
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>私の場合マックは有線でつなぎたいです。
ADSLの場合ネームサーバを指定する必要があるとのことですが「ネームサーバ」とはなんですか?すみませんよろしかったら教えてください「ネームサーバ」と言うのはDNSアドレスのことを言っているのですがURLからどこにアクセスしたらいいかを変換してくれるDNSのアドレスを指定する必要があるんです。
ただエアーステーションの設定を見直しましたが
エアーステーションで設定をすればマックでは設定する必要はないですね。
有線で繋ぎたいのならコントロールパネル「TCP/IP」で経由先を「ethernet」にして設定方法を「DHCPサーバ参照」
これだけでアクセスできるようになります。
>いきなり無線PCカードで設定できるのですか?もしよろしければ教えてください
もちろん大丈夫です。参考URLに図解で設定方法が乗っています。
また
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/airnavi/
でも分かりやすく説明してくれます。
マックの説明はありませんが先に書いた方法で設定できるので全く問題はないでしょう。
参考URL:http://www.airstation.com/products/system_guide/ …
No.6
- 回答日時:
>私はマックはデスクトップ機ですが大丈夫でしょうか
Macのデスクトップを有線でもつないでいますが、ぜんぜん問題ありません。こちらのほうは、ADSLの設定だけで、AirStationの設定は関係ありません。
>それとエアーステーションは部屋とひとつはさんでも届きますか?
参考になるかどうかはわかりませんが、鉄筋2階建ての1階にAirStationを置き、2階にPowerBookを持っていってテストしたところ、電波は弱くなりましたが通信は何の問題もなくできました。
スピードも操作の上で気づくほどのものはありませんでした。(ただ環境によるので、topotopoさんのところでもそうだとはいえません。)
>マックとWINでLANをつくりたいので・・・
私も将来を見越してAirStationにしました。MacとWin両方で無線にしようと思うと今のところAirStationしかないですが、無線端末がWinだけの場合は、他のでも大丈夫ですよ。
No.4
- 回答日時:
ADSLで端末はすべてMACでAirStationで実際に使っているものです。
ハッキリ言って大丈夫です。
細かい設定方法ですが、Macの無線カードは、AirMacを使用して下さい。つまり、AirMacに対応していないMacは難しいです。AirStationの説明書に載っています。ただ、MacからAirStationの設定だけちょっとポイントがあります。(できれば、ケーブル接続のMacがあるとやりやすいです。)メルコのホームページに方法が載っています。
私の環境は、ADSLルータ-、100Base-TX Hub、AirStaion、AirMacカード、G3PowerBookです。
今までのところ、全然問題ありません。ただ、AirStationのファームウェアのアップデートが、Macからできません。それだけは、Windowsが必要です。(私は、VirtualPCを使ってアップデートしましたが、基本的にはアップデートは必要無いと思います)
分からないことがあれば、幾らでも聞いて下さい
ご回答ありがとうございました。私はマックはデスクトップ機ですが大丈夫でしょうか。(エアーマックはできません。)なぜエアーステーションかというとWIN機がノートなのでそちらを無線化したいからなのです。それとエアーステーションは部屋とひとつはさんでも届きますか?もしよろしければ教えてください
No.3
- 回答日時:
設定方法ですが、
有線か無線かを教えてください。
有線でしたらコントロールパネルの「TCP/IP」で
経由先を「ethernet」にして
設定方法を「DHCPサーバを参照」にすればいいのですがADSLの場合「ネームサーバ」を指定してやる必要がある場合があります。
その時は「TCP/IP」でメニューバーの「編集」の中で「利用者モード」を選び「詳しい情報も設定」にしてやれば設定できるようになります。
もしDHCPを設定しないときは「手入力」を選んで必要な情報「192.168.0.3」などをいれます。
ご回答ありがとうございます。私の場合マックは有線でつなぎたいです。ADSLの場合ネームサーバを指定する必要があるとのことですが「ネームサーバ」とはなんですか?すみませんよろしかったら教えてください
No.2
- 回答日時:
マックでも使えますよ。
airmacを使ってやれば無線で接続できます。
(参考URLを見てみて下さい)
ただしマック側からairstationの設定やファームウェアアップデートなどは出来ません。
windows気があるようですので問題はないですね。
また有線で接続するのならマックではコントロールパネル「TCP/IP」を設定するだけで済みます。
http://www.apple.co.jp/airmac/index.html
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/b05g03 …
ご回答ありがとうございました。WIN機はあるのですがLANポートはありません。いきなり無線PCカードで設定できるのですか?もしよろしければ教えてください
No.1
- 回答日時:
メルコのブロードステーションをCATVで使用しています。
ブロードステーションはエアーステーションの有線LAN版で、有線・無線の点を除けば機能的には同じとメーカー側が言っています。
私もWin/Mac混在環境で家庭内LANをしております。
Win機が必要になるのは、一番最初の初期設定(ステーション本体のIPアドレスなどを定義する)に於いてのみで、それが完了した後のそのほかの設定に関してはブラウザからできるのでWin/Macは関係なくなります。
なお、
www.airstation.com
というエアーステーション・ブロードステーションの公式ガイドサイトがありますので、もっと詳しい情報はそちらをご覧になるのが一番だと思います。
ご回答ありがとうございました。最初の初期設定のみWIN機が必要になるというのは知りませんでした。shinjifさんのおかげでほしくなってきました。参照HPもみてみます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VPN設定を削除してしまいました
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
APN設定について
-
複数のネットワークアダプタを...
-
windows XPに仮想FIDORACORE4...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ドコモの無料Wi-Fiについて
-
セキュリテーが強すぎる
-
pppアダプターとネットワークpc...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
光回線ですがダイヤルアップで...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
スマホのネット環境についてで...
-
無線LANが不安定。隣人の電波を...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
PS3のSSIDについて
-
Firefoxで、プロキシの設定を自...
-
不定期でネットワーク アダプタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
APN設定について
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
PCから特定IPアドレスのみに接...
-
softetherVPN serverがインター...
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
複数のネットワークアダプタを...
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
インターネットに接続できなく...
-
IPアドレス番号で192.168.1.60...
-
IPアドレスの競合を避ける方法...
-
Wi-Fi引き継ぎについて 今までN...
-
プリンターの無線LAN設定 先日...
-
FFFTPを使って2台のパソコンを...
-
GPSの設定を消したい。
おすすめ情報