重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旦那ですが…
窃盗罪で本件が11/17に起訴され
余罪のためまだ留置にいます。
明日で引き当て?が終わり、
本人が動くことはもうないそうです。
弁護士の方に保釈について伺うと
追起訴の予定ありとなってるから
追起訴が確定しないと保釈しても
再逮捕になる可能性があるから
追起訴を待つしかないと言われました。
ちなみに、初公判が1/13に昼過ぎに決まりました。
追起訴が確定するのはどれくらいの期間が
かかるのでしょうか?

回答お願いします。

A 回答 (1件)

通常では公判の前日までには追起訴されます。

裁判所に追起訴予定がいつ頃か検察から連絡が入っていて、弁護士には公開されているので、大体は弁護士は知ってると思いますよ。

ただ、追起訴されてもすぐ保釈はまず通りませんよ。そもそも追起訴が1件だけとは限りません。複数ある場合、

起訴➡追起訴➡公判➡追起訴➡公判➡追起訴➡公判

という流れになります。

さらに追起訴1件だとしても、
起訴➡追起訴➡公判➡公判➡公判

になります。この場合、2回目の公判、つまり追起訴分の罪状認否が終わらないと保釈請求しても通る確率はかなり低いというか、ほぼ無理です。

保釈というのは考えているよりずっと難しいものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!