
C#を始めて2ヶ月余りの者です。
環境はW.7 C#.NET 2013です。
現在、以前C-Builderで作成したプログラムをC#に変換して居ます。
画像マスターを変更する所で、コンパイル出来なく成り、困って居ます。
やりたい事は、画像マスターがあり、これを表示して、マスターを変更したければカメラから読み込んだ画像を画像マスターに書き込むと言うものです。
C-Builderの時はBMPの読み書きは自分で作成しましたが、C#では関数があるので今回はこれを利用しました。
内容を簡略的に下に記述しました。AAAが画像マスターでBBBがカメラからの画像の代わりです。
ここで bmpSource1.Save(sCurDir + "\\BBB.bmp"); を実行すると、「別のプロセスで使用されているため、プロセスは ファイル~にアクセスできません。」とのエラーが表示されます。
良く考えてみれば、Readでオープンしている所に書き込もうとして居るのでエラーに成って当たり前ですので、bmpSource1 = new Bitmap(sCurDir + "\\AAA.bmp");の後に画像を別の場所に保存し、bmpSource1.Dispose();としてみた所、上手く行きませんでした。これもDisposeするのはバッファーであり、ファイルでは無いから当たり前かも知れません。
ネットで色々探して居る時に、何かのパラメーターでReadWriteモードの所を見つけましたが、bmpSource1 = new Bitmap(sCurDir + "\\AAA.bmp");には指定するパラメーターが見当たりませんでした。
何方か、画像ファイルの更新方法がお分かりに成る方、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
String sCurDir = System.IO.Directory.GetCurrentDirectory();
Bitmap bmpSource1;
Bitmap bmpSource2;
public Form1()
{
InitializeComponent();
pictureBox1.SizeMode = PictureBoxSizeMode.StretchImage;
bmpSource1 = new Bitmap(sCurDir + "\\AAA.bmp");
bmpSource2 = new Bitmap(sCurDir + "\\BBB.bmp");
pictureBox1.Image = bmpSource1;
bmpSource2.Save(sCurDir + "\\AAA.bmp"); <-ここで実行時エラー
}
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
bmpSource1の読み込みを ファイルネームの指定ではなく FileStreamを使えばいいようです
System.IO.FileStream fs = new System.IO.FileStream(sCurDir + "\\AAA.bmp", System.IO.FileMode.Open);
bmpSource1 = new Bitmap(fs);
fs.Close();
bmpSource2 = new Bitmap(sCurDir+ "\\BBB.bmp");
pictureBOx1.Image = bmpSource1;
// ファイルの保存形式を指定しないと png形式になってしまったかも
// 2013とかだと 拡張子からの自動判断に直ってるのかなぁ …
// 当方 2010Express
bmpSource2.Save(sCurDir + "\\AAA.bmp", System.Drawing.Imageing.ImageFormat.Bmp);
redfox63様
早速のご回答、有難う御座いました。
今、自宅のPCで動作確認を行い、正常に更新出来ており、障害が発生しない事を確認しました。
.Netを使って居て、使い勝手が違うので戸惑っていました。
やはりファイル類、Open、Get、Closeと並んで無いと安心出来ません。
Saveにもファイル形式指定があるのですね。人に見せるサンプルプログラムなのでファイル形式指定付きに変更します。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) uwscとWinShotを使いスクリーンショットを撮る 1 2022/06/30 21:15
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- その他(プログラミング・Web制作) uwscのCHKING関数の画像の認識がうまくいかない。 1 2022/06/18 20:55
- C言語・C++・C# C言語の質問です。バイナリ形式で保存されたWindows Bitmap形式の画像ファイルを読み込み、 3 2023/07/19 14:58
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- 英語 Thus, PTH may be used to promote bone regeneration 1 2022/07/26 08:15
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 現時点で購入できる4G対応スマホを挙げてください 7 2022/06/20 23:30
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
googleadsenceの審査について質...
-
画像のビット数を変更する方法
-
背景画像の繰り返しについて
-
アップロードされた画像を加工...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
TwitterのBotでインライン画像...
-
画像のピクセルデータの取得
-
auガラケーのみ表示されない画...
-
プログラミングについて質問で...
-
jQueryで複数枚同時にスライダ...
-
ネット広告のランディングペー...
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
【access】複数のフィールドの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
背景画像の繰り返しについて
-
画像のビット数を変更する方法
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
vb.net 画像の透過について
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
UWSCの画像認識と条件分岐につ...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
UWSC「画像が無い場合」
-
画像のピクセルデータの取得
-
UWSC 画像認識で条件分岐
-
同じ画像を複数回表示させる
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
おすすめ情報