重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

袴田さんは無罪なのが分かってるのに何故、検察は即時抗告するんですか?DNA鑑定で無罪なのが分かってるのに…

A 回答 (5件)

辞め検の弁護士さんによると『儀式』だそうですよ。



もう検察側も冤罪だと分かっていても即時抗告をするそうです。
そんなことしても負けるのは分かっていても、というか、その負けるのが大事なんだそうです。
起訴して無実の人間を何十年も収監しちゃったからには口が裂けても検察が間違っていましたとは絶対言えないとか。

だから勝ち目の無い裁判で負けて、検察としては有罪と判断しても裁判所が無罪と判断したのだ、という形に持っていくそうですよ。
あくまでも検察としては有罪、無罪にしたのは裁判所の勝手って体裁を作るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう検察の体質が、見立て違いに気づいた時に 証拠の隠滅や捏造を産むんですよね。

お礼日時:2014/04/01 09:42

認めた方が負け、認めなければ負ける事はない(たとえ裁判に負けても「事実は違う」と言えば済む)



認めたら「もっと早く認めろ」と言われるが、認めずに損をすることはない。

日本は、だから進歩がなく、同じ過ちの繰り返し、だから外国にドンドン追い抜かれるのを指をくわえて見ているだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんか、検察の往生際の悪さは 犯罪者との類似性を感じます。検察も犯罪者も思考回路に大きな差はないか。

お礼日時:2014/03/31 15:32

そもそも、当時の事件を詳しく知っている人は


どっかよそにいっているので、
裁判するといわれても、今の地検の担当者では
なにがなんだか? という感じでしょう。

保存されている証拠などを見ても、どうやって論理を組み立てるか判らない。
どう考えても、有罪の立証などできない。
逆に言えば、無様な裁判になれば、担当者の将来はお先真っ暗。
もともと、40年以上も前の大先輩の責任なのに、なんで自分たちの責任になるの?

というところが、本音かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

だったら、抗告なんかしないで素直に謝罪した方が責任も軽くなると思いますけどね。

お礼日時:2014/03/30 20:39

no1さんの言うとおりですね。


人間一人の人生を台無しにしておいてなお己等のメンツを優先するゴミ集団です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうせ敗訴するのが目に見えているので、抗告した検事正は法曹資格を剥奪して 所轄の署長にでも更迭するくらいの責任を負わせるべきですね。

お礼日時:2014/03/30 18:50

「面子が立たないから」以外にありません。

抗告の理由にそう書けないのが辛いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

抗告しても、捜査の落ち度を余計に炙り出すだけだと思うんですけどね。

お礼日時:2014/03/30 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!