dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔 人気者は 巨人・大鵬・卵焼き と、例えられてましたね~

怖いものは 地震・雷・火事・おやじ と、例えられていました。

皆さんはもう大人ですから おやじの部分に違うものが入るのでは?

宜しければ こそっと教えてくださいな~ ☆内緒にしますから(*^o^*)

私の場合は 地震・雷・火事・病気 です 内緒ですよ・・・

A 回答 (15件中11~15件)

地震・雷・火事・おしゃべり広場です。



質問者様のところは楽しく拝見していますが、中には近づくだけで"鳥肌"が立ちそうなスレもありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ladyluck43 さん こんばんわ!
>おしゃべり広場。。ですか~
ご覧頂 有難う御座います。皆さんに支えられて 楽しくやってます☆
まぁ~ 人其々ですからね~・・・

       ☆☆有難う御座いました☆☆

お礼日時:2014/12/17 19:59

現代風に。



地震・雷・火事・ニト 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

       有難う御座いました☆

お礼日時:2014/12/17 19:44

こんにちは。



私も、自身の健康を損ねたことがありますので病気は怖いと思ってますけど、病気は自分自身で健康管理をすることで未然に防げたりすることがありますから、大病を患ったら自分自身を責めるだけで怖いとは思わないです。

それよりは、通り魔事件に巻き込まれるなどで大怪我を負ったり、最悪は命を落とされることのほうが怖いので、私は「地震・雷・家事・狂人(自暴自棄になった他人)」が怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tpg0 さん こんばんわ!

確かに 最近は物騒な事件が多いですもんね~

巻き込まれないのが 1番ですね☆

       有難う御座いました☆

お礼日時:2014/12/17 19:44

地震・雷・火事は何れも自然災害です。


残りは大水。「おやじ」は確かに家長としての特権を持っていましたが、「長男の甚六」も相当な物でした。
「地震・雷・火事・大水」の最後、大水を「おやじ」に取り替えたのは恐らく江戸期のダジャレです。
小生の場合は死んだ親父より、生きている「おかか」の方が余程怖い。「かかあ」なんて言ってるのが聞こえでもしたら、ジロリと睨まれて、それだけで震え上がります。
これ、絶体内緒に願いますね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kamobedanjoh さん お早う御座います☆

おお!!素晴らしい知識を有難う御座います!昔は「大水」。。
また一つ アンカテで かしこ!になりました~ (*^o^*)

お父様は亡くなられたんですね。。。 その分 お母様が怖いのですね。
>ジロリと睨まれて、それだけで震え上がります。Σ(゜Д゜) そっ!
そんなに 怖いのなら 内緒にしときます。
私まで 怒られそうですから。。。汗 私の事も 後内密に。。。

       有難う御座いました☆

お礼日時:2014/12/17 08:29

怖いものは 「地震・雷・火事・おやじ <ゴキブリ」なんです・・・^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Indomethacinさん お早う御座います☆

早速の回答を 有難う御座います!

「G」が怖いのですか~。。確かに!! 奴は知らぬ間に
壁に張り付いてたり 冷蔵庫の横に。。。

冬場は活動しませんから 少しの間 安心ですね (*^o^*)

        有難う御座いました☆

お礼日時:2014/12/17 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!