「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

油絵を描きました。


皆さんからの意見をお聞きしたいです。

感じたままで結構ですのでお願いします。
以後の参考にしたいと思っております。

よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (9件)

No.5です。



・下絵(コンテ)などで大部分の構図を完成させてから色を附着させたほうがいいのでしょうか?
 (私は、感性100%・技術0なので、初めから色を塗ったほうが迫力があっていいかもしれないと考えています)

デッサンはその為にします。モノクローム(単色と云う意味です=何色でも構いませんが、普通黒を使います。)で、美しいグレーが現出出来るように、調子を作り出します。
<初めから色を塗ったほうが迫力があっていいかもしれないと考えています>
無限大のグレーの認識がないと、色彩に惑わされて、調子を崩します。ぶっつけ本番は、デッサンに精通できての話です。
油彩は不透明です、いくら下絵を描いても一発で消えます。F8号位のスケッチブックを用意されてモノクロームでしっかり表現して、それをキャンバスの隣に置いて、そのグレーを参考にすべきなのです。同じように描くと云うことではありません。

・私はナイフを一切使用しませんが、ナイフは使用したほうがいいんでしょうか?

ナイフはサクッとした表現をする時に向いています。モチーフの光と蔭の明暗を自分の好みの括りを作り、ナイフで色を落として行きます。
ただし、ナイフ特有のテクニックが必要で、私の教室の生徒で最近ナイフ表現に凝っているのがいますが、使い方を説明すると、目をまるくしています。
簡単ではありません。まず筆で描くことを奨めます。

・topライティングって何でしょうか?
 ネットで調べてみたんですが、分りませんでした。

光源の方向を指しての言い方です。一般的に描き易いのは、斜め上からの光です。程よい蔭(影)が出来てとても調子が付けやすいからです。
この絵の場合、多分太陽が正午の位置にあるように見えるのですが、これをして真上からの光=トップ・ライティングと云います。
トップ・ライティングで出る平滑な壁面の蔭は、太陽に近い方に、グラデーションが掛かっていくのです。
たとえば、白い円筒状の物体の平らな上面の光の変化を良く観察するとわかりますよ。

乗りかかった舟なので、この作品の光と蔭(影)の解析の為に、添削画面を添付しました。
あなたの作品の良さが消えてしまいましたが、空間認識が如何に大切かをちょっと出して見ました。
参考になれば、長文回答が生きることになります。
ではでは。
「油絵(風景画)の感想を聞かせて下さい」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

大変参考になりました。
また絵の奥深さをこれでもかというほど痛感しました。
同時に創作意欲が前にも増して沸いてきました。

添削画面、ありがとうございます。
まさに私が納得がいかなかった店舗の構図が一発で解決しました。

「光と影」
これを忘れずに、描きたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/20 00:21

こんばんは、またまたいわせてもらいます。

からくちになります。今皆さんのご意見も見せてもらってなるほどと思うことがたくさんありましたが、いつものようですが、中でもgrandmaster-qさんの的確なご意見は僕も感心しました。僕はあまり詳しいことは言えないのですが(まだ未熟者です)特に”点在する人物の表現はとても難しく、デッサンからくる要約の仕方を勉強する必要があると思います。”というところだけとりあげて ちがう意味かもしれませんがこだわって僕なりに感じたことを書いてみます。何度も言いますが、辛口です。-----じっと見ていると僕には街並みの人物がアジア的に感じられてくるのです。そしてなんとなく以前の絵のように削ってみる方法から見てみると手前の人物の足あたりを隠してみてみると結構いい感じになるような気がするのですが、どうでしょうか?--ここら辺に何かあると思えてなりません。あとそれから妻が申すには、右手前のウインドウと建物が離れて見えるとか、手前の景色が縦長に見えるとかとも言っておりました。彼女は絵のことは全くの素人です。参考になるかどうかは、わかりませんが、このくだりをまた見たいと言い出すかもしれないので一応伝えておきます。最後に先にも書きましたが、全体的にはgrandmaster-qさんのおっしゃる通りで”一点集中の構図で、登り坂です。 ---構図はよろしいと思いますよ。 ---完成度は、前作よりよろしいと思います。”が繰り返し うんうん と思えます。いろいろとすみませんでした。終わり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたの回答ありがとうございました。

>人物がアジア的に感じられてくるのです。
はい、実は私も完成してから気づきました。体格か髪の色が黒が多いのが原因かもしれません。
実際の映像を消してしまったので記憶が定かではないのですが、観光地でアジア人が多かったかな?なんて考えています。
でも、やっぱり不自然かもしれませんね。

手前の人物の足あたりを隠してみてみると結構いい感じになる
>なるほど、僕の感じですと、目線が下にずれ、迫力がます感じになります。(自分の目線で見ているような、絵に入っていける感じです)
 勉強になります。

>右手前のウインドウと建物が離れて見えるとか、手前の景色が縦長に見えるとかとも言っておりました。
はい、僕も完成したこの絵で一番気に入らない箇所がまさに右手前の。店なんですよね。
僕は店の土台の重心に矛盾があるとなんとなく思っています。ウィンドウと建物、なるほどまだ私には見出せていないので
参考にさせて頂きます。

色々とありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2014/12/20 00:04

風景画、素敵ですね!


ワインレッドと濃い緑と青のバランスがとてもいいなと思いました。
人ごみも楽しそうで、明るい色の絵にぴったりですね。

構図が、中心に目が行くので、もう少しだけ全体を下に下げて
青空と右のお店の屋根の傾斜が見えるのもいいかなと思いました。
あと、それぞれの色にもっといろんな色が入っていても、
あなたの絵柄の邪魔にはならないんじゃないかなと感じました。
お店のガラスの青や左のワインレッドのお店なんて、
とても油絵らしくて堂々とした色がかっこいいです。

刺激になりました。見せていただいてありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、全体を下げる、それはいいですね、
構図によって絵ってガラリと表情が変わりますね、
本当に勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/19 23:51

tatuya24_2006 さん こんばんは。



華やかなユトリロですね。ユトリロの寂しげな「白の時代」の絵より、私はtatuya24_2006 さんの、この絵の方が、人間の暖かさを感じ、断然いい。

tatuya24_2006 さんのファンになりました。

ユトリロも白の時代の後、明るい絵を描きましたが、晩年は、また母親(あまりにも性交渉したので父親は誰かわからない)が薦めた、奥さんが、白の時代の絵が売れるからと、強制的に白い絵を描かされた。

晩年は家の中に礼拝堂を造りひたすら祈る日々だったとか。かわいそうですね。

ちなみに私が一番好きなユトリロの絵は、箱根のポーラ美術館が所蔵する「ラ・ベル・ガブリエル」という作品。少年ユトリロが、壁に落書きしている。

tatuya24_2006 さんの絵にもこのような遊び心を加えたらいいかも。

また、ユトリロは実際、現地でキャンバスを立てて絵を描いたのではなく、写真を参考に描いたそうですから、構図は写真を参考にするという手はある。

また、白の時代の絵の、壁の漆喰の白色には、油絵の具になんでも「鳩の糞」まで混ぜたらしい。

tatuya24_2006 さんも、とことん追及してください。

忘年会で飲みすぎて、ユトリロのようにアルコール中毒にならないように注意してください(笑)。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>tatuya24_2006 さんのファンになりました。
これは最高に嬉しい言葉です。励みになります。

さりげないアドバイスも頂けて、心遣い感謝致します。
>ラ・ベル・ガブリエル
なるほど、遊び心のある、汚れのないような絵ですね、

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/19 23:11

モンマルトルですね。


サクレクール寺院が遠望出来ます。
一点集中の構図で、登り坂です。右側の家並みがもう少し見えていれば、もっと描き易かったと思います。
調子の付け方(光と蔭の捉え方)が、やはり不十分ですが、構図はよろしいと思いますよ。
右手前のBOULANGERIEの建物の下の線の傾きがもう少し左上がりになれば、登り坂の雰囲気がよりでると思います。
しかし、難点はあるものの絵としての完成度は、前作よりよろしいと思います。点在する人物の表現はとても難しく、デッサンからくる要約の仕方を勉強する必要があると思います。
佐伯祐三の作品を是非見てみて下さい
影の具合からすると正午ごろでしょうか、topライティングなので、少々描きにくいのかと思います。
それでも、フランス町並みの雰囲気が出ていますから、独学の出発としてはよろしいと思います。
光と蔭の勉強は身の周りの什器などでも出来ますから、しっかりと描写出来るように訓練をして下さい。
BOULANGERIEのウィンドウの内側が描ければもっと良かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたの回答ありがとうございます。

>モンマルトルですね。
はい、そうです。

>右手前のBOULANGERIEの建物の下の線の傾きがもう少し左上がりになれば、登り坂の雰囲気がよりでると思います。
やはり気づかれましたか。そうなんです、私も暫くしてそれに気づいて太線で何とかしてみたんですが、不十分でした。
下書きをせずに感覚だけで描いてしまった弊害がここでも出てしまいました。

>佐伯祐三の作品の作品を是非見てみて下さい
はい、見ました。まるで黒色が迫ってくるような力強さを感じました。
黒色の力が凄いです。黒を此所まで際立たせる概念は私にはないものでした。
勉強になります。

光と蔭の勉強
>今日、仕事帰りに早速「光と影を描く」という本を見つけて買ってきました。
自分にあっているなぁと中身をみて直感で感じました。


BOULANGERIEのウィンドウの内側が描ければもっと良かったですね。
>実際の写真では、日よけがされていて、苦肉でこのようになってしまいました。

ここまで、助言頂いて感謝します。

どうしても、聞いておきたいので質問させて頂きます。

・下絵(コンテ)などで大部分の構図を完成させてから色を附着させたほうがいいのでしょうか?
 (私は、感性100%・技術0なので、初めから色を塗ったほうが迫力があっていいかもしれないと考えています)

・私はナイフを一切使用しませんが、ナイフは使用したほうがいいんでしょうか?
 佐伯祐三さんの作品はナイフを使用しているように見受けられます。

・topライティングって何でしょうか?
 ネットで調べてみたんですが、分りませんでした。

色々と参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/19 23:03

印象派の絵みたいな感じですね?趣味で書いているんですか?有名な画家でも、どこが良いのかわからない絵とかありますが私、印象派好きなの

で素敵です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

印象派の絵...
そう感じて頂けてうれしいです。
私は何派を意識せずに、美しい絵を描きたいと思っております。

>趣味で書いているんですか?
趣味というより、描きたいから描いているという感じに近いです。
全くの独学になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/19 22:39

空の色のチョイスが良くない、と感じました


他の質問で出してた絵も見ましたが「青」が色々と邪魔かも
空も川も、何もないくらいに薄いほうが全体が映えると思う
もしくは青は変えないならそれに負けないタッチが欲しい
(ってな感じですかね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

空の青の色のタッチに力がないということでしょうかね。
実は、自分はちょっと空は薄く描いてみるかなと描いたのが事実です。

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/19 22:36

ゴッホの作品に近いかな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ゴッホ...
そう感じて頂けたんですね。

実は他の作品を友人に見せて、同じ感想をもらったことがあります。
他にも水彩画みたい、どう描いたか分らないなど、
見る人にとって、私の絵の印象はガラリと変わるみたいです。

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/19 22:33

絵のことは全くわからないのですが、若々しい、素直で好感が持てる絵だと思いました。

私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

好感
持って頂けてうれしいです。
励みになります。

お礼日時:2014/12/19 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報