dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Photoshop Elements 9を使用しています。
半透明にする方法は下記等のサイトでわかったのですが、半透明の枠(?)は四角と楕円しか設定できないのでしょうか?
角が丸い四角や、少し太めの線を半透明にしたいのですが…

http://www.pclesson.net/pslsn06.shtml

A 回答 (2件)

>半透明の枠(?)は四角と楕円しか設定できないのでしょうか?



シェイプツール(カスタムシェイプツール)を使って、大きさを指定して、選択範囲を作って
新規レイヤー→塗りつぶし(塗りつぶしの色の濃度を予め変えるか)(塗りつぶした後にレイヤーの透明度を変えてもいいし)で、できますよ。

投げ縄ツールで自由な形を半透明にすることもできます。
「Photoshop Elements 9」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「塗りつぶしの色の濃度を予め変える」はよくわからなかったのですが、「塗りつぶした後にレイヤーの透明度を変える」でうまくいきました!

次回から希望の形が使えます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/10/30 10:30

PhotoshopElementsの範囲選択枠は回転させたり、角を丸くしたり、線の太さを変えたりすることは可能です。



長方形あるいは円形選択ツールで範囲選択したあと、選択範囲の変形を選択すると回転ができます。

長方形選択ツールを選択したあと、選択範囲メニューから 選択範囲--->選択範囲の変更--->境界線 を選択して太さを設定すると選択範囲が任意の太さになりますのでそれで背景を切り取るなり、選択範囲を塗りつぶせば任意の太さの線で境界線を描くことも出来ます。少し太めの線を半透明にする場合には、上記の方法を背景上ではなく新しいレイヤーを作製して新しいレイヤー上で境界線をホワイトで描き(選択範囲を境界線にした後ホワイトで塗りつぶす)、さらにこのレイヤーの不透明度を調整することで半透明にできます。不透明度の変更は画面右下のレイヤーウインドウで不透明度を変更したいレイヤーを選択したあと、レイヤーウインドウ右上の不透明度変更スライドバーを左右に動かすことで変更できます。

また長方形選択ツールを選択したあと、選択範囲--->選択範囲の変更--->滑らかに を選択しますと選択範囲枠の角を丸めることができますし、選択範囲--->選択範囲の調整 からも選択範囲の拡大・縮小、滑らかにする、さらにぼかし の操作を行うことができます。

 文章だと分かりにくいかもしれませんが・・・。時間があったら画像でもアップしますが、今は時間が取れないので取り急ぎ上記お伝えしておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いいえ、どちらの方法もよくわかりました。
とくに「滑らかに」の機能は全く知らなかったので、大変参考になりました。

すみません、もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、作った図形のサイズを数値で設定することはできるのでしょうか。
オリジナルのサイズの縦横比で縮小・拡大の設定をすることはできそうなのですが、例えばサイズをピクセル単位で設定できるような機能はあるのでしょうか。

お礼日時:2014/10/30 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!