![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
>「IEのアドオンで追跡防止を有効」にするとなにがどうなるのですか?
私の回答2をご覧ください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243304
この方法でネットで表示される広告をかなり表示させなくできます。
ただしOKWave,Yahooなどの一部の広告やマルウェアが呼び込んでくる広告の大部分には効果がありません。
この方法はあくまで対症療法に過ぎないので、マルウェアに対しては私が述べた方法で削除されることをお勧めします。
比較的簡単で、私が注意を喚起している「副作用」も千回に一回あるかないかの世界ですから、心配はまず無用です。ちなみに私はもう既に人に教えた分も含めて、おそらく千回程度以上やっておりますが、一回も不具合は起きていません。
丁寧にフォローしてくださって本当にありがとうございます
お二人の回答にただただ感謝しています
いろいろな方法をあれこれ試して
だんだんに勉強していきたいと思っています。
ベストアンサーも選べないほど内容が豊富です
結果をご報告しなくてはいけないとおもい質問を締め切っていません
ただ私にはとても難しい内容が多いので、これはどうしてだろう
これはどういうことなのだろう とかんがえながらやっていると
いつの間にか深夜になりねむってしまいます
なかなかご報告もできないのですが、とりあえずお礼をいわなくちゃと
そんな日々です ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
>No.2です。
>>「IEのアドオンで追跡防止を有効」にするとなにがどうなるのですか?
> 私の回答2をご覧ください。
No.4の方(ketsuro8daさん)、他人の回答番号を使ってのコメントはご遠慮下さい。どうせ判ってしまうのですから。
ただ、ご紹介頂いたCookieの上書きとサードパティーのCookieのブロックという方法は、回避手段とは言え理にかなった手法だと思います。今のところ必要性は感じておりませんが、必要になったときには試させて頂きます。
丁寧にフォローしてくださって本当にありがとうございます
お二人の回答にただただ感謝しています
いろいろな方法をあれこれ試して
だんだんに勉強していきたいと思っています。
ベストアンサーも選べないほど内容が豊富です
結果をご報告しなくてはいけないとおもい質問を締め切っていません
ただ私にはとても難しい内容が多いので、これはどうしてだろう
これはどういうことなのだろう とかんがえながらやっていると
いつの間にか深夜になりねむってしまいます
なかなかご報告もできないのですが、とりあえずお礼をいわなくちゃと
そんな日々です ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
ちょっと以下を試して結果をお知らせいただけないでしょうか。
1.IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「全般」の「閲覧の履歴」の「削除」をクリックして、パスワードなど消えては困るものをのぞいてすべてにチェックを入れて「削除」を押します。
つまりインターネット一時ファイルを消去するのですが、変わりはないでしょうか。
2.IEなどに表示される広告を対症療法的にかなり表示させなくする方法があります。下記を参照してください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n243304
3.今被害がとても多いのが広告を表出させる迷惑マルウェアによるものです。その対処法です。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n153745
からMBAMというセキュリティーソフトの無料版をダウンロードして、アップロードをしてからフルスキャンします。1時間以上かかりますが、何か検出したら削除します。ただしごくまれにセキュリティーソフトがマルウェアと誤検知されることがありますので、その場合はセキュリティーソフトを削除しないようにしてください。
次いで、同じ知恵ノートよりAdwcleanerをダウンロードします。この時にsponsored productsをクリックしないように注意してください。scanをクリックして終了したらcleanをクリックします。他に立ち上がっているソフトがないことを確認したうえでOKを何回か押してPCを再起動させます。
なおこのセキュリティーソフトは強力で非常に有効ですが、ごく希に正常なプログラムまで削除してしまうことがあります。心配なら、あらかじめ復元ポイントを作っておくとよいでしょう。
この回答への補足
とっても丁寧に教えてくださってありがとうございます。
いろいろやっているうちにいつの間にかほとんどが消えているようです
たぶん1番の部分が効果的だったように思います
すこしだけこんせきがあったり、サイトによって出たりもするようですが以前よりはるかに減っています
全部の方法を試してみたいので少し時間をください
結果をご報告させていただきます
ただ初心者なのでじかんがかかります
ほんとにありがとうとてもたすかりました。勉強してがんばります。
No.2
- 回答日時:
文字だけによる説明なのでどうしても長くなってしまいます。
ご了承下さい。>画面の右や左の空白部分に、あるいは文章の途中の空いている部分に、
>大きな字で頻繁に以前見た~様々な広告が表示されます。(一部略)
私はそのような経験はありませんね。「大きな字で頻繁に」ということから、サイトに埋め込まれている通常の広告ではなさそうですね。IE用の何かのアドオンがインストールされてしまったのではないでしょうか?
>web履歴はどれをクリアすればいいのか?
GoogleのWEB履歴という事でしょうか?下記のページで[一時停止]をクリックすれば、ユーザーのためのWEB履歴の保存は停止されます。(収集そのものが停止されるとは到底思えませんが)元々、そのアカウントについての履歴を記録し、その人の嗜好などを利用してより検索精度を上げるという謳い文句のものです。どのデバイスからアクセスしても、その履歴を利用した検索ができることも利点であることを標榜していたように記憶しています。
https://www.google.com/settings/accounthistory/s …
パソコンの閲覧履歴の削除であれば、IEのインターネットオプションで閲覧履歴の削除を行えば済みます。削除する項目についての意味がわからなければ、WEBで検索してみましょう。
■Googleの広告設定のオプトアウト
Googleのアカウントにログインした状態で、次のURLにアクセスすれば、オプトイン/オプトアウトの設定ができます。
https://www.google.com/settings/u/0/ads?hl=ja&si …
※cookieを全て削除したりすると、オプトイン状態に戻ってしまいます。
でもこれはGoogleに関してのみです。嫌になる程の数のサイトでも同じような設定がありますから、それぞれのサイト毎に個別に設定しなければなりません。次のサイトで保存されているcookieをスキャンしてまとめてくれます。
http://www.networkadvertising.org/choices/#compl …
>「IEのアドオンで追跡防止を有効」にするとなにがどうなるのですか?
見た目の変化としては、ニュースやブログなどページに埋め込まれていることで表示されていた各種の広告の大多数が表示されなくなります。(空白になるので、ページの表示がかなり殺風景になりますが)
追跡防止の詳細と設定の方法については、次の解説ページを参照下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-expl …
この設定もやり過ぎると、特定のコンテンツが表示されない・そのページの機能が動かないなど、サイトの閲覧に支障が出たりすることもありますので、私は次の1つだけを有効にしてあります。
名前 EasyList
アドレス http://easylist-msie.adblockplus.org/easylist.tpl
追跡防止を設定することでの副次的な利点として、ページの描画開始までの時間が早くなる事が挙げられます。(描画開始までに最も時間を要していた、各広告というコンテンツの取得を待つ必要がないためです)
私はIEでは使っていないので詳しくはありませんが、Adblock というアドオンに近いように思います。
http://gigazine.net/news/20130621-adblock-plus-ie/
この回答への補足
とてもよくわかります丁寧に書いてくださってお疲れになったでしょう
ありがとう。そしてごめんなさい。大変な労力を使わせてしまいました
でもそのおかげで本当に勉強になります
おかげで今は少し殺風景ですが、「大きな文字で」というのはなくなりすっきりしました。
いろいろ試してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
表示される広告はどのような形のものなのでしょうか?
いちいち消すのも限度が… という表現からは、ポップアップではないのでしょうか。
ポップアップであれば、インターネットオプション-プライバシーTABで「ポップアップブロックを有効にする」にチェックを入れれば表示されなくなりますが。
閲覧履歴が関係しているのであれば、Googleの広告設定でオプトアウトし、WEB履歴をOFFにすれば済みます。
私も同環境ですが、GoogleのWEB履歴や広告設定は全てOFF、IEのアドオンで追跡防止を有効など全て設定してあるので、特にそのような問題が生じたことはありません。
特に追跡防止の設定をすると、IEの応答性も目に見えて早くなりますよ。IEは全てのコンテンツを受信してから描画するからだと思います。
そのようなウイルスが常駐しているのであれば効果はないと思いますが、その程度のことしかしないAdwareって考えにくいですよね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
せつめいぶそくでした。ポップアップではありません。IE画面の右や左の空白部分に、あるいは文章の途中の空いている部分に、大きな字で頻繁に以前見た温泉宿や購入したコーヒー店その他保険、車などなど様々な広告が表示されます。検索結果の文章の一部かと間違えることもたびたびで、右肩についているxをクリックすると「位置不適切」「繰り返し出る」など消した理由を聞いてきます。そして「参考にしますありがとうございました」などとでてそれらの文字がそのまま残っています。広告設定で出さなくできますとも書いてありますが、広告設定のページを見てもオプトアウトできます。としか書いて無くその方法はどこにもありません。と。。。。
ここまでくどくど書いてきて、ふときずいたの。あれ消えてる。でてない。
何が効いたのかよくわからないけど、あちこちいじり倒していました。
質問です。web履歴はどれをクリアすればいいのか?いろいろあってことばのいみがわからないので。
もう一つ質問です。「IEのアドオンで追跡防止を有効」にするとなにがどうなるのですか?
初心者なので変な質問かもしれませんが、ご教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) オンライン広告について 2 2022/05/10 09:57
- インターネット広告・アフィリエイト Googlechrome 広告 消したい 2 2022/12/06 05:46
- Chrome(クローム) Cookieを削除 他サイトでの自動ログインなどの設定も削除されますか パソコン クロームです 1 2022/09/10 21:47
- インターネット広告・アフィリエイト Safariに表示される広告について iPhone12proを使っています。 Safariで調べたり 1 2022/07/23 15:15
- インターネット広告・アフィリエイト シーサーブログを使用 Googleアドセンスの広告を増やしたい 1 2023/05/17 10:01
- 企画・マーケティング ウェブ広告の無意味な「×」ボタンは規約や消費者保護関連の法律の違反には当たらないですか? 画面上にデ 2 2023/06/18 19:21
- SEO 検索サイトで、検索結果に広告がかぶってしまうのはなぜですか? 3 2022/09/16 09:05
- YouTube YouTubeの広告について 3 2022/12/09 06:08
- インターネット広告・アフィリエイト Googleによる楽天のエロ広告の表示を止めたい 2 2023/05/13 10:27
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じLAN上のPCに、他PCで見たサ...
-
就活生です。私の不注意で適性...
-
何週間以内とは、厳密にいつまで?
-
PDFファイルにまとめてパスワー...
-
インターネットを利用しようと...
-
Microsoft EDGEのタイトルバー...
-
イラストレータ・レイヤーの一...
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
好きな人にLINEブロックをされ...
-
圧縮ファイルにパスワード:tar...
-
PDF-XChange Viewerが使えません
-
Google検索結果のサイト説明文...
-
自分のみている画面を他人が見れる
-
振込用紙の期限切れについて
-
ウタマロクリーナーの使用期限...
-
中(ちゅう)と中(じゅう)の...
-
オープンチャットのスタンプ連...
-
EXCEL☆★有効期限2ヶ月前にお知...
-
Google検索結果のリンク先がお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じLAN上のPCに、他PCで見たサ...
-
新しいMSN画面の表示
-
ログインすると別なサイトに飛...
-
HPについて (i Google が絡ん...
-
画面上に絶えず送金請求画面が...
-
何週間以内とは、厳密にいつまで?
-
就活生です。私の不注意で適性...
-
PDFファイルにまとめてパスワー...
-
Microsoft EDGEのタイトルバー...
-
従業員が営業時間外に職場に出...
-
Google検索結果のサイト説明文...
-
イラストレータ・レイヤーの一...
-
あんしんフィルターを勝手に解...
-
Accessでブレークポイントを設...
-
インターネットを利用しようと...
-
圧縮ファイルにパスワード:tar...
-
中(ちゅう)と中(じゅう)の...
-
自分のみている画面を他人が見れる
-
PDFの編集をできないようにブロ...
-
賞味期限から1週間経過した市販...
おすすめ情報