売値は?」の質問だと
8000円の商品:[比較される元の量]
4割引き後の割合:[割合]
売値:[比較する量]
4割の「割」は割合の単位で、比であらわすと 0.4
4割引き後の割合は、1-0.4 = 0.6
よって、
[比較する量] = [比較される元の量]×[割合]
? = 8000 × 0.6
直接解くと
4割引き後の割合は、6割
[比較する量] = [比較される元の量]×[割合]
? = 8000 × 6割
多分、ここまでの説明を読むのも大変だったと思います。問題の根源はそこにある。文章や会話から真髄を読み取り理解する力が足りないのですよ。
Q: 4割引きしたら8000円になった元の金額は?
Q: 4割引きしたら、定価との差額が4000円だった。定価は?
Q: 8000円引いたら、4割引の値段になった。定価は?
Q: 4割引して売ったら利益が8000円だった。売値は?
Q: 4割引して売ったら利益が8000円だった。定価は?
これらをといてみましょう。
No.4
- 回答日時:
4割引というのは
割引前の価格-割引後の価格=割引前の価格の4割
ということなので
割引前の価格ー割引前の価格の4割=割引後の価格
割引前の価格の6割=割引後の価格
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 日用品・生活雑貨 実家でいま一人暮らし中なんですが、食費が今月8万ぐらいになりそうです。。。月収42%に相当まずい!! 2 2023/07/08 19:38
- 小学校 割引の計算について 9565円の買い物をして20パーセントオフのクーポンを使い、合計が7653円にな 2 2022/08/26 22:34
- 会社・職場 バイトで交通費が出るのですが4ヶ月分で1万50円しか出ませんでした。電車で通っているので1ヶ月だけで 11 2023/06/27 18:34
- ホテル・旅館 全国割の割引条件は 4 2022/10/10 19:54
- その他(宿泊・観光) 全国旅行支援のクーポンのもらい方と申請の仕方 1 2022/07/02 14:58
- ホテル・旅館 全国旅行支援が来月11日から スタートしますが 割引率40%や交通付8000円は 旅行が終わってから 2 2022/09/27 15:06
- その他(宿泊・観光) 全国旅行支援で質問です 割引やクーポンって、例えば日曜日に大人2人、4歳1人、0歳1人で合計40,0 3 2022/10/13 02:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報