
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
いまどきADSLなら、以下のような料金で利用できますよ。
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/
あくまで価格を優先し「安さ」にこだわるなら、高コスト体質のフレッツ系からの乗り換えをまず検討されることをおすすめします。
皆様ご回答をありがとうございます
大変詳しく教えていただいたのでよく理解出来ました。
現状でしょうがないようです
いろいろなサービスも教えていただいたので
エリア確認をし、自分が納得できるか考えて検討してみたいと思います
まとめてのお礼で失礼してすみません。またよろしくお願いします
No.6
- 回答日時:
固定電話は必要ですよ身分証に成りますからね
固定電話が無いとより高くなるのと
保証が利かないので修理は実費
現在のプランなら落雷だろうが
故障は基本無償修理ですよ
みなさん ただ 番号を使ってると思ってるでしょうけど
電話番号って単に発行されてるだけではないのですよ
きちんと意味が有るのですよ
解約しても良いですけど
保証が無くなる上月額高くなります
決して高く無いですよ
それよりも
月額5000円の固定料金で
ネットでの買いもんなど得られるメリットの方が多いですよ
光はもっとメリットが有りますね
No.5
- 回答日時:
WiMAXは確かに光回線がこないようなところだとエリアになっていない可能性が高いですね。
現在のADSLが実測でどの程度出ているかわかりませんが、3Mbps以下ならLTEに乗り換えるというのも視野に入ってきますね。
今は、3,000円程度で使い放題のLTEもありますから。
http://www.plala.or.jp/select/lte/museigen/
No.4
- 回答日時:
すでに回答が出ていますが、もう一度。
(既回答者の参考サイトを参照)NTT東・西の固定電話とフレッツADSLの共用型(タイプ1)から、フレッツADSL専用型(タイプ2)にすると、場合によっては少しだけ料金が上がります。
理由は、NTT東・西の固定電話とフレッツADSLの共用型(タイプ1)の場合は、固定電話とADSL等の「セット割引」が適用になっているはずです。
セット割引の具体的な割引額は、請求書の明細や、Web明細で確認して下さい。
NTT西日本のWeb明細「Myビリング」 http://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/mybilling/
NTT東日本のWeb明細「@ビリング」 http://web116.jp/atto/index.html
ところが、NTT東・西の固定電話だけを解約して、ADSL専用型(タイプ2)にすると(工事料は別に計算)、固定電話の基本料に相当分がADSL回線使用料となり、また、セット割引もされなくます。
つまり、ADSL共用型(タイブ1)より、ADSL専用型(タイブ2)の方が、毎月の基本料等がわずかに上がるのです。
No.3
- 回答日時:
電話を廃止にしてタイプ2へ変更した場合、料金は上がります
NTT加入者電話基本料:通常だと1700円(税抜き)
http://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/basic/bas …
ADSL回線利用料:タイプ1で通常3530円(税抜き)、タイプ2で通常5450円(税抜き)
http://flets-w.com/adsl/ryoukin/
現状の基本料金は
1700円+3530円=5230円
タイプ2に変更すると:5450円
ちなみに変更した場合には工事料金が別途必要
No.2
- 回答日時:
>NTT西日本: フレッツADSL サービスメニュー
>http://flets-w.com/adsl/service_menu/
固定電話回線があるときの料金は、「タイプ1」です。
電線の保守は固定電話の基本料金に含まれるということで、ADSL契約の方ではデジタル通信サービス分のみの料金で、安くなっています。
固定電話回線を解約するが、ADSLを使い続けたい、と言う場合には、「タイプ2」の料金になります。
電線をADSL通信のみに使うということで、デジタル通信サービス+電線保守料金が必用ということになり、「タイプ1」よりも高くなる、と考えてよいでしょう。(上記ページの下の方に、タイプ1/2の絵があります)
そうすると結局、固定電話回線を解約しても、タイプ1/2差額の1,700円前後は増加することになり、それほどの料金節約には、なりませんね…。
--
WiMAXの電波が届くところならば、月額2,860円(※初期費用大)や月額3,700円(初期費用は契約金だけ)などの契約に乗り換えることも考えられますが、光も来ていないようなところだと使用エリアに入っているかどうか…?
→WiMAXサービスエリア確認
>http://wimax-broad.jp/area.php
もし使用エリア(塗りつぶし)に入っているようなら、実際にルータを借りて、使ってみることができます。(送付/返送期間含めて15日以内、無料)
→https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
使えるなら、有線のADSLでも無線のWiMAXでも実測数Mbps程度でしょうし、十分乗り換え検討対象になるかと思います。
No.1
- 回答日時:
回線を使っている以上回線使用料(基本料1850円)はかかります。
詳細は[回線、ADSL、プロバイダ、モデム等レンタル]です。
今どき高い?、何と比べて高いのか分かっているのならプランの変更等を考えるべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンク光について 現在ソフトバンクエアーを使ってるものです 今日ソフトバンクから電話が来て ソ 3 2023/01/07 21:39
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX NTTの固定電話の番号を維持したいだけなんです。どこかデジタル回線に変えられますか? 5 2022/09/08 00:43
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話回線がありません。でもヤ...
-
ネクシーズのADSLは大丈夫?
-
ネット回線速度
-
電話加入権は永久不滅!?
-
ADSL変更について
-
OCNとYahooBBは共存できますか?
-
・ADSL12Mスピード測定・・・
-
Bフレッツのプロバイダー
-
ADSLを一番安い方法ではじ...
-
DIONのADSLの評判は?
-
ADSLとフレッツADSLについて
-
電話加入権放置
-
プロバイダーについて
-
ADSLの料金について
-
OCNのお姉さんが早口過ぎてなん...
-
ADSLのプロバイダの料金
-
初心者なので…
-
ADSL8Mbpsリンク切れ対策(保安...
-
プロバイダーが一点張りで、同...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのADSL回線とGAMECUBE...
-
引っ越しに伴うADSLの取り...
-
インターネットや電話の申し込...
-
どこもこんなに高いの?
-
回線使用について(NTT・KDDI)
-
ADSLの利用ができるかどうか・・・
-
すごい初心者(ADSL)
-
ADSLアッカ??わからない...
-
Yahoo! BB 50M ってどうですか...
-
電話を繋げなくても電話回線で...
-
この回線について教えてください。
-
料金について
-
1つの回線で2つの契約
-
安いプロバイダーを探していま...
-
ADSLとフレッツADSLの違い
-
Yahoo!BBでモデムを別の電話回...
-
フレッツADSL・・まず何をすれ...
-
インターネットがすぐ切れる…
-
ODN ISDNからADSL...
-
全部込みで一番安いADSLプランは?
おすすめ情報