
ちゃんと子どもに慣れなかった人はちゃんと大人になることが出来ないのでしょうか。
部屋で見つけた小説を捲ってみるとこんな内容が書かれていました。
ルー=ガルー 忌避すべき狼
京極 夏彦
徳間書店
小説を読んだのはもう10年近く前の事だと思うので、具体的にどんな内容の作品だったのかは思い出せません。
書かれている内容はこんな感じです。(作者と出版社に著作権がある為丸写しではありません。要約です)
-----------------------------------------------------------------------------------------
前の配偶者にあなたは子どもだと言われた。俺はちゃんと子どもにならなかったから、ちゃんと大人になることも出来ない。
子どもはきちんと子どもにならないといけない。
子ども時代に子どもになれなかったことに悔いがあるんだ。俺は子どもになりたいと思っている。
-----------------------------------------------------------------------------------------
該当箇所の前後を読んでみると、生きられるかどうかの切羽詰まった状況です。
この台詞を言った人物が、俺と関わるとろくなことはねえだろ、巻き込んですまなかったなとも言っています。人生を振り返っているような場面です。
疑問点がいくつかあります。
ちゃんとした子共になるというのはどういうことなのでしょうか。
ちゃんとした子どもになれないとちゃんとした大人になれないというのは本当なのでしょうか。
またそれは何故なのでしょうか。
ここに書かれていることは一般的な考えなのでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
偶然見たので回答したいと思います。
とは言っても正しい回答より、恐らくこうなんではないかな?という私の憶測ですのでご期待していたものと違っていたら、申し訳ありません。
まずこちらに書かれているのが一般的かどうか?と言われると私もわかりません。
が、書かれていることはなんとなくわかるような気がします。
ちゃんとした子供…というものが一体どういうものなのか。
しつけをされて来なかったというご意見もありますが、私はそういう解釈ではなく、ちゃんとした子供とは、子供らしい子供でいられなかったという事ではないかなと捉えました。
暴力的な家庭で育ち、親からの愛情を知らずに育ったのか。
子供なのに親に甘えられないで育ったようなそんな印象を受けます。
ちゃんとした子供になれないとちゃんとした大人になれないというのも、実際子供時代に親に受け入れられなかった人々は受け入れて欲しいという気持ちの為に、仮の自分を演じてしまうという話を聴いたことがありますし、感情的な言動を取ってしまう印象があります。
実際23歳になる友人に自分以外の人間がチヤホヤされるとすぐに嫉妬して不貞腐れる態度を取る男性がいます。少し否定されると、嫌わないでくれとも言いますし、メンタルも非常に弱いし、どこか子供っぽいなと思うのですが、子供の時に受け入れられて来なかったと考えると納得できる気がします。
長々と書いてわかりづらいと思います。
申し訳ありません。
アダルトチルドレンというこの単語をお調べになると、参考になるのではないでしょうか?
存じ上げておりましたら、申し訳ございません。
No.8
- 回答日時:
子供の頃に子供らしいことをして、大人に甘えたり愛されたりした人は、順調に成長して、やがて大人になれるでしょう。
しかし、子供の頃に自分の欲求を抑えて大人にならなくてはならなかった人は、大人になっても、人に甘えたりとか、子供になりたい願望が強くなるでしょう。
つまり、子供らしい子供、子供の頃の楽しみを知ることで、色々なことを卒業しながら順調に成長できるため、大人らしい大人になれる、ということでしょう。
そうでない場合、大人になっても、満たされない心をいつも感じながら、生きることになるのでしょう。
No.5
- 回答日時:
>俺はちゃんと子どもにならなかったから、ちゃんと大人になることも出来ない。
>子どもはきちんと子どもにならないといけない。
子ども時代に子どもになれなかったことに悔いがあるんだ。俺は子どもになりたいと思っている。
たいがいひねくれたひょうげんですね。私は嫌いです、この作者。
私の解釈では >前の配偶者にあなたは子どもだと言われた。
を取って、しっかりしつけられなかったから大人になれず、子供っぽいところを持ったわがままな大人子供になってしまっている(と自覚している)かなりの割合で居る今の大人のことを言っているのでしょう。
>子ども時代に子どもになれなかったことに悔いがあるんだ。俺は子どもになりたいと思っている。
甘やかされて育ったことに対する中途半端な後悔があって、今の自分の性格を呪い、いっそ吹っ切れて思い切りわがままな、自由気ままな生き方をしてみたい(けれども今になっては、実際はできない)
そんな心理状態なのではないかと私は思います。
この小説は読んでいませんので、間違っているかもしれません。
>ちゃんとした子共になるというのはどういうことなのでしょうか。
無邪気な時代は誰にでもあります。幼児虐待は例外。別の問題です。或る程度しっかりした家庭で、遊びは存分しつつ、しつけをしっかりされてちゃんとした子供になるのでしょう。
>ちゃんとした子どもになれないとちゃんとした大人になれないというのは本当なのでしょうか。
その通りです。まったく自由な状態のまま育ったら、極端な場合立って歩くこともできない狼人間になってしまいます。生活の中で文化を体と心にに叩き込まれるのです。
>またそれは何故なのでしょうか。
>ここに書かれていることは一般的な考えなのでしょうか。
常識だと思います。
ありがとうございます。
ちゃんと躾られたかったという意味ですか。
作者が嫌いなんですね。他の小説はお読みなのですね。
少し見直してみたのですがこの小説はSF小説でそれも今とは常識が違う時代を書いているようです。
No.4
- 回答日時:
典型的な例が、幼児の英語教育です。
まだ、五感の相関した経験によって脳内のネットワーク
(客観的意識=外的存在の再構築)を発達させている
時期に、言語という単線的な情報を蓄積する事で、
総合的な認識の深まりは浅いが、詰め込みの知識だけは
豊富な、客観視や思いやり、コミュニケーション能力の
乏しい自己チュー人間となる。
まぁ、現代人は、高度経済成長期の核家族化&共働き、
地域コミュニティの希薄化による家庭教育の劣化や、
受験戦争の点取り競争による丸暗記において、その傾向
は進んでいるのだが。
子供は、体をつかってちゃんと遊び、家族や友達と付き
合い、五感の相関した経験を蓄積する事で、脳のニュー
ロネットの神経線維の伸長とシナプス(接点)の形成を
促進する=ちゃんと子供である事が重要なのだ。
No.3
- 回答日時:
最近、児童虐待防止運動をしている婦人と話す機会がありました。
児童虐待の理由を聞くと、虐待をする親は大抵が幼児期に十分な愛情も持って育てられていないのだそうです。子供はダダをこねて親の愛情を試しているのですが、このことを許してもらえなかった親は子供のダダをこねる行為が許せないのだそうです。このように育った女性は親への反発と寂しさから若い時に生活力の無い男性と同棲をするのだそうです。そのような若い男性は女に興味があっても、結果的に生まれた子には興味がなく、生活苦も重なって子に愛情を注がないのだそうです。そして両親で子を虐待するのだそうです。
ちゃんとした子供時代を過ごせなかった人はちゃんとした親にはなれないのだそうです。親から子への虐待と言う負の連鎖なのです。
No.1
- 回答日時:
宿題の理論をご存じでしょうか?
人間にはいろんな宿題があります。
母親に甘える。
父を遊ぶ
自分でご飯を食べる。
自分の意志で学校に行く
いろんな宿題があるのだそうです。
その宿題はそのときにしなくても何年後に行っても良いのです。
大人になっても子どものようなことをするのは子どもの時に十分に遊ぶという宿題をしなかったのでしょうね。私も今そんな宿題をしているのだろうと思います。(59歳で退職しています。)
ありがとうございます。
宿題の理論は聞いたことがありますね。
小説の登場人物は今になってやり残した宿題をしていたから、子どもだと指摘されたと言うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 声優 しんのすけ(クレヨンしんちゃん)の新しい声について。 2 2022/04/24 19:01
- アニメ 国民的アニメは<子供たちの物>だと思いますか? それとも<国民の物>だとおもいますか? 2 2022/10/08 15:28
- 友達・仲間 絶対このマインドじゃダメなのわかってるんです 保育専門学校に通ってます。 1年の集大成として、保育発 2 2023/02/02 00:05
- 子育て・教育 小手先だけの少子化対策って効果ないのでは? 4 2023/01/19 21:06
- LINE 連絡精な人って同時進行が苦手なんですか? 同性の友達(女)でLINEとかめんどくさいって子がいます。 2 2023/08/15 14:51
- その他(悩み相談・人生相談) 倒れてるお年寄りの対応について質問です。 20歳の浪人生です。 今日の22時頃図書館の帰り道に倒れて 6 2023/01/26 23:21
- 訴訟・裁判 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたりま 1 2023/06/23 00:31
- その他(法律) 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたりま 2 2023/06/22 21:28
- 訴訟・裁判 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたりま 2 2023/06/22 21:26
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お子様ランチの年齢制限
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
年齢が大人になったら、精神も...
-
「見えない敵」と闘う母…放射能...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
イベントでの託児所設置
-
インドネシアの若者の人口が多...
-
子供と大人の差異がもっともあ...
-
道徳心がないのは大人の責任。
-
自分がやらないことをやれと言...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
小学4年生、門扉に挟まれて死...
-
園児の前で信号無視する大人の神経
-
子供の声は騒音じゃない! これ...
-
子供を産む理由とは何か
-
もう〇〇歳なんだから、〇〇歳...
-
13歳までは少年法が適用されな...
-
なぜアダルトビデオを子供に見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「昭和の小学生男子、真冬でも...
-
お子様ランチの年齢制限
-
子供を連れてくる友人
-
なぜアダルトビデオを子供に見...
-
ニートや引きこもりを寺が預か...
-
うちの敷地内で他人がケガをし...
-
ホームパーティでの割り勘につ...
-
職場に子供を連れてくる人をど...
-
性格悪い子供っていますよね。 ...
-
小さい子に見つめられる(小さ...
-
転校してきて地域でうちの子は...
-
なぜはマナーが悪い客を注意で...
-
カラオケって、16歳の子がいた...
-
なぜ日本人は大人になっても漫...
-
子供がケガをさせられた件で困...
-
30代後半〜40代前半の方に質問...
-
子どもになれなかった人は大人...
-
お仕置きを考えなくてはなりま...
-
子供って怒られてもどうして「...
-
子供が風船をよろこぶわけ
おすすめ情報