
初めて質問させていただきます。
初めてのパソコンSSD換装、OSインストールを行おうとして躓いております。
先日、愛用していたノートパソコン【acer aspire 5740-15】のHDDが破損し、どうせ直すならとSSD【SATA III SSD 120G(SP製)】を購入し、換装を行いました。
リカバリを作っていなかったために、OSを入れて最初から始めようと思い購入し、
OS【Windows7 HP】をインストールしようとしたのですが、Loadingまで画面は進んだのですが、
そのあと全面がブルーの画面になり、下記のエラーメッセージが表示されました。
"STOP: c000021a {Fatal System Error}
The Windows Logon Process system process terminated unexpectedly with a status of 0xc0000034 (0x00000000 0x0000000)
The system has been shutdown."
検索して解決方法を探ろうとしたのですが、http://support.microsoft.com/kb/156669/jaなどの情報を見ても解決方法がわかりませんでした。
元からのやり方自体違っていたのでしょうか?
どなたかSSD換装後のOSインストール方法をご教授お願いいたします。
ちなみにOSを入れない状態だと下記画面が出ます。
"Broadcom UNDI PXE-2.1 v12.2.2
Copyright (C) 2000-Broadcom Corporation
Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation
All rights reserved.
PXE-E61:Media test failure, check cable
PXE-M0F: Exiting Broadcom PXE ROM.
Operating System not found"
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
dimio38さんの回答されているようにドライバ関連の問題もありえますのでSSDのメーカー、型番を公開されたほうがいいかもです。
フォーマットは外付けでも内蔵でもいいのでSSDを起動するパソコンに取り付けて
スタートメニュー → コンピューター → SSDで右クリック → フォーマット → NTFS
たぶん問題がある場合にはコンピューターを見た時に認識されていないんじゃないかな?と思います。
ここで認識されてればインストールも問題ないはずですので問題は他にあると思います。
コンピューターを見てもSSDが認識されていない場合は
ファイル名を指定して実行 または Win + R キー から diskmgmt.msc と入力しエンター
ディスクの管理でSSDを初期化してからフォーマットしてみてください。
お早い回答をありがとうございます。
なんとかSSDをまずフォーマットを行おうと思います。
ご指南いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
このへんが参考になるのでは。
現状売っているハードディスクはAFT仕様のものがほとんどでしょう、なのでOSインストール時にドライバーを先にインストールする必要があると思いますよ。
ありがとうございます。
OSどうこう以前にまずSSD事態がパソコンに認識されていないということですね?
choco-ballさんも仰っていたように、まずはSSDをフォーマットして
OS読み込みのための下準備をしなければいけないみたいですね。
もう1台ノートパソコンを持っているので、そちらで外付けにてフォーマットを行おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- デスクトップパソコン 初めまして、おはようございます。 此の度ヤフオクよりDELL Workstation〔PRECISI 4 2023/04/28 09:03
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 UEFIのPCにWindows7をインストールしてVirtualPC2007を使用する。 5 2022/12/10 11:01
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
pci expressからの起動
-
mbrの修復
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
Windows 7 を導入する際に・・・
-
Windows7のアンインストールし...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
windows media playerの音量統...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
パソコン起動時のパスワードは ...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
PXE-E05というメッセージが…
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
USB接続でドライバーインストー...
-
Windows7のアンインストールし...
-
動画を再生しても、色がおかしい。
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
NT4.0のビデオカードドライバの...
-
デバイスドライバーのインスト...
-
Win7からwin8へアップグレード...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
再インストールできません
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
IBMのHDにWindowsXPがインスト...
-
corega USB-TXC
-
モデムのインストール方法
-
AMD Dual-Core Optimizer
-
Cドライブを変えたらインターネ...
おすすめ情報