dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在住者です。
12月29日に成田発で海外へ行くのですが、大阪(伊丹)~成田への便がJALもANAも予約出来る便がなくて困っています。
他の方法としてはジェットスターで関空から成田へ行く方法と、伊丹から羽田へ行きそこからリムジンバスもしくは電車で成田へ移動するという方法があるかと思うのですが、どの方法が良いか?悩んでいます。ご経験社のアドバイスあれば教えて下さい&もしももっと良い方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

ジェットスターの場合、荷物の重量的に運賃が高くなるという点は仕方ないのですが、もしも運行出来なかったら?という不安を考えると早めの便に乗る方が良いかと思い、、、そうすると成田で国際線の出発まで5時間ほど待つ事になります。
伊丹~羽田へ行ってそこからリムジンバスで移動の場合は、もちろん料金は高いですが、伊丹へ行く方が楽なのと、出発便の欠航の不安が少ないから少し安心感がある。でも、羽田からリムジンで1時間少しかけてまた移動しなければなりません。
何かアドバイスいただけませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します!!

A 回答 (7件)

>12月29日に成田発で海外へ行くのですが、大阪(伊丹)~成田への便が


JALもANAも予約出来る便がなくて困っています。

JAL・ANAのサイトで予約が出来る便がないと言っていますが、12月29日の
便については、現時点では、スーパー先得と先得割引のみ予約が可能で
それ以外の運賃については10月29日(水)以降でないと予約する事が出来ません。
あと、もう一つ、成田から海外へ向かう便が何時に出発予定か書いて頂かないと
困ります。と言うのもJALの伊丹→成田線は1日2便しかなく、(午前便は
9時20分に午後便は16時に成田空港に到着予定)また、成田到着後に出国審査
などを行う必要がある為、60分→80分程度の乗り継ぎ時間を取る必要があり、
ターミナルの移動が必要な場合はこれ以上の時間を取る必要があります。
http://www.jal.co.jp/inter/airport/japan/nrt/con …

ですので、成田空港出発が概ね午前11時まででしたら
前日(12月28日(日))の伊丹→羽田線で上京して、都内か成田空港近くの
ホテルに泊まった方が無難です。
    • good
    • 0

皆さんおっしゃいますように、東京まで辿り着ければ地上交通が複数あります。



参考URL:http://www.narita-airport.jp/jp/access/
    • good
    • 0

新幹線で行くのが一番安心ではないですか。


一番リスクが少ないと思いますが。
まあ、年末なので混雑は覚悟する必要はありますので、予約は必須ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

suitonさん有り難うございます!
そうですね。一番リスク少ないかもです。
時間的に省いていましたが、これが安全かもです。有り難うございます。

お礼日時:2014/10/05 10:58

新幹線で東京まで行って、バスや電車に乗る、という手もありますよ



飛行機での移動は天候に左右されやすいから欠航ということはありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miura8miiuraさん有り難うございました!
新幹線は時間がかかると思ってはぶいていましたが、一番安全かもしれないです。
有り難うございます!

お礼日時:2014/10/05 10:57

何時の便に乗るの。



12月29日

予約できるのは。伊丹空港

ANA

ANA 2176 07:50➡0905

ANA 2178 14:15➡15:35

JAL

JAL 3002 08:00➡09:20

JAL 3006 14:40➡16:00

新幹線

新大阪駅➡東京駅

東京駅八重洲口➡成田空港

高速バス

大阪➡成田空港
    • good
    • 0

搭乗時間が不明なのでなんともですが。

。。

時間どおり成田へ行けるか不安なら、LCC+前泊はどうでしょう
年末の成田は出国ラッシュですから早めに手続きしたいですし
ツイン6千円前後ですからLCCならANAやJALより安いです

ホテルは空港送迎バス、成田駅前、チェックアウトが自由など条件を決めてお調べを

ちなみにピーチは第1ターミナル、ジェットスターは第2ターミナルです
乗り継ぐ海外便の出発ターミナル確認をお忘れなく。。。

ご参考まで
    • good
    • 0

JAL・ANAとも、成田発着便の場合「国際線乗り継ぎ用の空席枠」を設けていたはずなので(少なくともANA-ANA、JAL-JAL乗継で使える枠はあります。

提携航空会社や一般他社への乗継でも使えるかまではわかりませんが)、国際線の予約を入れたところ(直予約なら航空会社の電話案内、旅行会社経由ならその会社)に、乗継便の手配ができないか確認してみましょう。まだ国際線の航空券を発券していなければ、割引運賃が適用になることもあります。ちなみに、成田から乗るのがJAL便なら、関空‐成田のジェットスター運航便もJAL便名で購入できます(国際線とセットで購入する場合限定)。この場合は万一ジェットスターが遅れて乗り継げなくても国際線の便変更を受けてくれるので、少なくとも旅行がパーになることはありません。

もしそれでもだめだったら、私ならLCCは使わないです。帰りならともかく、成田までの交通機関を別手配した場合で成田到着が間に合わなければ、基本的に国際線のチケットは無効になります(予約変更可能な高額のチケットでなければ)。多少高くても保険と思えば、新幹線~成田エクスプレス(この場合は品川乗換が便利)か伊丹~羽田便利用のどちらかです。羽田からは
・乗換がなく、到着ロビー階から出発ロビー階まで行けて本数も便利なリムジンバス
・直通便が少なく(日中で40分に1本)各ターミナルの地下からの発着となる代わりに運賃が安い鉄道(羽田からなら、エアポート快特成田空港行きが該当します)
の2通りが選べます。乗換は面倒ですが、定時運航率の差を考えればやむを得ません。仮に都内から成田への交通機関に支障があっても、代替の交通機関はありますのでその意味でも無難ではあります。
※リムジンバスであれば、運行管理システムが充実しているため渋滞があっても迂回運行等をして対応するのでたいていの場合極端な遅延になることはありません。また、JRで移動する場合、帰りも別手配なら乗車券部分だけは往復買っておけば多少割引になります(帰りの成田エクスプレスと新幹線の特急券は当日買うこともできます)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!