
家の中でPCを2台LANを繋ぎ、リモートデスクトップを利用しています。
ですが、頻繁にプロトコルエラーで接続が切断される事と、
ポインタに残像のように、もうひとつのポインタが付いて来てしまう事に悩まされています。
環境は ルータ (corega)
デスクトップ (xp pro ルーターに有線で接続)
ノート (xp home 無線接続)
どちらのPCも最近購入したものなので、スペックはある程度
いろいろ調べ「画面の色」を落としたり、パフォーマンスを変えたりしたのですが改善できず、
自分の力ではどうしようも無く質問させていただきました。
何か良い解決方法はありませんでしょうか?
それとも、これで正常なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RDPのプロトコルエラーが発生してるので
やはりその3389番を疑う事かと思います。
拒否理由は、ノートPCからデスクトップPCへのRDP要求に対して
デスクトップがNGを出してます。
この理由からファイアウォールからの機能を無効になさってて
行動に変化が見れないとなると
ほかの原因を考えなければなりません。
私の知識であと疑う場所があるとすると
1.もう3389番のポート番号が何かに使われてるそのため後から仕様するRDPは拒否
確認方法として
A.コマンドプロンプトを立ち上げます
>netstat -ano
を打ちます。ここでPID:3389があるか確認します。
→無い場合は、再度リモートデスクトップをかけてみます。
→ある場合は、
>tasklist
これで使用しているexeファイルの確認が取れるので
そのソフトの停止を行ってからリモートデスクトップの確認をします。
前にもかけましたが、エラー番号があるようならその記述もお願いします。
また
スタートからヘルプとサポートをクリック
ルーツを使ってコンピュータ情報を表示し問題を診断するをクリック
エラーログなんやらかんやらをクリック
エラーが発生したであろう日にちと時間を探して拒否した内容もかいてあります。
再度確認をお願いします
詳しく説明していただきありがとうございます。
何をしても改善できなかったので、原因のありそうなテスクトップPCの方を
再インストールし直してみたところ、正常にリモートできるようになりました。
結局、原因は分からないままです。。。
komattematyoさん
親身になって回答していただき本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
仕様する環境はノートPCからデスクトップPCへのリモートデスクトップでよろしいでしょうか?
※xp homeでの方法は無かったと思ったので一応教えてください。
Microsoftでのエラーを確認すると・・・
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc780 …
ここで書いてあります。がよくわかりませんでした。
エラーコードを調べてサーバ管理者へって記述があったのでその際にでるエラーコードがあったら教えてください。
考えとしては、RDPはターミナルプロトコルとして3389番をしようします。
内容だとデスクトップPC側にて3389をNGにしてるので、whindowsファイアウォールの3389の許可もしくは、別途入れてるセキュリティーソフトがあればそちらも3389の開放が必要かと思います。
自分も同様環境ですが、デスクトップ側は
1.マイコンピュータを右クリック
2.プロパティを右クリック
3.リモートのタブをクリック
4.リモートデスクトップのレ点チェック
のみでおこなってます
そうすれば自動で3389のポート開放が行われた様な気がします
何かありましたら情報よろしくお願いします
回答ありがとうございます。
デスクトップPCがリモートされる側です。
エラーコードとは切断される時に出るメッセージでしょうか?
「プロトコル エラーのため、セッションは切断されます。リモート コンピュータに接続し直してください。」
というメッセージがでます。
winのファイヤーウォールやセキュリティソフトも停止して試して見ましたが
変化ありませんでした。
手順も同じ手順で設定しているのですが。。。
やはり、何か他に原因があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
CTFLoaderって??
-
robocopy構文について
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
XPでPlugPlayManagerのエラー
-
dovecot RAND_bytes() failed ...
-
イヤホンを抜くとブルースクリ...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
iPhone4S+GPPでSmarTalk使いたい
-
Windows7でエラーが出ます。
-
Windows 10 バージョン 22H2 に...
-
リモートデスクトップについて...
-
WindowsXPでソフトウェアRAIDを...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
検索履歴削除
-
マイコンピュータのローカルデ...
-
ファイル共有を使用可能にする...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報