
こんにちは、こんばんはPC初心者です。よろしくお願いしますm(__)m
前日、Sublime Text 2を自身のPCに導入した後Package Controlをインストールし、自分で使い勝手がよさそうなパッケージを入れたのですが、物を入れすぎて逆に使いにくくなってしまったため一度アンインストールし、その後AppDataなど関連ファイルがいくつか残っていたので合わせて削除しました。
後日、再度インストールしてあらかじめ絞り込んで決めたパッケージをインストールしようとしたところ以下のようなエラーが出てしまいました。
______________________________
<ウィンドウ>
Package Control
Unable to download Japanize. Please view the console for more details.
<コンソール>
ignored packages updated to: [Vintage, Japanize]
found 1 files for base name Default.sublime-theme
reloading /C/Users/Syota/AppData/Roaming/Sublime Text 2/Packages/User/Preferences.sublime-settings
theme loaded
found 1 files for base name Default.sublime-theme
theme loaded
Package Control: Error downloading package. Connection refused (errno 12029) during HTTP write phase of downloading https://codeload.github.com/kik0220/sublimetext_ …
error: Package Control
Unable to download Japanize. Please view the console for more details.
ignored packages updated to: [Vintage]
found 1 files for base name Default.sublime-theme
reloading /C/Users/Syota/AppData/Roaming/Sublime Text 2/Packages/User/Preferences.sublime-settings
theme loaded
found 1 files for base name Default.sublime-theme
theme loaded
______________________________
他のパッケージもいくつか試しましたがすべてエラーになってしましました。
直接ファイルをダウンロードして適用させたり、基本設定のsetting-userに書き込む方法もあるようですが、shift+control+Pでやる方法でインストールを行いたいです。こちらのほうが早いし簡単なので!
●わかる範囲の環境
OS:Windows7 64bit
インストール場所:Dドライブ(Windowsが入っていないドライブ)
現在プロキシは使用していません。
通信環境はNTT光の無線LANで通信しています。
何か足りない情報がありましたら申してください。
返信までに多少時間がかかってしましますが追記します。
回答、どうぞよろしくお願いします!
エラー画面のスクリーンダンプを置いておきます。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「errno 12029」は、Windowsのインターネット接続標準コンポーネント「WinInet.dll」のエラー番号で、
「サーバー接続の試みに失敗した」
という意味だと思います。
インターネットそのものが正しく接続できているにも関わらず、問題が起きている場合、
セキュリティソフトに弾かれている可能性があります。
ファイアウォールの設定でSublime Textを許可してみて下さい。
参考URL:https://github.com/wbond/package_control/issues/ …
この回答への補足
こんばんは、回答ありがとうございました。
セキュリティソフトで許可を出し、それでもできなかったのでファイアウォールの許可も出しました。
結果は変わらずできませんでした。
参考URLも拝見させていただきましたが、ちょっと私には難しいかもしれません。
せっかく回答してくださったのに解決できず心苦しいですが、もし他に可能性があるのであれば
教えていただけませんか?
どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
ViaVoiceランタイムのインスト...
-
タイピングソフトゲーム が ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
ORA-12170のエラーについて
-
データーベースはないがいいで...
-
oracleのメモリ使用量が97%ほど...
-
ダークソウル3のたまねぎ頭NPC...
-
データソース名および指定され...
-
OraOps10.dllのエラーについて
-
シムシティ4 DX をCDなしで遊び...
-
RELICSのアップデートパ...
-
SAIを違うPCで使いたい
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
MYSQL + Access の組み合わせ
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
fortissimo EXA追加シナリオパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
Windows Storeを使わずに付箋を...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
AnyDVDとレジストリKey
-
PCゲーム Hard☆Love☆Life
-
イラストレーターで数式を表現...
-
ドミノサーバーって?
-
DreamWeaverをサブマシンのノー...
-
一太郎ダウンロード版と箱に入...
-
VNCについて
-
Windows7 での Autocad LT 2000...
-
iniファイル読み込み失敗という...
-
OSを入れようとするとエラーが...
-
無料OSで軽く使いやすいのは...
-
LinuxMint20での日本語platex...
-
【急ぎ】iTunesがインストール...
-
iTunesが開けない
-
msn live messenger
-
UltraVNCでマルチモニタ環境で...
おすすめ情報