
/src/ディレクトリにあるすべてのファイルやサブディレクトリを/dest/ディレクトリにコピーしたいと思っています。
ただ、次のコマンドでは/src/.dotfileといったドットファイルはコピーされません。
$ cp -Rf /src/* /dest/
このようなドットファイルも含めてすべてのファイル、サブディレクトリをコピーするにはどのようにするのがよいのでしょうか?
次のような方法が思い浮かびましたが、もっとシンプル or スマートな方法がありましたら教えてください。
(a)シェルオプションのdotglobを一時的にONにしてから、上記cpコマンドを実行する。
(b)/src/直下のドットファイルだけ別途指定する。
$ cp -Rf /src/{*,.[^.]*} /dest/
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
cp -Rf /src/* /src/.* /dest/
だと/src/. や /src/.. も含んでしまうのでダメでしょうね。
shopt -s dotglob
してからやる方が良いと思います。
またはtarを使うか。
lowrider_2005さん
回答ありがとうございます。
質問してから色々と考え試してみましたが、仰るとおりdotglobを一時的にONにするのが一番シンプルで混乱がないという結論に導かれていきました :)
確かにtarでやる方法もありますね。
でもdotglobが簡単ですね。
No.4
- 回答日時:
bashとかだと、dotglobしても、*を展開すると . と .. が入ってきちゃうから、dotglobでも駄目な場合も。
手っ取り早いのは
$ cp -Rf /src/* /src/.[!.]* /src/..?* /dest/
かなあ?
..doubledotfile
っていうファイルが無いなら
$ cp -Rf /src/* /src/.[!.]* /dest/
でも可かな?
ともかく「echoで試してから」で。
chie65535さん
回答ありがとうございます。
> bashとかだと、dotglobしても、*を展開すると . と .. が入ってきちゃうから、dotglobでも駄目な場合も。
dotglobしても echo .* の場合 . や .. が表示されますが、そもそもdotglobするのは .* とかしたくないからするのであってdotglobがONの場合の echo * では . や .. は含まれません。
dotglobが駄目なケースとは具体的にはどのような場合でしょうか?
回答を拝見していてchie65535さん自身が混乱されているように見えることからも、やはり dotglob を使うのがシンプルでわかりやすくていいのかなと正直思いました。
ごめんなさい :)
Linuxでのドットファイルや名前に空白が入るファイルの扱いは、私が慣れていないだけかもしれませんが、結構気を使いますね。
No.3
- 回答日時:
因みに。
/src/ディレクトリに、a,b,c,d,e,f,g,.a,.b,.c,.h,.i,.jの12個のファイルがあった場合
$ cp -Rf /src/* /dest/
ってやると、*のワイルドカードに引っ掛かるのはa,b,c,d,e,f,gなので、シェルが「/src/*」を「/src/a /src/b /src/c /src/d /src/e /src/f /src/g」に展開し、ファイルを1つ1つ指定したのと同じ状態にしてから、cpを実行する。
つまり
$ cp -Rf /src/a /src/b /src/c /src/d /src/e /src/f /src/g /dest/
が実行される。
cpは、引数が3つ以上指定された場合は「1番目から、最後の引数の1つ前まで」のファイル群を「最後の引数に指定されたディレクトリにコピーする」と言う仕様になっている。
なので
$ cp -Rf /src/* /src/.* /dest/
ってやると、*のワイルドカードに引っ掛かるのはa,b,c,d,e,f,gの6つ、.*のワイルドカードに引っ掛かるのは.a,.b,.c,.h,.i,.jの6つなので、シェルが「/src/* /src/.*」を「/src/a /src/b /src/c /src/d /src/e /src/f /src/g /src/.a /src/.b /src/.c /src/.h /src/.i /src/.j」に展開し、ファイルを1つ1つ指定したのと同じ状態にしてから、cpを実行する。
つまり
$ cp -Rf /src/a /src/b /src/c /src/d /src/e /src/f /src/g /src/.a /src/.b /src/.c /src/.h /src/.i /src/.j /dest/
が実行され、すべてのファイルがコピーされる。
以下の2つの事を覚えておいて欲しい。
・cpのソースファイルの指定は、複数のファイルを列挙しても良い
・ワイルドカードの展開はシェルがやっている。実行するコマンドがやっているのではない
なお「ワイルドカードの展開結果が正しいかどうかを確認する場合」は
echo /src/* /src/.*
を実行してみると良い(特に「.」と「..」がどうなるか不安な場合に)
chie65535さん
ワイルドカードの解説ありがとうございます。
最近シェルを本格的に(?)勉強し始めたのでよい復習になりました。
ちなみに find . -name '*.txt' の場合の * はシェルではなく、findコマンド自身が展開するというのは最近知りました ^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のような設定をしたMakefileを作成するにはどう記述すればよい 1 2023/02/03 20:10
- UNIX・Linux Ubuntu でinvalid filenameとなるファイルをコピーする方法 3 2023/06/08 22:26
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- その他(プログラミング・Web制作) 図に示す階層構造で,現在のディレクトリ(カレントディレクトリという)が*印のディレクトリであるとき, 2 2022/11/16 10:55
- その他(開発・運用・管理) 【至急】.htaccessによるディレクトリ単位でのリダイレクト 2 2023/08/10 13:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 12:30
- Windows 10 指定したファイルを任意の範囲のディレクトリ内に上書き保存したい 1 2022/11/24 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
ファイル名についている「-」と...
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
grep内容をtar.gz
-
ファイル編集について
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
automatorでファイル名のみ取得
-
Windows上にて、コマンドでunco...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
Linuxで標準出力したファイルの...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
csvファイルの1カラム目に重複...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
DUとLSの表示の差
-
ネットワークプリンターにファ...
-
タイムスタンプを確認して24...
-
Linux ファイルの1行目に、別フ...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
おすすめ情報