dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着メロをPCでつくって携帯に送れる形式に変換してくれるフリーソフトを探しています。携帯はFOMAです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

FOMA(N2051&P900i)を使っています。



着メロですが・・・
FOMAは従来の着メロデータ(MLD形式)と
PCで一般的なMIDI(SMF形式)の両方に対応しています。

質問の『PCでつくって携帯に送れる形式』ですが、
FOMAの場合、従来のMLDファイルは、
PCからのメール添付は不可です。
※movaみたいに本文内に着メロデータを埋め込むなら別ですけど・・・

つまり音楽ファイルは
MIDIしか『添付』と言う形では対応しません。
・・・なので、質問の趣旨とは離れるかも知れませんが、
着メロ(音楽データ)を
PCからFOMAにメール添付したいのであれば、
MIDI制作ソフトをご利用下さい。
出来上がったMIDIデータをFOMA端末宛に
メール添付するだけですから、簡単です。

しかし、着声や、FM音源の機能を駆使した着メロなどが
どうしても希望であれば、MIDIではなく、
MLD形式でないと出来ませんので、
MLDの場合は添付を諦めて、
ホームページに上げてダウンロード・・・もしくはPCから端末に赤外線送信(ダウンロードと同じ扱いになる)をして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
FOMAはMIDIでもOKだったんですね。

MIDI制作ソフトを探してみます。

お礼日時:2004/06/10 19:08

機種によっても使えるソフト、使えないソフトがあります。


秒数の請願があったりといろいろあるんですよ。

とりあえず、機種を明記してみて下さい。
    • good
    • 0

PsmPlayer というソフトで、フリーでも使えます。


いくらかお金を払うと機能が少しよくなるようですが、フリーでも十分です。
操作がシンプルで使いやすい上に機能もよいです。

FOMAに対応してるのかわかりませんが、以前docomoユーザーだった頃から使ってるので、mldには対応しています。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se211027. …
    • good
    • 0

 フリーのソフトとなるとないのではないでしょうか?


 製作、転送まではいきませんが、自作のMIDIファイルを携帯の着メロのMLD(ドコモ形式)に変換してくれるソフトはあります。
 着メロをPC上で製作するのであれば、まずはMIDIシーケンスソフトを用意する必要があります。Cherry(フリーウェア)とか、Music Studio Standard(シェアウェア)などが代表されるものだと思います。
 で、製作したMIDIを変換するには、PsmPlayer(シェアウェア)などを用意するといいでしょう。
 変換したファイルを転送する方法ですが、最近の携帯にはminiSDカードやメモリースティックなどの外部メモリがありますので、それを利用して転送するといいでしょう。その為には、携帯の外部メモリに対応したカードリーダが必要です。(今後の事も考えて、CFカード、SDカード、スマートメディア、メモリスティックなど様々な外部メモリに対応したリーダーがベストです。最近は廉価なものが多数で回っていますので)
 多少面倒ですが、私はこの方法で着メロを携帯電話に転送しています。
 それと、アーティストの着メロを自身で打ち込み変換したものは、個人で楽しむ分には問題はないのですが、それを友人などの第三者に配布(赤外線機能などを使った転送)やホームページでの公開配布(有償・無償を問わず)などを行うと著作権法に違反するので、くれぐれも行わないようにしてください。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

そういうソフトを知ってるわけではないですが


オススメのサイトを載せておきます。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0

確かmidiなら、写メ蔵で送ると着メロに出来ましたよ。


20KB迄のデータ・・だった気がします。
すいません。はっきりおぼえてません。
送れるのは画像だけではないんです。

参考URL:http://www.shamezo.com/index-i.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!