
この度、ガラケーから初めてスマホに買い換えました。
そこでアドレス帳の移行は成功したのですが、ショートメールの
移行のいろいろ調べたのですがよく分かりません。
SDカードにアドレス帳と同じようにSMSのバックアップを
取りました。ここから先に進めません。
アドレス帳の時は連絡先からアドレス帳のバックアップをインポート出来たのですが、
SMSもバックアップファイルからインポート出来るのでしょうか?
携帯は富士通のF906iです。
スマホはソニー Xperia Z1 fです。
ちなみにスマホはMVNOになります。
bicsim音声通話パック(SMS機能付き)です。
どうぞご教授お願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今日、ふと思いついたので試したら出来たので方法を書きます。
用意する物
・mini-USIMをFomaカードと同じ大きさにするアダプタ。
参考:http://www.amazon.co.jp/mobee-MicroSIM-%E5%A4%89 …
(こういう物です)
1.bicsim音声通話パックのSIMを上記のアダプタにはめてF906iにセットする。
2.SMSメッセージを”SIMにコピー”する。
3.SIMをF906iから外し、XperiaZ1fに挿す。
4.「メッセージ」と言うアプリを起動し、右肩の「3つの点」をタップする。
5.「設定」を開く。
6.下から3行目に「SMSメッセージ」と言う行が有るので、此処をタップする。
7.mini-USIMに保存したSMSが表示されるので、メッセージをロングタップして本体へコピーする。
と言う手順で、フィーチャーフォンのSMSメッセージをXperiaZ1fへ移す事が出来ました。
なお、こちらの環境は、
1.mini-USIM:DTIのデータ専用カード
2.フィーチャーフォン(所謂ガラケー):SH-01B
3.スマートフォン:Xperia Z1f(SO-02F)
で出来ました。
注意点
・SIMアダプターはSIMをセットしないで携帯に挿し込む事は”絶対に”やめて下さい。
携帯が壊れます。(携帯が壊れたら、バックアップを取っていないSMSを取り出す事が不可能に成るかもしれません)
・SIMアダプターにSIMをセットする場合、出来れば外れない様に固定する様にしてください。
私は両面テープを小さく切って使用しましたが、頻繁に嵌めたり外したりするのであればこの方法は余りお勧めできません。
・あまり頻繁に抜き差しすると壊れる確率が高くなりますから、抜き差しは慎重に行ってください。
余談
SIMへコピー出来るSMSメッセージは1回に付き20件までです。
それを超える様であれば、スマートフォンへコピー後にフィーチャーフォンで一旦消してから次の20件を書き出す必要があります。
※量が多い場合、結構面倒です…^^;
この回答への補足
SWM5903さん
no.3とno.4の返信遅れてすみませんでした。
コメントがあったら通知するようにしたはずなのですがなぜか
通知が届かず遅れてしまいました(汗)
mini-USIMの方法良いですね!
早速買ってみてチャレンジしてみます!
あれからnano sim adapterを購入したチャレンジしました。
結果としては日付も見事に反映されました。
ですのでこの方法は素晴らしかったです(^^)
しかし、メッセージ自体は日付通りに並んでくれる訳ではなく、
あくまで端末にメッセージを入れた順序になります。
なので並び方を時系列にしたい場合は古い順に入れないとダメみたいです(^_^;
それとコピーなのですがまとめては出来ない仕様で一つづつやる必要があります。
これも大変なのと、後はメッセージの数が多いのでsimカードを何回も抜き差しする
のがsimやスマホの接触部分を傷つけたり破損の原因になりかねないので今回は
この方法は見送りました。
simカードにコピー出来る制限(メッセージは20件まで)がなく、
スマホ側でまとめてコピーが出来、しかも日付順に反映したなら是非大変でもやっていた所
ですが、やはり時系列に見れないのが一番やっかいでそれをしようとするなら
スマホにある新しいメッセージをまず消してから携帯から(※)一つ一つ古いメッセージを
コピーしスマホに移し終わった後に、さきほどのスマホに元々あった
新しいメッセージを復元する必要があります。
ちなみに携帯側でsimにメッセージをコピーする時は20件まではまとめて
のコピーは可能です。(※)しかしその場合は一番あたらしいメッセージから
コピーされるのでスマホ側で時系列に反映させるには携帯でsimにコピーする際は
古い物から一つずつこつこつコピーする必要があります。
この手間が問題ない方は試す価値はあると思います。
(ただしsimカードが抜けなくなったりや端末が壊れた場合は自己責任になります)
兎にも角にもSWM5903さんのアイデアで分かった方法ですのでとても
感謝している事には違い有りません。
SWM5903さん、ご親切に本当にありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
>普通に携帯本体にあるメールボタンを押して、そこの受信メールに入り
>SDにバックアップを取りました。
→では無くて…^^;
バックアップを取る側はdocomoのフィーチャーフォンなので、富士通であろうとSharpであろうと同じなんですね。
※世代によって多少バックアップが取れるデータに違いはありますが。
問題は、取れたバックアップを復元する側にどんなアプリを使用するか…という事に成ります。
Ano2には「ドコモメール」(というアプリ)では復元可能と書きました。
(実際にやってみて、復元できたのは確認しました)
ただ、御使用の回線がdocomoでは無い(bicsim音声通話パック)ので、「ドコモメール」(と言うアプリ)は使用出来ないと思われます。
ですので、どのメーラーを使用されていますか、とお尋ねした訳で。
まあ、こちらも舌足らずな所も有りましたので、申し訳ありませんが
「Xperia Z1fで使用しているメールアプリの名前」
を補足いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
この回答への補足
返信遅れました、すみません。
勘違いしていて申し訳ありませんでした。
SMSに関しては「メッセージ」というアプリを使っています。
通常のメールは「Gメール」です。
No.2
- 回答日時:
Docomoのメールバックアップは、殆どがvmg形式です。
これはSMSも同様です。
※まあ、本来SMSはvmgではバックアップ出来ないのですが…^^;
なので、使用しているメーラーに左右されるかと思います。
(ドコモメールでは取り込めたのですが。)
どのメーラーを使用されているのか補足願えますか。
確認出来る様であれば、此方でも確認してみますが。
※尚、当方もZ1fです。
この回答への補足
早速ありがとうございます。
同じ、Z1f同士うれしいです(^^)
恥ずかしい話、私はガラケー時代は電話しかしようしていなく、
i-mode自体を使った事がありません。
その為、電話回線でも送れるSMSはとても重宝していました。
なので恐らくドコモのメーラーではなくて富士通のメーラーかも
しれません。
普通に携帯本体にあるメールボタンを押して、そこの受信メールに入り
SDにバックアップを取りました。
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
ガラケーから移動出来るのは連絡先のみかと思います。
連絡先は端末が扱える共通ファイル形式のvCard等でファイルをエクスポートする機能が付いていますので移動は簡単ですが。
ガラケーとアンドロイドやiosでは全くOSが違いますので、ファイルの保存形式が違う為、出来ないと思います。
データ抽出用の専用ソフトかなにか有れば可能だとは思いますが。。。
また、アンドロイドでも端末メーカーで保存形式が異なってる場合も有り、稀に写真なんかがSDカード経由で移動出来ない時も有るぐらいですから。
まあ、難しいでしょうね。
結局、ガラケーが使えればコピーして端末へメールする事ぐらいしか出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケーからスマホへSMSの移行...
-
スマホの余ったギガをもうひと...
-
Win11で画像ファイルが突然開け...
-
カメラロールの写真や動画をみ...
-
警察にiPhoneを2時間預けました
-
ドルの表し方
-
スマートフォンSDデータをパ...
-
スマホ版のマイクラって家とか...
-
google keep 記入中に間違って...
-
iPhoneを新品に交換しても交換...
-
これって、上映中 通信料並びに...
-
警察はスマホやパソコンのデー...
-
iPhoneって録画機能があるじゃ...
-
LINE MUSICやSpotifyはでダウン...
-
アプリをダウンロードするとき...
-
HDDを間違ってクイックフォーマ...
-
iPhoneの機種変をしました。au...
-
LINEの送信取り消しやメッセー...
-
ギガが減ります
-
アイフォンにパソコンの画像を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
[PS Vita]完全にバグって詰ん...
-
ガラケーからスマホへSMSの移行...
-
ifttというサイトは安全なので...
-
道の駅ナビ(android版)機種変...
-
Googleのフォトというアプリに...
-
バックアップが完了したあと、...
-
前にPC版のマインクラフトにMOD...
-
「保存しますか?」て「いいえ...
-
わからない 今自分の持っている...
-
iCloudのバックアップについて...
-
似たような質問をしますがすい...
-
goo ブログの自動バックアップ...
-
FC2
-
タブレットのデータが初期化さ...
-
アイホンのメモ帳データをPCに...
-
iPhoneでiCloudにサインインす...
-
iPhone8を使ってます。ボイスメ...
-
iPhone8を使用しています。 利...
-
カメラロールの写真や動画をみ...
-
Win11で画像ファイルが突然開け...
おすすめ情報