
先日、知り合いの方が「使わないから」と古いクラシックギターを下さいました。
楽器店で見てもらい、弦高ありとのことでしたが、とりあえず磨きと弦交換のみ頼んで、ギターが戻ってきたところです。
中を見ると、「SUZUKI」の大きな文字があり、楽器店の話では、現在は製造されていない鈴木バイオリン社のクラシックギターとの事で、当時いくらの値段で売っていたかは分からないと言われました。
ギターを下さった知り合いの方は、ギターを使用していた当時は小学生だったそうで(40年前位)、買ってもらったギターの値段は知らないようでした。
弦を避けて写真を撮ってみたのですが…ラベルの下の方に「No.38」とあるのですが、38000円の意味ではないのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「鈴木バイオリン製造株式会社」のサイトを見てみました。
http://www.suzukiviolin.co.jp/products.html
製品情報として「過去の商品 品番・価格表(エクセルデータ)」があります。
それには、
No.38 1970-1971 12,000
と出ています。
当時の定価は 12,000円のようですが、念のため、ご自分でお確かめください。

ご回答ありがとうございます!
教えて下さったサイトが詳細閲覧出来なかったので(ガラケーで、パソコンも無いので…)、情報結果と、画像まで載せて下さりとても助かりました!
納得致しました、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2さんが素晴らしい回答をしてくださったようです。
勝手な解釈で回答しました。
#2さんに感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
多分ご指摘の通り、No.38は38,000円のことでしょう。
ラベルのどこかに製造年は入っていませんか。
この頃の日本のクラシックギターでトップモデルは
「河野賢」の作のギターです。
1970年頃は河野ギターのトップモデルは30号と呼ばれ、
300,000円であり、確か1975年にその上位の50号が
500,000円で発売されたはずです。
当時はヤマハに入門用モデルがあり、
確か18,000円程度からあったと記憶しています。
鈴木のギターもヤマハと同様に、入門者用から作成していたはずなので、
38,000円のものでしょう。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます!
ラベルには製造年は書いていないみたいです…(ESTABLISHED 1887のみ)
やはりそうなのですか、驚きました。私自身の所有ギター(3万)より高価格です…。
詳しく教えて下さり感謝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ギターで半音上げチューニング...
-
ギターやピアノで弾き語りした...
-
アコースティックギターとフォ...
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
Fermaというギターについて。
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ソイソースって誰ですか?
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
MartinとPro Martinの違い
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
CAMELというギターブランド
-
音楽用語で、a defaut de guita...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
エレキギターのボディーを自分...
-
エレキギターのホロウボディ!!!
-
ベースなしでも出来る曲を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
ピックギターの弦
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターで半音上げチューニング...
-
三味線の音階について
-
ジョン・フルシアンテの使って...
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ギターのポールピースについて
-
フロイドローズの付いたギター...
-
買う弦を間違えてしまった
-
ギターのDm9の押さえ方がイマイ...
-
リアルガチでギター・コード≒低...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
ギターの質問です。 普段はアコ...
おすすめ情報