
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハードディスクに障害が発生しており、データを書き込めない領域が徐々に広がっている可能性が考えられます。
エラーを見つけたあと、chkdsk /fすると修復されるが、すぐに書き込めない領域が広がり、またエラーが見つかって・・・
という繰り返しかもしれません。
頻繁に発生するようであれば、ハードディスクの動作不良(故障)と考えた方が良いと思いますので、早い段階でのデータのバックアップおよび修理を行った方がよいでしょう。
必ずしもハードディスクの故障とは限りません(*1)が、そうとらえておいた方が、安全と思います。
ちなみに、ハードディスクから異音がするようなことはありませんか?
カラカラというより、カチカチというような音とか・・・
(*1) 物理的なエラーではなく、論理的なエラーである場合は、ハードディスクの故障とは言えません。
論理的なエラーの場合、ローレベルフォーマット(物理フォーマット)することで解消する可能性があります。
いずれなのかは、ローレベルフォーマットするまで判断がつきにくいです(ローレベルフォーマットができなければ故障です)が、いずれにしても、OSを再インストールすることになります・・・
この回答への補足
詳細なご回答ありがとうございます。
ちょっと説明が不足していたかもしれません。
エラーが出なくなってから空き領域も含めた完全チェックをしてみたのですが
その時も不良クラスタ0で問題がありません。
でも何かの拍子にリセットをするしかなくなり、念のためチェックすると
bitmapなんちゃらと出て/fで直るときもあれば
何回やっても同じで忘れた頃にチェックすると問題なし。
これを何度も経験しています。
一応ハードディスクは買って半年ぐらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- フリーソフト DVDshrink メモリリソースが足りません。 2 2022/08/16 23:22
- Windows 10 Windows10が初期化できません。 オプションの選択は出るんですが初期化しようとすると「PCをリ 2 2023/04/14 07:27
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 イオン銀行に初回ログインできない 2 2022/03/31 21:15
- 教えて!goo お礼が出来ない 1 2022/04/20 12:27
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- 電車・路線・地下鉄 モバイルPASMOのエラーについて 2 2023/03/09 17:26
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
自宅メールサーバがうまく機能...
-
エラー・・クラスはオートメー...
-
Mailが見れなくなりました。
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
DirectXの内部システムエラー
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
messagesにdaemon errorが多発
-
ログにserver reached MaxReque...
-
動作中にブルースクリーンが出...
-
File name or class name not f...
-
CD-Rで音楽が焼けない
-
メールサーバの転送限界?
-
Windows7のインストール(リカバ...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
VirtualBox にインストールした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
OLEPRO32.DLLが原因で…アプリケ...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
robocopy構文について
-
ファイルにこれ以上データがあ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
ネットワーク ロケーション の...
-
windouwsupdateエラー80004002...
-
LINUXのインストールについて
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
Win98SEのバックアップをすると...
-
時刻がかなり狂う。同期エラー...
おすすめ情報